親子介護日記

入院している精神障害の弟とレビー小体型認知症、パーキンソン病の主人を介護しています。

いい香りがしていました?

2012年04月22日 | 介護日記
おはよう御座います  マントで~す 



今日は雨で チョッと肌寒いで~す

本当は昨日から婆ちゃん ショートステイでしたが

施設の処が インフルエンザが流行っていた為

ショートへ行くのが中止になりました 感染したら大変だもんね


だから天気の良い昨日は散歩へ行きましたけど

今日は雨なのでスーパーへ買い物ついでに

店内をカートを押して歩いている婆ちゃんがいます

徐々に足腰が弱って来ているから出来るだけ散歩をしなくちゃね





そして昨日 古着屋が全品30%OFFセールをしていたので

公休日だった私 古着にあまり拘らないから

婆ちゃんを連れて衣類をゲットしに行きました

開店した頃に行ったのに もう数人ほど来ていましたね

沢山の衣類の中から気に入った いい物を探すのも楽しいですよ

婆ちゃんも色々探していましたけど無かったみたい?


そんなこんなで探していると・・

私の側で プ~プリプリと オナラをした音が聞こえてきました

そうしたら・・もの凄い匂いが漂ってきましたの

私達の周りには人が居なかったので良かったけどね・・



婆ちゃんオナラした チョッといい香りがしたけど○○ちが出ていない?

大丈夫 出ていないよ!!

そう~ 出そうだったら言ってよね・・


衣類を探しながらも何だか気に成って仕方がない私・・

半袖ポロシャツと この時期に着るカーティガンを選び

父ちゃんはズボンを2着選んで サッサッとレジへ支払いに行きました

4着合わせて¥1470でございます



婆ちゃんの紙パンツの中が気になって もう一目散に自宅へ戻りました



婆ちゃん紙パンツが汚れているかも知れないからトイレへ行く!

パンツが汚れてないか見るの?

ごめん・・見てくれる!


早速 婆ちゃん・・トイレへ行きました

すんなり出ないオシッコ 私よりも時間が長いのです

しかし余りに長かったからトイレへ見に行くと・・

紙パンツを脱いで出て来た婆ちゃんが立っていました



婆ちゃん○○ち出たの?

うん出たよ・・パンツ汚してしまったよ

かめへんよ! 新しい紙パンツを穿くから こっちに来てね


と会話しながらも婆ちゃんパンツを穿いていました


便秘気味の婆ちゃん下剤を飲んでいます

だから翌日に身体を動かしたあと便通が良くなるのか?

トイレへ行って○○ちをしています!

お腹へたまるより出る方がいいのだけどね






                     ありがとうございます



              
皆様 訪問ありがとうございます!
宜しければ ポチッと押してくださいね
            ↓      ↓

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へにほんブログ村
 
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙おむつ費用

2012年04月19日 | 介護日記
おはよう御座います  マントで~す 



昨日はめちゃ良い天気で暑かった


この頃の婆ちゃん補聴器をつけて真剣にテレビを観ているもんで

寛いでいる時間がとても長くなっています

音声が聞こえない時には本人も段々つまらなくなり

ベットで寝ることがしょっちゅうでしたね

楽しみが無くなると認知症が進行する原因にもなったりして!




それと もうひとつ・・・

夜中に尿失禁して其の度にパンツを洗濯をしたり
 
デイケアの方でも尿失禁してパンツを穿き替えたりが度々あったり

それで紙おむつを穿いて戻る事も多くなり

手間が掛かるようになって来たので 

もう一層の如く紙パンツを穿かす事にしました


だけど紙パンツはめちゃ値段が高いし

購入しているのはLサイズ(22枚入り)で¥1600ぐらい・・

毎日穿き替えると年間で18袋ぐらい要るし

直ぐ無くなってしまうから今は2日毎に穿き替えるんですけど結構汚しているのです

これから先 認知症が進行してくると

尿失禁した感覚が分らなくなってくるし それ以上に紙おむつを使用すると思います



そこで。。

我が市のホームページを観ていたら『紙おむつ等購入費の助成』に目が留まったのです

その内容を読んだら もしかいけるんじゃないかと思いまして


※ 在宅の65歳以上のねたきり又は認知症高齢者及び重度身体障がい者の介護者
 (市内に住所を有する介護者がいない場合は,ねたきり高齢者等本人)で
  生計中心者が所得税非課税のもの




早速 仕事が終ってから市役所へ行きました

高齢福祉課へ行き 紙おむつのことで相談したく

所得税が少しでもあると受けられないので税務課へ行って聞いて下さい


それで税務課へ行き紙おむつの申請で所得税が非課税か教えてください

調べて貰うと我が家は非課税になっていたのです バンザ~イ!

そして・・また福祉課へ戻り 非課税になっているのを伝え

紙おむつの申請手続きをしたのです



でも職員の方はもう一度調べて結果は郵送で送りしますのでお待ちください


一応手続きをしたので私としては助成がおりることを祈るのみ

助成がおりると毎日紙パンツを穿き替えられるから助かります

市のホームページを時々観ていると為になる事もしばしばありますよ






                    ありがとうございます



              
皆様 訪問ありがとうございます!
宜しければ ポチッと押してくださいね
            ↓      ↓

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へにほんブログ村
 
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家にもう一人の婆ちゃん?

2012年04月17日 | 介護日記
こんにちはで御座います  マントで~す 



朝が肌寒く昼が暖かく身体が可笑しくなり

風邪を引いている人が多いと思います


婆ちゃんも花粉症があるのか  時々クシャミをしています?

今は風邪気味で夜中に咳をしたりしています

高齢の方は季節の変わり目に気を付けないといけませんね



介護保険法改正で 2・3ヶ月毎に利用者の自宅へ訪問する事になり

今日 デイケアから戻って来たら理学療法士さんも一緒に来ていました

婆ちゃんが自宅で如何過ごしているか見にいらっしゃいまして

トイレやお風呂・婆ちゃんが寛いでいる場所等を聞いたりしていました


其の事を前もって聞いていたので

汚れているトイレやお風呂を見せる訳にいかんので

マント 念入りに掃除して一輪の造花を挿したりして綺麗にしましたの





そして我が家は婆ちゃん以外に介護はしていないけど

もう一人看ている婆ちゃんがいるのです

婆ちゃんの姉(90歳) 私から云えば伯母さんですね

身寄りが居ないので松山のグループホームに住んでいるんです

もし亡くなった時は施設の方が看取って頂く様にお願いしました

毎月ホームから便りが来て 伯母さんの近況報告などを知らせて貰っています

それと施設サービス計画書も送付してくるので

伯母さんの生活に対する家族の意向を其の都度記入して送り返すのです

婆ちゃんの姉弟は姉・婆ちゃん・弟・妹・妹で皆さん健在です

妹さんが愛媛県愛南町にすんでいますが 

何だか旦那さんが気難しく世話が出来なく

関西に居た婆ちゃんの所へ ホームから手紙が来ていたりしていたもんで

婆ちゃんを介護しだした今 伯母さんの方も引き受けてしまった感じなのです

まだまだ元気な婆ちゃん二人 頑張って長生きして欲しいですね






私の人工左股関節手術後の近況報告で~す

4月10日から職場復帰して一週間が経ちました

最初は股関節周りに違和感があったりして

仕事をしていても気に成ったりしていましたけど

今ではまだ違和感がありますけど そんなに気にしなくなりつつ

厨房の中で歩くのもスンナリ歩いていますね


でも・・

身体はまだ疲れ易く退社する時間になると言葉数が少なくなり無口になっています

それと・・

疲れやすい身体の影響か 集中力が欠けてきて

同僚に何度も聞いたりしています

一晩寝ると足の疲れも無くなるのですが

身体が元の状態に戻るのはもう少し時間が掛かると思います






                    ありがとうございます



              
皆様 訪問ありがとうございます!
宜しければ ポチッと押してくださいね
            ↓      ↓

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へにほんブログ村
 
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

婆ちゃんとお散歩

2012年04月14日 | 介護日記
こんにちはで御座います  マントで~す
 


昨日の雨が降り続くかと思いきや今日は曇りのち晴れの天気であります


デイケアが休みの婆ちゃんと公休日のマントと休みが合ったから

本当は酒津公園へ朝早くから お花見に行こうと思っていましたけど

チョッと肌寒い感じがあって・・・

それでなくとも ショートステイの施設でインフルエンザが流行して

21日からショートへ行く予定が微妙な感じで取り消されるかも知れないのです

だから婆ちゃんが風邪を引くと大変なので

自宅近くの桜の木を見に行くついでに散歩をしましたの




車が往来する道路が危ないけど歩いていかないと行けないし

シルバカーを押す婆ちゃんと杖をついている熟年の私が歩いているもんで

車の方が大幅に避けて通ってくれて行きますの





自宅から歩いて10分の所の桜です





もう花びらが散り始めて桜の絨毯になっていました

昨日 髪の毛をカットしたから余計に寒そう~ 



















今年も天気と微妙に合わなくて お花見がいけませんでしたが

婆ちゃんは散歩途中の桜を見て『綺麗だなぁ~』と言っていました





この頃 婆ちゃんが写った写真を見て 

1年ごとに顔の表情が変化してきているのを感じています

最近ではパンツから紙オムツを穿いているのが当たり前になり

身体の衰えが目立ってきている婆ちゃんなのです






                    ありがとうございます



              
皆様 訪問ありがとうございます!
宜しければ ポチッと押してくださいね
            ↓      ↓

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へにほんブログ村
 
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

補聴器の試し期間

2012年04月12日 | 介護日記
おはよう御座います  マントで~す 



昨日の午前中 補聴器センターの人が来ました

そして我が家のワンコは人が遣って来ると ワンワン吠えます

吠えてビックリしたのか・・だいたいの人は玄関の戸を閉めてしまいます

リードをつけて“大”と父ちゃんが隣の部屋で終るまで待機していましたね




これから補聴器の説明に入るのですが

聴力検査した紙を貰い忘れた私 その人は無くても大丈夫と・・


パンフレットを見て私が想っていた耳に入れるタイプの補聴器はめちゃ値段が高く

テレビレシバーという赤外線を用いてテレビの音声をヘッドホンに送るのもあるけど

これはテレビを聞く時しか使えないと思い

一般的なポケット型イヤホン補聴器をお願いしてみました

年金生活の私達は噂で補聴器は高いと聞いていましたけど やはり高い

歳そうそうの難聴だから障害者には適応されないし

でも何かの形で免除されればいいのだけど・・・



だから音声が聞こえないテレビを観ている婆ちゃんのために

ポケット型イヤホンだったら何とか支払える値段なので

多分購入する方向で考えています



○○さん 普通に喋ってる僕の声が聞こえますか?

ハイ・・聞こえる

数量をあげたりさげたり出来ますが3で合わしてる方が無難でしょう


その方が色々調整しながら聞こえやすいようにしてくださり

片耳イヤホンをしたり両耳イヤホンをしたりして

最終的に両耳イヤホンを2週間ほど試す事にしました


それと補聴器の人が部屋に入って説明をしたりしていると

その方 クシャミをしたり鼻がムズムズするのか

私も何か変だなぁ~と思いながら喋っていました

我が家のワンコは側に居ないから問題はないのだけど・・


補聴器を試す事にして・・それとその方が帰る頃


すみませんがテッシュペーパーを下さいませんかと言われ

花粉症だと気が付いたのです

私もそうじゃないかと思いながら聞いてみると

動物の毛アレルギーがあるみたいです

今から うち以外に寄る所があるみたいなのでポケットテッシュを渡しました


笑ってはいけないと思いながらも顔がニヤリしていた私

ほんと花粉症になると辛いですよね



今度 来る時は補聴器を購入して支払いますけど

我が家のワンコ“大”をチョッとのあいだ何処かへ隔離しないといけませんね




今日 補聴器をつけて某テレビ局の「梅ちゃん先生」を観ていた婆ちゃん

聞こえている?

うん 聞こえていると言って

しっかりとテレビを観て釘付けになっていました

やっぱり聞こえるというのはほんと嬉しいのだと想った私でしたね






                    ありがとうございます



              
皆様 訪問ありがとうございます!
宜しければ ポチッと押してくださいね
            ↓      ↓

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へにほんブログ村
 
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする