goo blog サービス終了のお知らせ 

もりおか自由時間 ogasawarahiromi

日々の出来事を日記風に綴るシニアブログ、コメント大歓迎! 画像はコピーガードされています。

今年度の終わりに

2013年03月31日 | Weblog

弥生3月も今日で終わりになります。寒くて長い冬の生活からやっと解放された昨今です。私の周りも忙しい日々が続きましたが、何となく時間の流れが解決してくれました。ブログの投稿もネタ不足で? 思うように書けなく、ちょっとばかり反省した月でもありました。いずれにせよ、今日で年度末を迎えることになり、明日からは新年度です。私的には暇人なのですが、周りの忙しさに乗る羽目になりそうな気配もあるので、体調を上げようとウォーキングに出かける。
  取りあえず、自宅から1kmほどの元盛岡藩の御薬園で現在中央公民館庭園に足を向けました。逗留中のゼロ歳児の相手をしながら間食をした精なのか、腹が膨れて体が重い。これではいかんとしきりに頑張って歩く。冬場の運動不足がもろに効いていますね。写真はアオサギにカモの水浴、やっと福寿草が道端に咲く。明日はエープリルフール、私は4月にならなくても十分にフールなのですが~~ 今年度もよろしくお願いします。

    

    

 


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
年度末 (hibochan)
2013-04-01 07:17:40
在職中は 年度末決算期尻を叩かれました
今では カレンダーなし
私もブログネタ探しに苦労するようになりました。
以前家の周りをうろつけば何とかなったのですが
最近ダメ
返信する
おはようございます (楽母@4月じゃなくてもバカ)
2013-04-01 08:34:42
東北にも春の訪れ。
ブログネタに困るっていうのは、多分、とても
きちんとしたものをお書きになろうとするせいかしら?
私なんかいい加減だから(苦笑)目についたもの、
なんでもいいか~って具合でネタ探しに困るってことは
全然ないんですよ。
返信する
お久し振りです (晩節)
2013-04-01 09:25:26
お久し振りの更新ですね
お待ち致して居りました

身体でも不調なのかなーと案じていた次第です
お元気で何よりでした

昨日で24年度も終わり今日は新年度の始まりエープリルフールで別名、出会いの月とも謂われて居ります 何方と出会うこととなるのか楽しみでもあります

昨日は1kmのwalking お疲れでしたね これから陽気も日増しに暖かくなりますのでお元気で頑張って下さい でもお互い齢ですから無理をなさらない様に・・・・

    では 失礼致します
返信する
新年度 (快談爺)
2013-04-01 12:50:55
お久し振りで、お元気の様で何よりです、
盛岡もやっと草木に花が咲く季節を迎えて、
隔離から解放されウオーキングも気軽に出来るようになり行動範囲も広がって来ますね、

当地はソメイヨシノが満開を過ぎ散り初めを迎えて居ます。
返信する
今日から新年度だ・・ (sibuya)
2013-04-01 13:50:16
月日の経つのは早いもので 今日から4月だ・・・
雪解けが遅れていて まだ平地に50cmほどの積雪が
残っている。いつもの年だと水田が顔を出し「白鳥」が
数千羽落穂を啄みの雄姿が見るのだが 今年まだだ。
ラムサール条約指定されている「宮島沼」の沼明けが
4月20日頃になりそうで「マガン」の飛来も遅くなりそうだ。

私もブログのネタ切れで 苦しんでいます。
返信する
☆hibochanさんへ (hiro)
2013-04-02 03:57:42
そうですね、その当時の年度末は仕事や酒飲みで毎日午前様? だったような気がします。
今地震が発生中! 震度3~~
返信する
楽母さんへ (hiro)
2013-04-02 04:12:02
そう、きっちりと書きたい? そうでもないのですが、活字離れのお歳なのかも。
周3ぐらいで、と思ってます。これからもよろしくお願いします。「あま(海女)ちゃん」朝ドラ始まりました。
返信する
☆晩節さんへ (hiro)
2013-04-02 04:30:56
兎に角にも自分以外のことで、忙しい3月でした。
あと10日もすれば、春を楽しむことが出来そうです。
晩節さんの音楽動画を楽しみに聞いています。
返信する
☆快談爺さんへ (hiro)
2013-04-02 04:44:27
花咲く春なのですが、梅も桜も花芽が見当たらない。
今年は足踏み状態が続くのかも。5月連休がお花見になるかも??
返信する
☆sibuyaさんへ (hiro)
2013-04-02 04:52:00
こんにちは、北海道の春は例年に比べて遅れているようですね。
岩手の言い伝えにお彼岸に雪が残っていると、冷害が来る。
農業技術は上がっているにしても、自然の気象には勝てない~~
返信する

コメントを投稿