コーチングの話です。コーチもコーチに話を聴いてもらうんですよ
自分の事が一番見えませんから(苦笑)私が今取り組んでいる宿題は
コーチから提案もらいました
「自分の心の闇・辛いことを話す、聴いてもらって出てきた共通点を出してもらう、そこで出たもので何か実行する」
私は人の時間を奪うことになるから(と私は思っている)自分自身の生い立ち、苦しいことって話すのが嫌
自己開示は抵抗ないです。過去は . . . 本文を読む
昨日母の日でしたね。
母が10日に「花はいらないわよ、マーガレット飾ったから」
というので母の日のプレゼントはいらないよって意味かと解釈しておりました
・・・・が11日になって「ねぇ母の日のプレゼントって何か考えてる?」
というのです
「?いや考えてないよ。何か食べに行く?くらい思ってたけれど、花はいらないって話だったね」
「花はいらないのよ、でさ、私も玲ちゃん(一緒に . . . 本文を読む
身につけたものはなくならない
良い習慣は毎日の積み重ねから日々努力して
身につけたものはきっと一生の宝物になりますよ
これを読んで自転車と一緒だと思いました。
一度乗れるようになるまでは、かなり続けて練習する必要がある
しかし一度乗れるようになってしまうとしばらく乗らなくても
転ばないで自転車を運転できる
悪い習慣(考えかた・捉え方のクセ)も望んでいない
けれど日々 . . . 本文を読む
スカイプでタロットを引く体験企画があって参加してみました
西谷舞季子さんが私の代わりにカードを引いてくれる。シャッフルの仕方は
私に選ばせてもらえるんですよ楽しかった。
お願いして写真を送ってもらったが、こんなに多く引くもんなの
な~んにも知らずに受けたので、ちょっと驚いた
人生の指標のほうは . . . 本文を読む
変な人の集まり、月に一度が定着してきた嬉しい限りです。
前回は変人から宇宙人を連想したので写真を宇宙人にした。
今回はなんだと思います?
なんと会話中に食器?食事の音がする???誰?っと耳を澄ましていたら
「カレー食べていた」人がいたんです
え~もう、何それ?世の中で通用しないことが叶う現実世界が
にいにいリサイタルの良さだろう
カレーで残りの人がみんなビックリして笑ってた・・・の . . . 本文を読む