このコケは、明らかに初めて見たコケです。黒くなっているのは仮根が上の方まで及んでいます。
1週間前に採取したコケが突然ヒントが見えてきて調べてみました。仮根が多く黒くなっています。
葉先の拡大→中肋は葉先に届き、舷がしっかりあり2・3細胞です。
葉の基の拡大→細胞は長方形人っています。
村山古道を歩いてみました。
中宮八幡堂に到着しました。
ハナシエボウシゴケが多いとのことでしたが→トラノオゴケでした。
ムクムクゴケ、イヌムクムクゴケ、サワラゴケが考えられます。
毛が多いこと、袋があることなどからサワラゴケとします。
イクビゴケ→猪首苔