岐阜県白川郷です。
城山展望台から下り、村営の駐車場へ車を止めました。
朝8時半過ぎ、乗用車が数台、まだ観光バスは一台も来ていません。
これから荻町合掌造り集落を回ります。
曇っていますが、まだ雨の気配はないようです。
ところが、写真を撮りながら集落を一周したころから待望の雨となり、集落をあと一周半ほどしてしまいました。
大部分、雨のときの写真を使用していますが、少し曇りの写真をも混ぜていますのでご了承ください。
①~③待ち望んでいた雨が降ってきた。
これで梅雨らしくなった。
集落はすでにひとまわりしてきたが、さあ振り出しに戻って、もう一度明善寺から撮り直し。


④~⑦タチアオイやヤマボウシなどの季節の花々が咲いている。
⑤のように、合掌造りの家はなつかしい縁側のある家が多い。




⑧~⑩集落内を水路が縦横に走っている。
田畑をうるおし、かっては生活用水としても使われていたような、清冽な水である。
現役のゴットン水車も回っている。



⑪~⑬雨が少し激しくなってきた。
山あいから雲が湧きあがり、次々に山肌を駆け上がって行く。
タチアオイの強烈な赤色に引きつけられた。



⑭茅葺きの家が多い白川郷にはめずらしい白壁土蔵。

⑮山側の田んぼは、棚田を作るほどではないが、少し高い位置にある。

⑯この山裾の小ぶりな合掌造りの家は、廃屋なのかそれとも物置としてでも使われているのだろうか。

⑰青田をうるおす慈しみの雨が降り続く。

その3に続く。
城山展望台から下り、村営の駐車場へ車を止めました。
朝8時半過ぎ、乗用車が数台、まだ観光バスは一台も来ていません。
これから荻町合掌造り集落を回ります。
曇っていますが、まだ雨の気配はないようです。
ところが、写真を撮りながら集落を一周したころから待望の雨となり、集落をあと一周半ほどしてしまいました。
大部分、雨のときの写真を使用していますが、少し曇りの写真をも混ぜていますのでご了承ください。
①~③待ち望んでいた雨が降ってきた。
これで梅雨らしくなった。
集落はすでにひとまわりしてきたが、さあ振り出しに戻って、もう一度明善寺から撮り直し。



④~⑦タチアオイやヤマボウシなどの季節の花々が咲いている。
⑤のように、合掌造りの家はなつかしい縁側のある家が多い。




⑧~⑩集落内を水路が縦横に走っている。
田畑をうるおし、かっては生活用水としても使われていたような、清冽な水である。
現役のゴットン水車も回っている。



⑪~⑬雨が少し激しくなってきた。
山あいから雲が湧きあがり、次々に山肌を駆け上がって行く。
タチアオイの強烈な赤色に引きつけられた。



⑭茅葺きの家が多い白川郷にはめずらしい白壁土蔵。

⑮山側の田んぼは、棚田を作るほどではないが、少し高い位置にある。

⑯この山裾の小ぶりな合掌造りの家は、廃屋なのかそれとも物置としてでも使われているのだろうか。

⑰青田をうるおす慈しみの雨が降り続く。

その3に続く。