goo blog サービス終了のお知らせ 

海の物語・・ホームマリンアクアリュウム

海水魚飼育を中心に飼育方法や意見交換の場。小型水槽嗜好。ECOSYSTEM ECOMINIで挑戦中 

メタハラの威力

2010-03-22 15:53:11 | 飼育器具評価
スグトケル かわいそうなミドリイシちゃんも見殺しにできないので光をUPすることに。

メタハラ購入です。

いよいよ、メタハラ150W?とたいがいの方は仰せでしょうが・・・150wもの電気が1日10時間ながれると月に600円~700円の電気代かかります。年間で7200円もの電気代なんか
水槽の照明だけに使いたくない!。そこで24wのネオビームを購入しましたが、これって
1年ぐらいしかもたないらしいですね。それ以上は暗くなるとショップのにいちゃん
いっていました。球だけ交換はできないので2年も使えばお払い箱でしょう。

ランニングコストを計算すると

ネオビーム器具約15000円+電気代年間約1200円=年間トータルコスト16200円 2年で17400円

150wメタハラ器具30000円程度+電気代年間7200=年間トータルコスト37200円 2年で44200円


150wメタハラはたしかに威力はあるけれどネオビームの2倍以上のランニングコストが。 2年も経過するとまたいろいろな照明器具が進化しているでしょうから。一応これぐらいということで。

しかし・・・メタハラの光量はたしかにダントツです。

ミドリイシにメタハラ直撃はよくないともいろいろな文献にかかれていますが見る限り
ポリプもいきいきしてよさそうです。
水槽の感じもかなりかわりましたよ。 



補足:ウチは2本の水槽で器具一式、冬場のヒーター250w使用換算でみると水槽に要する冬の電気代は大体月に2000円弱です。ヒーターがなくなると俄然楽!6~9月の3ヶ月はこんどはクーラーでテトラCR3の150wですが月500円程度かな?夏は1500円程度です。これが大型水槽でメタハラ150wを4個とか6個なんてなると・・・電気代で破産しちゃうよ。地球にやさしくこんなところも小型水槽のメリットなんですよ。ww


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。