goo blog サービス終了のお知らせ 

海の物語・・ホームマリンアクアリュウム

海水魚飼育を中心に飼育方法や意見交換の場。小型水槽嗜好。ECOSYSTEM ECOMINIで挑戦中 

タテジマキンチャクダイ

2008-07-01 22:29:32 | 海水魚飼育
ベテランアクアリストの定義は難しい。適切な管理と観察力で魚を長生きさせることができる人がベテランと私は思います。しかし、昨今飼育技術の革新に伴い魚を長生きさせることがさほど難しいことではなくなり、誰もがベテランになれることになったのは喜ばしいことと思います。海水魚におけるベテランは魚を飼育してきた経験から、私はポマカンントス属を中心とする大型ヤッコを10年以上も飼育し、幼魚から立派な成魚に育て上げた人をもってベテランとして賞賛したいと思います。

さて、本題にもどって、このタテジマキンチャクダイは大型ヤッコで20センチにもなる大型魚です。その表情は愛らしいだけでなく飼育者の顔を良く覚えており餌でなつけた人が水槽に近づくと急いで寄ってきます。あまり見かけない人が水槽に近づいても警戒して岩陰にかくれ様子をうかがいます。我が家のウズマキ君もその性格を良くあらわしており私が近づくと飛んで泳い来、しかも食べることには執着がありデルやシュアを追いかけてたべまくり他の魚の分まで横取りします。いつになったら成魚になるのか楽しみな魚です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。