風景写真春秋

残日録代わりの風景写真です。
もちろん「日残りて、昏るるに未だ遠し」という意味合いです。

棚田のハス 津市白山町二俣

2019-06-30 | 三重県・山・中勢
 津市白山町二俣の棚田のハスが今年も見頃を迎えているようです。
 この棚田は一昨年にお目見えし、私は昨年写真を撮りに出かけました。
 今年は栽培面積も増え、鑑賞しやすいようにあぜ道や階段なども整備されたようです。
 棚田は5段あり、赤、ピンク、白、黄色の4種類のハスが次々に咲き出します。
 昨年7月上旬の写真です。

①最上段の赤とピンクのハスです。
 まだつぼみも多く、花の密度が濃いです。


②こういう状況です。






2段目のうす黄色のハスです。


➄うす黄色のハスは上品な感じがします。
 特に虫たちが多く集まっていました。






⑦3段目の赤とピンクのハス。
 まだまだつぼみも多い。





⑨白とピンクが混じったようなハスも。


⑩ハスに清楚という表現はあまり使われないでしょうが、白いハスはそうよんでもおかしくない趣です。








⑬この後やや強い雨になり、人の姿はなくなりました。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
棚田のハス 津市白山町二俣 (夕凪)
2019-06-30 22:32:42
いせえびさん 今晩は。
写真を開けたとたん、美しいハスの花が目に飛び込んできました。此のような色彩の花は初めてです。緑の中でよく映えて素晴らしい写真ですね。
私、ハスは遠くから眺める程度ですし、見頃がよく外れますので、貴方の写真で、しっかり見る事ができました。
白色、薄黄色は、貴方の言われるように、その花から、清楚、上品さが伝わってきます。此処も、写真、貴方の説明から伺うと、広大なのでしょうね。
津市内です。又、観光したい処が出来ました。有難うございました。

返信する
棚田のハス (いせえび)
2019-07-01 08:16:25
夕凪さん、おはようございます。
ここは正式にお目見したから3年目です。
地元の自治会などの方々が、過疎化、高齢化を何とかしよう思い、休耕田にハス田を作ったそうです。
赤やピンクのハスはめずらしくないのですが、白や黄色は上品な感じがしますね。
栽培面積も1500平米増えて、6800平米となり、様々や色のハスが咲き競い、一層見応えがありそうです。
JR名松線の家城駅からバスか、歩いて30分くらいのようです。
津市は大合併で面積が広くなり、見どころが増えています。
行きたいところがいろいろありますね。
コメントをいただきありがとうございました。
返信する
Unknown (ねむりねこ)
2019-07-02 07:18:00
おはようございます。毎日蒸し暑いですね。
津市白山町二俣で、このような見事な棚田のハスを見る事ができるのですね!
全く知りませんでした。美しい花ですよね。
その場に居るようです。いつもありがとうございます。
返信する
棚田のハス (いせえび)
2019-07-02 09:48:51
ねむりねこさん、おはようございます。
ここは一昨年から一般にオープンしました。
三重県内のハスは高田本山専修寺か亀山の穴虫の里くらいしか私は写したことがなかったのですが、二俣のはスケールが違います。
ここの自治会の人たちは穴虫の里へ教えを請いに行き、育ててきたそうです。
昨年は多くの人たちが訪れ、今年はより充実した棚田のハスとなったようです。
棚田のハスは全国的にも、めずらしいように思います。
昨年7月7日の写真です。
これからです。
ぜひ足をお運びください。
コメントをいただきありがとうございました。
返信する

コメントを投稿