三重県熊野市熊野灘沿岸のガマノ口・青の洞窟です。
①~④洞窟の中は比較的水深が浅く変化があり、そのため光のぐあいにより、様々な青色が見えるようです。
しかしその青さはどのように言い表わしたらいいのでしょうか。
①

②

③

④

⑤まぶしい外へ出ました。
逆光の岩場に釣り人が二人、シルエットを見せています。
⑥青い洞窟の向かって左側の岩壁です。
金属のような岩肌です。
毅然とした、規則正しい岩柱が隙間なく詰まっています。

⑦~⑪ほとんどの岩場に釣り人がいます。
ポイントによりねらう魚は違いますが、グレ(メジナ)、クロダイ、イシダイなどでしょう。
船は釣り人の邪魔にならないように、また波があまり打ち寄せないように離れたところを通っています。
⑦

⑧釣り人と比べると、岩盤、岩柱の大きさが分かると思います。

⑨孤独な戦いです。

⑩どこに釣り人がいるか分かるでしょうか。

⑪

⑫~⑯見事で豪快で、巨大で圧倒的な迫力の柱状節理です。
私が見てきた中では、日本最高の柱状節理の海の風景だと思います。
しかし寒風吹き付ける中、あの窮屈な岩場にはりつけ状態になってまで釣りをするとは、好きでないと出来ないことです。
私はかって、磯釣り以外の海釣りを経験し、真冬に防波堤で徹夜で釣りをしていたこともあるので、あの人たちの気持ちはよく分かります。
⑫

⑬

⑭

⑮

⑯

明日はその3です。
楯ケ崎へ上陸します。
①~④洞窟の中は比較的水深が浅く変化があり、そのため光のぐあいにより、様々な青色が見えるようです。
しかしその青さはどのように言い表わしたらいいのでしょうか。
①

②

③

④

⑤まぶしい外へ出ました。
逆光の岩場に釣り人が二人、シルエットを見せています。

⑥青い洞窟の向かって左側の岩壁です。
金属のような岩肌です。
毅然とした、規則正しい岩柱が隙間なく詰まっています。

⑦~⑪ほとんどの岩場に釣り人がいます。
ポイントによりねらう魚は違いますが、グレ(メジナ)、クロダイ、イシダイなどでしょう。
船は釣り人の邪魔にならないように、また波があまり打ち寄せないように離れたところを通っています。
⑦

⑧釣り人と比べると、岩盤、岩柱の大きさが分かると思います。

⑨孤独な戦いです。

⑩どこに釣り人がいるか分かるでしょうか。

⑪

⑫~⑯見事で豪快で、巨大で圧倒的な迫力の柱状節理です。
私が見てきた中では、日本最高の柱状節理の海の風景だと思います。
しかし寒風吹き付ける中、あの窮屈な岩場にはりつけ状態になってまで釣りをするとは、好きでないと出来ないことです。
私はかって、磯釣り以外の海釣りを経験し、真冬に防波堤で徹夜で釣りをしていたこともあるので、あの人たちの気持ちはよく分かります。
⑫

⑬

⑭

⑮

⑯

明日はその3です。
楯ケ崎へ上陸します。