goo blog サービス終了のお知らせ 

自分で焼く 立ち呑み & 大衆ホルモン おっさん亭 の ブログ

日々(ひび)あったことを、まじめにかいていきます。ばかまじめなブログです。よろしくおねがいいたします。誤字脱字あたりまえ

これ 全国で やってくれ

2025-08-29 19:47:25 | ちーかま




【速報】東京・大田区 参院選・無効票を大量水増し問題 警視庁が告発状受理 本格捜査へ
日テレNEWS NNN202508/29(金)15:28


7月の参議院選挙で、東京・大田区の選挙管理委員会が無効票を大量に不正水増しした問題で、警視庁が29日午後、告発状を受理したことが捜査関係者への取材でわかりました。

今後、本格的な捜査が進められることになります。

この問題は2025年7月、参院選の票の集計の際に大田区の選挙管理委員会が、不在者投票を誤って二重計上したために生じた、集計数と実際の投票数の食い違いのつじつまを合わせるため、無効票およそ2600票を不正に水増し処理したものです。


この問題について警視庁は29日午後、区による告発状を受理したことがわかりました。


今後、公職選挙法違反の疑いで本格的な捜査が進められることになります。


大田区は、7日の会見で、「水増し処理」の判断は複数の職員がやりとりした上で行った可能性があるとして、区などは、不正に関わった職員を警視庁に告発していました。



国民を くるしめる 官僚たちは 税金は さげないけど・・・・

2025-08-23 21:21:39 | ちーかま




国家公務員の月給1万5014円増 職員確保へ大幅引き上げ〈人事院勧告〉
202508/23(土) 10:01配信


 人事院は8月7日、内閣と国会に対し、

2025年度の国家公務員の月給を

前年より1万5014円引き上げるよう勧告した。

ボーナスは4・65カ月分とする。


これにより本省で働く40歳室長の年収は初めて1000万円を超えることになる。  
厳しい人材獲得競争を背景に人事院は、

今年から官民給与を比較する対象の企業規模を、

50人以上から100人以上に引き上げた。

さらに本省の場合、東京23区に本店のある1000人以上の企業規模とした。

  勧告は国家公務員の月給を前年比3・62%増となる1万5014円引き上げるよう要請。

ボーナスも年4・6カ月分から年4・65カ月分とした。

3%を超える引き上げは34年ぶりで、

国家公務員の平均年収は714万3000円となる。  


初任給については、

大卒の総合職と一般職で1万2000円、

高卒の一般職で1万2300円と5%以上引き上げる。


これにより地域手当なども含めた初任給は、

本省の大卒総合職で30万1200円、

年収は494万2000円となる。  


一方、本省の職員の手当も増額。

管理職には月5万1800円、

課長補佐級に月1万円、

係長級以下に月2000円を支給する。

これにより本省の40歳室長の年収は1089万6000円、

50歳の課長だと1447万3000円となる。  


人事院の川本裕子総裁
会見で
「給与改定が優秀な人材の確保と職員のさらなるモチベーション向上につながり、
より一層高いパフォーマンスを発揮することを期待したい」
と述べた。


また、選ばれる組織になるにはブランディングも重要だとして、

7月に34府省などで働く約130人による横断チームを発足させたと紹介。

今後、公務の魅力発信に取り組む考えを示した。  



人事院勧告は、国家公務員の給与水準を民間と均衡させることを基本に毎年8月に実施している。

法的な拘束力はないものの、地方自治体や福祉現場への波及効果は大きい。











国家公務員のボーナスがアップ! 総理大臣や国会議員ももらえる?いくら支給されるの?
2025 08/11(月) 11:40配信


国家公務員や国会議員に対する2025年度夏のボーナス(期末手当)が支給されました。 

民間給与とのバランスを踏まえて支給月数が引き上げられ、

一般職国家公務員の平均支給額はおよそ70万円、

特別職である総理大臣や国会議員には数百万円規模の支給が行われています。

本記事では、その実態と背景を見ていきます。 

▼「公務員は安定している」って本当? 定年退職の割合や退職金の平均額を教えて!


2025年夏のボーナス、国家公務員はアップ!


内閣官房内閣人事局が公表した資料によると、2025年度の夏の一般職国家公務員(平均年齢33.1歳)のボーナス平均支給額は、約70万6700円(前年比+7.2%)となったようです。 


平均給与額が昨年の約29万8400円から約31万2700円、支給月数は2024年の2.21ヶ月から2.26ヶ月にそれぞれ上昇しました。

 昨年の人事院勧告に基づく給与法改正などにより、
期末・勤勉手当の支給月数が昨年に比べ0.05月分の増加となったこと、
俸給が増額したことなどにより、
平均給与額が増加したことによるものです。



総理大臣や国会議員もボーナスをもらえる?


総理大臣や国会議員もボーナスをもらっています。では、どのくらいボーナスをもらっているのかを表1にまとめました。 <表1>
表1
出典:内閣官房内閣人事局「令和7年6月期の期末・勤勉手当を国家公務員に支給」を基に筆者作成


なぜアップしているの?

なぜアップしているのか、理由をまとめると以下のようになります。

 ●民間業績・給与水準の改善を受け、政府が人事院勧告で調整しているため

 ●給与全体の底上げも含め、若年層を中心に基本給も引き上げられたため 

●公務員給与は賃金・ボーナスの民間とのバランスを取る仕組みがある 民間との比較でどう変わったのでしょう。

一般職国家公務員平均では前年比+7.2%の増加となった一方で、

民間でも春闘で賃上げ・一時金が進んでいます。


 株式会社帝国データバンクが公表した

「2025年夏季賞与に関する企業の動向アンケート」によれば、有効回答企業1227社のうち、33.7%もの企業が平均支給額が前年より「増加する」と回答しています。

このようなことからも公務員のボーナス増額は、民間給与の増加とリンクしているといえるでしょう。



まとめ


2025年夏の国家公務員ボーナスは、

民間の給与水準の上昇を受けて平均約70.6万円に増額されました。

総理大臣や国会議員などの特別職にも支給が行われ、

制度に基づいた支給額が公表されています。 

公務員給与は民間との均衡を図る仕組みによって調整されており、

今後も経済状況や人事院勧告に応じた見直しが行われていくものと見られます。 



出典 内閣官房内閣人事局 

令和7年6月期の期末・勤勉手当を国家公務員に支給 株式会社帝国データバンク 

2025年夏季賞与に関する企業の動向アンケート 

執筆者 : 柴沼直美 CFP(R)認定者

ファイナンシャルフィールド編集部





自民党様 石破茂様 日本国民に 2万円を くばるのは なくなったの??

2025-08-20 19:41:27 | ちーかま




ワクチン推進組織に810億円 石破首相、ゲイツ氏に支援伝達
時事通信 政治部2025年08月19日19時22分配信


 自民党の 石破茂首相は19日、
米マイクロソフト創業者で慈善団体「ゲイツ財団」議長の
ビル・ゲイツ氏と首相官邸で会談し、
国際組織「GAVIワクチンアライアンス」に
5年間で5.5億ドル(約810億円)を支援する方針を伝えた。
会談後、
同席した公明党の斉藤鉄夫代表
記者団に明らかにした。

20日に横浜市で開幕する
第9回アフリカ開発会議(TICAD9)で表明する。


mRNAワクチンへの投資中止 「予防効果なし」と主張―米厚生長官







「世界のATM」がトレンド 石破首相、ゲイツ氏と会談で810億円支援約束→参政党・神谷氏「たかられている」
20250820


参政党の神谷宗幣代表が20日未明、自身のX(旧ツイッター)を更新し、
自民党の 石破茂首相が米「マイクロソフト」創業者のビル・ゲイツ氏と会談し、
国際組織に約810億円の支援を約束したことに疑問を投げかけた。

自民党の 石破首相は19日、官邸で表敬訪問したゲイツ氏と会談した。

この会談で、途上国の子どもらにワクチン供給を担う国際組織
「GAVIワクチンアライアンス」に、
今後5年間で最大5億5000万ドル(約810億円)を支援する考えであることを伝えた。


神谷氏は「石破首相がビル・ゲイツ氏と会談『途上国の子どもたちへの予防接種推進に約810億円の支援』を約束」
題した動画ニュースを引用。

「アメリカがお金を出さなくなった分、日本がたかられていると思うのは私だけでしょうか?」
つづった。

さらに
「ビルゲイツさんに言いたい。どうしてもやりたいならマイクロソフトのお金でやってください、と。」
ゲイツ氏にも“クレーム”。

「私なら日本の子供の貧困対策に800億円使います。お金の使い方も金額もおかしいですよ、総理。」
「日本人ファースト」に 
つなげた。



この日、
ネット上では「世界のATM」というワードがトレンド入りした。

「世界のATM化されてんだよね バカ政府は」
「こんなことだから 世界のATMって言われるんだよ」
「超富豪からもたかられる日本。ある意味、世界のATM日本。」
「こっちが支援してもらいたい位なんだよ…まったく!!日本は世界のATMじゃないんだ」
簡単にお金が引き出せるかのようにみえることに厳しいコメントがあふれていた。

(よろず~ニュース編集部)






800億円も あるんなら

独身税を やめてよ

森林税も はいしにしてよ

たのむわ






富士山さえぎる樹木伐採 中国人の男に執行猶予付き有罪判決 「非常に軽い」被害者憤り

2025-08-19 18:24:05 | ちーかま


富士山さえぎる樹木伐採 中国人の男に執行猶予付き有罪判決 「非常に軽い」被害者憤り
20250819


山梨県の河口湖でホテルを経営していた中国人の男が、他人の敷地の樹木23本を無断で伐採した事件で、甲府地方裁判所は18日、執行猶予付きの有罪判決を言い渡しました。被害を受けた会社の関係者は、番組の取材に対し軽い判決だと怒りをあらわにしています。



富士山さえぎる樹木伐採 判決は

 報道陣の問いかけに答えることなく、足早に車に乗りこむ男。黒のスーツにマスクを着けて法廷に現れたのは、中国国籍の秋山雅治こと、郭亜川被告(53)です。

 2020年、山梨県の河口湖にある「雲ノ上富士ホテル」をオープンした中国人の郭被告。“富士山を一望できるロケーション”にするため、隣接する他人の敷地の樹木23本を無断で伐採したり、除草剤で枯らしたりしたとして器物損壊の罪で起訴されました。



被害を受けた会社の関係者

「枝を切られて除草剤を入れられた。中身はスカスカで強風でいつ倒れるか分からない」
 枯れた樹木は倒れる危険があるため、被害を受けた会社は、伐採を余儀なくされました。当時、被害を受けた会社が、樹木を伐採したのかどうか、中国人の郭被告を 問い詰めると。




中国人 郭被告
「なぜ謝る必要があるのかが分かりません。私はただ礼儀を尽くすためにあいさつに来ただけです」

「(Q.相手の木を切っちゃいけないわけですよね)あなたが言っている件を私は知りません。いかなる質問にも答えられません」

 事件への関与については語ろうとしなかった郭被告。

 しかし、裁判では一転、起訴内容を認めました。



中国人 郭被告(先月8日・初公判)

「すべての責任は私にある。一時的な衝動で判断を間違えてしまった。二度と日本の法律に違反しないと誓います」

 検察側は「大胆かつ悪質な犯行」として「懲役1年」を求刑。

被告側は「罰金刑または執行猶予付きの判決」を求めていました。

 そして迎えた18日の判決。


甲府地裁(18日)
「被害会社との間で伐採の交渉を開始したものの、思うように進まなかったことで犯行を決意しているが、動機や経緯にくむべき事情があるとは言えない。むしろ身勝手な犯行で厳しい非難に値する」

 裁判所は「動機にくむべき事情はない」と指摘した一方で、中国人の郭被告が事実を認め、反省の態度を見せているなどとして、「懲役1年、執行猶予3年」の有罪判決を言い渡しました。


「非常に軽い判決」被害者憤り

 “執行猶予付きの判決”が下されたことについて、被害を受けた会社は…。


被害を受けた会社の関係者

「罰金刑で済まなかったので、そこの点は良かったかなと思うんですけど、非常に軽い判決となってしまったなという印象です。“木を切り得”“やったもん勝ち”に結果的にはなったんじゃないかな。国外退去させられないというところですかね。普通に生活もこの先できるでしょうし」

 入管法では、外国人が1年を超える実刑判決を受けた場合、国外へ強制退去となりますが、執行猶予者は除かれます。


被害を受けた会社の関係者

「中国人の郭被告が 悪いのであって、すべての外国人がとは思っていないんですけど、日本の法律は簡単に破って、守らなくていいというような意識が根底にあるんだろうなと思っています」


 「雲ノ上富士ホテル」は現在、中国人の郭被告とは別の人物が経営していますが、ホテルの土地は、18日時点で 中国人の郭被告が 所有しています。

 ずらりと並んだ、テーブルと椅子。今年に入り、ホテル側が伐採した樹木のそばに新設したテラス席です。


被害を受けた会社の関係者

「宿泊客が大挙してそこにいらっしゃるので、写真を撮ったり過ごされていますから、こちらの私生活が丸見えの状態でいますので、プライバシーという部分では全くないような状況で、泣き寝入りをするしかないのかなという思いでいます」

 法廷では、大きく頷きながら判決を聞いていた 中国人の郭被告。


 番組の取材に、郭被告の弁護士は「特にコメントはない。控訴は予定していない」と答えています。

(「グッド!モーニング」2025年8月19日放送分より)









大阪・西成の中国人観光客襲撃で大使館声明 自国民「標的」説に捜査関係者「それはない」

2025-08-11 05:01:23 | ちーかま



米移民税関捜査局の施設に拘留されていた中国籍男性が首つり自殺―中国メディア

Record China によるストーリー•20250810



中国メディアの三湘都市報によると、

米ペンシルベニア州にある移民税関捜査局(ICE)の施設に

拘留されていた32歳の中国籍の男性が5日午前5時21分、

シャワー室で首を吊った状態で発見され、

死亡が確認された。



自殺と 

みられるという。



ニューヨーク市クイーンズ区在住の男性は

1月にペンシルベニア州で他人のクレジットカードを

不正使用してギフトカードを購入したとして逮捕された。

7月31日に二つの罪で

それぞれ6カ月と12カ月の拘禁刑を言い渡され、

モシャノンバレーにある施設に移送されていた。

(翻訳・編集/柳川)





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



大阪・西成の中国人観光客襲撃で大使館声明 自国民「標的」説に捜査関係者「それはない」
202508/10(日) 20:59配信



中国人観光客が7月末、大阪市西成区で襲われた強盗傷害事件を巡り、

在日本中国大使館が自国民の保護などを日本の外務省に申し立てる事態となっている。

同大使館は中国人への襲撃事件が「多発している」とし、

訪日客に注意を呼び掛ける声明も公表した。

ただ、逮捕された容疑者が中国人を標的にしたとの供述などはみられず、

同様の事件が国内で相次ぐような情報もない。

捜査関係者は「見当違いでは」と戸惑いを見せる。 

 



「本国に送還すべき」と非難 事件は7月30日午後10時40分ごろ、

大阪市西成区萩之茶屋の路上で発生。

観光で訪れた中国人の男子大学生(19)が

背後から首を絞められ、

現金約5千円が入った財布などを奪われ、

右ひじを負傷した。




大阪府警西成署は今月1日、

近くに住む無職の男(32)を強盗傷害の疑いで逮捕。

「何も言うことはない」と供述したという。 




事件を受け、

中国大使館は1日、

ホームページで訪日客らに対し

「最近、中国人に対する襲撃事件が多発している」
とし、

警戒の強化とともに

「標的を絞った差別や紛争が起きた場合は物理的な衝突を避け、
証拠を保全する」

よう求める声明を公表。


日本の外務省に対しても、

中国人の安全確保を申し入れたとしている。




 一連の問題は、

中国国営新華社通信も報じる事態となっている。

果たして日本国内で最近、

中国人観光客が狙われる事件が相次いでいるのか。 



事件が起きた現場付近は、

簡易宿泊所などが並ぶ「ドヤ街」があり、

けんかが絶えないなど負のイメージを持たれるエリア。


だが近年は中国人を含む訪日外国人客の増加を受け、

高級旅館などを手がける「星野リゾート」がホテルを開業するなどし、

イメージは変わりつつある。 



今回の事件について、

捜査関係者は

「現金欲しさに不特定多数を狙い、被害者がたまたま中国人観光客だったと判断している。
中国人を標的にした類いのものではない」
と指摘。


界隈(かいわい)では在日中国人らが強盗事件の被害者になるケースもあるとしつつ、

「訪日中国人客を標的にしたという事件は他に聞いたこともない」

と断言した。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



中国・蘇州市で日本人の母子襲われる 母親が殴られケガ
2025 8/1(金) 16:16配信




中国で、また日本人の親子が襲われる事件が起きました。


7月31日、子供を連れて地下鉄の駅を歩いていた母親が、


突然、


石のようなもので殴られケガをしたということです。


中国にある日本大使館によりますと、
7月31日夕方、中国東部の江蘇省蘇州市で、
日本人の母親と子供が地下鉄の駅の構内を
歩いて いたところ、


突然、


母親が何者かに石のようなもので殴られてケガをしました。


母親は病院で手当を受け、


命に別条はないということです。


容疑者は逃走中で、


現地当局が身柄確保を急いでいるということです。




蘇州市では、

去年6月、

日本人の母親と子供らが中国人の男に刃物で切りつけられ、

バスの案内係の中国人女性が殺害される事件が起きていました。




今回の事件を受け、

日本政府は中国側に対し、

再発防止や邦人の安全確保を申し入れたということです。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



中国人留学生がオーストラリアで約20人の若者から暴行受ける―中国メディア

Record China によるストーリー•13 時間
20250810



中国メディアの九派新聞によると、

中国人留学生の男性がオーストラリアで

約20人の若者から暴行を受けるということがあった。



33歳の中国人男性は6日、

タスマニア州ホバートのショッピングセンターに妻を迎えに行った際、

若者グループにごみを投げつけられた。




中国人男性は、注意したところ取り囲まれたため、

その場を離れようとしたところ、

約20人の若者らに頭部を殴られるなどした。



男性は脳出血、脳振とう、頭蓋骨骨折、顔面骨折を負い、

集中治療室で30時間を超える治療を受け、命を取り留めた。




警察は14歳から15歳までの少年4人を逮捕。

その後、

14歳の少女2人も出頭し、

暴行罪で起訴された。



メルボルンの中国総領事館は8日、

中国国民に対し、

安全対策を強化するよう注意喚起した。

(翻訳・編集/柳川)