吉瀬美智子(きちせみちこ)さんが
好きな僕は、
きょうも、松田聖子さんの歌を聴きながら
このブログを書いていた。
いま、ながれている 松田聖子さんの
曲は、「マイアミ午前5時」だ。
この歌もいい曲です
きのうの(2015年)5月8日金曜日
やっと、家賃がはらえた僕は、
営業中
お客様がきたにもかかわらず
寝ていたら
来てくれたお客様が
帰ってしまっていた
あちゃ~~~
また やってしまった~~~
この家賃は、
本当なら、4月30日木曜日に
払わなければ、いけない家賃だ。
8日間(ようかかん)も おくれて
払った。
しかし、なんども言うが、この時点で
まだ、家賃が2ヶ月分遅れていた。
5月1日~5月8日までのあいだは、
家賃が、3ヶ月遅れていたことになる。
2015年4月26日日曜日から
いきなり、売上が おちこみ
急激に、お客様がこなくなった。
4月26日日曜日の売上は
合計2130円
4月27日月曜日の売上は
合計2080円
4月28日火曜日の売上は
合計3640円
と
4月30日木曜日まで
ぜんぜんだめだった
1日平均売上も
1万円をかるく切っていき
8000円台になった。
5月1日金曜日になり
ながれが、変わるかなとおもいきや
いっしょだった。
ぜんぜんお客様がこなかった。
そんななか
5月4日月曜日みどりの日の祭日
夜20時ごろ
店の入り口のドアを
全開にあけたまま
電気代がもったいないので
テレビを消して
ボーっとしていたら、
店の前で、男性の大きな声がした
「うわぁーーー、ここ空(から)や~~
きゃく(客)いてないで~~~」
「あ~~~~っはっはっはっはぁ~~~」
と
大きな声でわらっているな~~
と
思っていたら
もうひとりの男性が
それに こたえるように
「ほんまや~~~~、ここ 空(から)や~~~」
「あ~~~~っはっはっはっはぁ~~~」
(「空=から」とは、お客様が0人と言うこと、
店内にお客様がいてないということ)
と
男性が2~3人が、
自転車で
当店の店内をみながら
お客様がいてないことを
笑いながら
緑1の交差点のほうから
関目方面に、ぬけていった
なんとなく
聞き覚えのある声だった。
そんなことは、どうでもいいが
この
当店の前を、当店の店内を見ながら
「ここ空(から)や~~~」
と
笑いながら
自転車で
関目方面に向かっていった
男性2~3名様は
まちがえていた
なにを
間違えているかと言うと
当店は、
お客様がいてないこと、お客様が0人ということが
あたりまえで、
これがふつうなのだ。
逆に
お客様が いてるときのほうが
おかしいことなのだ。
店内に
お客様がいてるということが
まちがえなのだ、
理解してもらおうとは思わないが、
そうなのだ。
だから
こんどは、
店内に お客様がいてるとき
わらってほしい
「うわ~~~、ここ客がはいっとんで~~~
おかしいな~~
ありえ~~へんで~~
震度10の地震がおこるんとちがうか~~~??
伊勢湾台風がいっぺんに5個 くるんとちがうか~~??
生駒(いこま)が、ばくはつするうとちがうか~~??
天保山(てんぽうざん)が、ふんか(噴火)するんとちがうか~~???」
「あ~~~はっはっはっ~~~~」
と
わらってください。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
天保山(てんぽうざん)とは
天保山(てんぽうざん)は、大阪府大阪市港区の
天保山公園にある人工的に土を積み上げて作って造られた山。
標高4m53cmの築山(築山とは→人工的に作った山のこと)。
国土地理院発行の地形図に山名と共に掲載されており、
山頂には二等三角点がある。
大阪市ホームページ内では日本一低い山と記載があり、
天保山山岳会では日本一低い山としている。
2014年4月9日、国土地理院による調査により標高3mの山、
日和山 (仙台市) の認定により、
2番目に低い山となった。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
え~~~っ
天保山(てんぽうざん)は
日本一 ひくいんと ちがうんかいなーーーー
けずれ~~~~~
やまのてっぺんを けずれ~~~~
けずって
日本一に なれ~~~~
まけるな~~~~
2m99cm99mmまで、けずれ~~~