ニュヨーク大停電!みたいな映画があったと思うんだけど、昨夜未明の地震から、なんと北海道全域295万世帯が停電というまさに想定外な事態に!

たまたまお休みだった私、停電の長期化に備えて車のガソリンだけは入れなくっちゃと、あたりをつけて走っていたら、わりと新しい出光さんが停電時対応しているようで、大渋滞の中並んで約2時間かかって給油してもらいました。
そちらでは、釣り銭対応できないようで、現金のみ、1000円or2000円という条件で、私は2000円入れてもらいました。
それにしても、電力の供給のバランスが崩れて全て停電って、ん〜〜?
そういうものなの?
それに、あれだけ新電力会社が雨後の筍のようにできたのに、再生可能エネルギーの電力では結局お話にならないのか、結局は北海道電力におんぶに抱っこなのか、新電力のことはニュース聞いていても全く出てこない。ん〜〜…そのあたり、きっちり明らかにしてほしいものです。
スマホ、スマホの充電器、スマホのGoogle MAPナビ、仕事でも使うので、車で充電、長期化に備えます。
停電の中のコンビニの方、ガソリンスタンドの方、それぞれのお客さん、みなさん、賢く、冷静に行動されていて、見ていて気持ちがよいです。
追伸!
函館空港近くのエネオスも停電時対応可能のようで、長い列ができていました。

たまたまお休みだった私、停電の長期化に備えて車のガソリンだけは入れなくっちゃと、あたりをつけて走っていたら、わりと新しい出光さんが停電時対応しているようで、大渋滞の中並んで約2時間かかって給油してもらいました。
そちらでは、釣り銭対応できないようで、現金のみ、1000円or2000円という条件で、私は2000円入れてもらいました。
それにしても、電力の供給のバランスが崩れて全て停電って、ん〜〜?
そういうものなの?
それに、あれだけ新電力会社が雨後の筍のようにできたのに、再生可能エネルギーの電力では結局お話にならないのか、結局は北海道電力におんぶに抱っこなのか、新電力のことはニュース聞いていても全く出てこない。ん〜〜…そのあたり、きっちり明らかにしてほしいものです。
スマホ、スマホの充電器、スマホのGoogle MAPナビ、仕事でも使うので、車で充電、長期化に備えます。
停電の中のコンビニの方、ガソリンスタンドの方、それぞれのお客さん、みなさん、賢く、冷静に行動されていて、見ていて気持ちがよいです。
追伸!
函館空港近くのエネオスも停電時対応可能のようで、長い列ができていました。