以前からの悩んでいたホイールの気になる問題がスッキリ解消されました。17インチの純正オプションのデザインは大変気に入っていたのですが、7Jのオフセット+49というおとなしめのセッティング。このまま車高を下げたらかっこ悪い・・・でもスカスカを解消したい。オフ会で皆さんの愛車を見るたびにこの欲求が益々つのるばかり。H&Rのスペーサーも候補に入れましたが、万が一パンクした時、スペアタイヤに交換できない等、いろいろアドバイスをいただきました。
しかし、そんな時、なんともうれしいオファーが!!!
SNSのコミュニティーのオフ会等でいつもお世話になっているT・Mさんより18インチと交換していただける事に!7.5Jのオフセット+35。計算上ではバッチリです。外径は純正195-60-15の615㎜から225-40-18の637㎜と少し大きめですが、±5%以内に収まっているので良しとします。さて外観ですが・・・
使用前
使用後
OZのスーパーツーリズモです。オーソドックスなデザインで◎です。タイヤは以前と同じピレリーのネロ。
使用前
使用後
うおー、バッチリじゃないですか!
使用前
使用後
スカスカ度は変わりません・・・思ったよりブレーキディスクのちっこさは目立ちません。
肝心の走りですがトレッドが広がった分ますますコーナーリングが安定した感があります。川崎からの帰りの高速も快調。乗り心地もスポイルされてません。しかし純正サスでは荷が重そうなので早いとこ交換の必要ありでしょう。それとロープレッシャーターボではパワー不足かと・・・
実は・・・
当初予定していたホイール交換の前日にあるお誘いが。台湾のNordic総代理店のエンジニアの方が来日し、同社が販売するエンジンマネージメントコンピュータの実力を体験するプログラムです。いずれはECUを弄りたいと思っていたので、直接エンジニアの方に話が聞けるチャンス。そして変身してしまったのです。詳細は次回の更新に続く・・・(今週は忙しくていつになるか心配ですが)
最後に、ホイール交換のため、ピットを貸してくださり、作業までして頂いたアチャラの新井様、大変ありがとうございました。そしてT・Mさん、素敵なホイール、本当にありがとうございました!