goo blog サービス終了のお知らせ 

インドアカードゲーマー日記

日常のことをつらつらと綴ります。
話題は主に趣味のカードゲームです。
ゆっくりしていってね!

EXTRA PACK -SWORD OF KNIGHTS-開封

2013年05月30日 09時46分01秒 | 遊戯王
EXTRA PACK -SWORD OF KNIGHTS-買って来ました。

1箱目
伝説の闇の魔導師
トーテムバード
魔導鬼士 ディアール
異怪の妖精 エルフォビア

2箱目
深淵に潜む者
水精鱗-ディニクアビス
水精鱗-サルフアビス
魔導鬼士 ディアール

2箱目はなんだか水箱だった。てかディアール来過ぎワロタ。こやつは手札墓地かと思ったら墓地オンリーだったよ。手札来たらどうするん。この宗教画っぽい絵は好きなんだけど。
そしてトーテム来たからそうでもないかと思ったけど、伝説さんはやっぱり枠を奪っていた。コレクション用やん。ウルとスーが2:2でまた比率戻ってるし。スーのが貴重じゃあかんのやって。
トーテムさんは除外海産物用かな。今はなくなっているけど。いや、幻獣機でもいけるか。深淵は水の新たな候補として良い感じ。そしていよいよマーメイルを組むべき時なんだろうか。☆7マーメイルが全て1枚ずつある状態。でも回し方ワカラン。カーキン動画見れば良いかな。
岩石と炎に面白い強化が入っていますね。巨兵リメイクと名シーン再現胸熱です。でも岩石族を組も思たら☆4が多くなる気がする。リバイバル、岩投げエリア、ゴゴゴ、スクレイバーなど、結構形になりそうかも。
ヘルフレイムは炎族じゃなくて炎属性ならば良かったのですけれど。炎カテゴリは恐竜、戦士、獣戦士で固まっていたりするし。ターミナル出身カテゴリじゃないと辛いか? というか同パックに素材に出来るモンスターがいないんですが、それは。
聖騎士は集まったら組もうかと思っていましたが、来なかったので苦しいです。パワーツールとか使いたかったんですが。
変わったカードとかリメイクっぽいカードも多くて、中々面白いパックでした。
それではノシ

JUDGMENT OF THE LIGHT開封

2013年04月30日 09時54分47秒 | 遊戯王
JUDGMENT OF THE LIGHT買って来ましたよ。今回も面白そうなカテゴリがいっぱいですね。それでは行きます。

1箱目
Ultimate 星態龍
Ultra
CNo.39 希望皇ホープレイ・ヴィクトリー
RUM-ヌメロン・フォース
Super
幻獣機コンコルーダ
幻層の守護者アルマデス
聖光の宣告者

2箱目
Ultimate RUM-ヌメロン・フォース
Ultra
CNo.39 希望皇ホープレイ・ヴィクトリー
武神帝-スサノヲ
Super
武神-ヤマト
魔界闘士 バルムンク
輝光帝ギャラクシオン

N-Rare 飛翔するG×2

中々良い当たり方をしたと思います。スサノオとヤマトが来て良かった。星態龍も結構気に入った。縛りなし11のシンクロとはありがたい。トールのデッキでトールを作ろうとして11になったりすることが良くあるので、強化になります。意外とこれまで11のシンクロっていなかったんですね。ヌメロンは2枚もいらなかったなぁ。このままRUMが出る度にUltraの枠を取られるかと思うと少しガクブル。1箱目のSuperはまずまずかな。コンコルーダ1枚は欲しかった。アルマはなんでSuperの枠取っちゃったんだろう。この人Rareとかで良いよね。宣告者も現状使い道は見当たらないかな。ランク2は未だにガチガンが優秀過ぎて困る。バルムンクとギャラクシオンは結構好きです。バルムンクも強いかと言われれば疑問ですが、カッコいいですし。ギャラクシオンはフォトンの強化に助かります。
カテゴリとしては武神、デーモン、蠱惑魔は組みたいかな。次点でアンブラルといったところ。デーモンはサーチャーや強化フィールドなど、基本的なところが入ってようやく動き出せそうですよ。パンデモニウムも悪くねーですけど、ミストや凶皇は強制転移とかでなんとかなりますし。トランスターンも相性良さそう。
蠱惑魔はパーミッションみたいになるかな。罠サーチもあるし、結構強いんじゃないですかね。昆虫サポートも受けられますし。エアーマン的立ち位置のトリオンがノーマルなのも助かる。イラストアドも高いですしね。
そして飛翔するGが両方から出たのはでかい。これはどうしてくれようか。でかいとはいえ、自分はあまりメタカードは使わないんですよね。
仕事のせいで中々出来ないが、早く決闘したいものです。
それではノシ

ヴァルカンと共に

2013年03月18日 14時31分29秒 | 遊戯王
1個前で書いたアビスとエクストラの結果です。

エクストラ
Ultra
ブラッドストーム

Super
スワローズ・ネスト
コアキメイル・マキシマム
六武の門

アビス
Holographic
CNo.32 海咬龍シャーク・ドレイク・バイス

Ultra
隻眼のスキル・ゲイナー
No.8 紋章王ゲノム・ヘリター
水精鱗-ガイオアビス

Super
水精鱗-メガロアビス
クイーンマドルチェ・ティアラミス
アビスコール

エクストラは可もなく不可もなくといった感じ。ストームとネストはBFでもハーピィでも採用してみたことがあるけど、意外と使い勝手は良くなかった。自分が下手なだけかも知れんが。門はもう1枚持っているし、戻って来るとも思えない。コアキメイルは使わないし。でも獣系が豊富になるのは嬉しい。ハムスターがまた1デッキ分来たし、キングも3枚になった。バブーンシリーズもあるし、1結型の獣も組めそう。

アビスは結構良い当たり方をした気がする。ホロを自分で当てたのは初めてかも知れん。バイスは持っていたけど、カッコイイからあり。そしてホロ来ると1枚増えるんですね。本当はムーランが欲しかったんだが、ティアラミスも来たし。でもウルの中で使うのはゲノムぐらいかも知れない。こんな当たり方されるとマドルチェやマーメイルも組みたくなってしまうじゃないか。形になるか検討しないといけない。
通常パックはともかく、限定カードの詳細くらいは調べた方が良いかもですね。
それではノシ

ヴァルカンへの道のり

2013年03月18日 14時06分58秒 | 遊戯王
スペシャルパック目玉のヴァルカンを先日やっと入手したんですが、これがマジ大変でした。なんかゲーム1本クリアしたような感覚。

LORD OF THE TACHYON GALAXYのボックス3780円×2=12パック←この頃はパック概要を知らない

友人からヴァルカンが高騰しているらしいことを聞く←ここでやっとヴァルカンの存在を知る(でも効果は調べない)

パック貰いがてら炎王のデッキを2個買うも、「パックは品切れです」←買う予定のもの最後

更に金を掛けるか真剣に悩む←ここでやっと調べて、強いことに気付く

EXTRA PACK Volume 3半額1500円を発見し、これで出ればと衝動買い←2パック貰って剥くも出ず

前からもう1箱買おうか悩んでいたアビスライジング3780円を1箱購入←この6パックでやっと入手し、安堵

全部で20パックか? これでやっと出るって、封入率操作でもしてんの?って感じ。
スペシャルパックの内訳は
水征竜-ストリーム×3
ダックファイター×1
異界の棘紫獣×3
トークン(神代璃緒)×3
輝白竜 ワイバースター×3
コドモドラゴン×4
フィッシュボーグ-アーチャー×1
獣神ヴァルカン×1
魔法族の聖域×1

酷い片寄りっぷりですねぇ(怒)。リアクタンに至っては来てないし。まぁ征竜は1枚も当たってないからいらないんですけど。3枚を超えたコドモドラゴンに殺意を覚える。
ここまで金掛ける必要あったかなぁ。アビスは後悔していないが、エクストラは衝動だったかも知れん。まぁ無事に手に入ったから良いか。アビスとエクストラの結果は次にします。
それではノシ

LORD OF THE TACHYON GALAXY開封

2013年03月11日 10時20分59秒 | 遊戯王
LORD OF THE TACHYON GALAXY買って来ました。今回は2箱買ったので、まとめていきます。

1箱目
Ultimate
RUM-バリアンズ・フォース

Ultra
No.107 銀河眼の時空竜
幻獣機ドラゴサック

Super
風霊神ウィンドローズ
零鳥獣シルフィーネ
七星の宝刀

2箱目
Ultimate
No.107 銀河眼の時空竜

Ultra
幻獣機ドラゴサック
No.105 BK 流星のセスタス

Super
ガントレット・シューター
零鳥獣シルフィーネ
七星の宝刀

かぶり過ぎワロタ。特にスーパー、あんだけ種類あんのにどゆこと。
当たり方はそんなに悪くない・・・のか? まぁタキオンはパペットと並ぶ汎用ランク8だし、アタッカーという観点で見れば唯一かも。ドラゴサックも自己完結してるから汎用使用可能で、これまたビッグアイと並ぶランク7。そしてガントレットが非常に分かり易い強さで気に入った。ヴォルカを持っていない自分としては非常にありがたい。バウンサーも持っていないし、手持ちのランク6の中では随一の性能。そして霊神シリーズは結構好きなので、ウィンドローズもあり。wikiにあった通り、羽箒なんか発動したら何かしら誘発して場を離れてしまいそうだが。とりまハーピィに突っ込んでいるものの、引いたことはない。シルフィーネもハーピィ組んだからあり。1枚でも良かったが。RUMも今は微妙だけど、物珍しいし夢があるからあり。アニメが進めば化けるでしょう。宝刀も2本来たが、現状放置。高価買取されていたから2本とも売り払おうかとも考えたが、ドロー系は後で後悔しそうなので自重。レベル7メインのデッキは何があったかな。セスタスは正直使えないけど、カエストスをその内ピン買いしようかな。セスタスさんマジつなぎ。デザインはカエストスよりかっこいいと思います。
でもレアの当たり方は良かったかも。2箱で概ね3枚ずつ来た感じ。足りないのは激流蘇生とファルコンぐらい。
今回の弾でBK、幻獣機、ハーピィを作成。組みたいものが多かったので2箱買ってしまった。BKを見る度にサンダーさんを思い出す気がする。特に幻獣機が新しい動きで面白いです。トークン戦術に合ったカードを色々と試行錯誤するのが楽しい。久々に遊戯王の醍醐味を味わっている感じ。
あと両箱からサモンブレーカーが来ました。使えなくはなさそう? 基本エクシーズとかは最低3回目の召喚ですし。でも奇襲性のあるリミッターのが良いのかな。相手に見えてるから、テンポを削ぐ使い方だろうか。でもリミッターは実際強い。大会で全盛期の六部相手にサイドから投入し、アマゾネスで1本取れたことがある程度には。
関係ないですけど、タキオンの意味をwiki見て初めて知りました。ネーミングはかなり気に入りました。いつか発見されると良いですね、タキオン。
それではノシ