親子介護日記

入院している精神障害の弟とレビー小体型認知症、パーキンソン病の主人を介護しています。

わがまま犬

2009年04月01日 | だい
  ドッグサロンの看板犬  (名前聞いたのに大の事がショックで忘れました)


 
“大”の毛も結構伸びて来てたから トリミングに行きました

いつものドッグサロンに行くと看板犬がおります

最近 よそのワンコが近寄って来ると“大”は嫌がって逃げてしまいます


この行動原因は 後になって分るのですが・・・?



シャンプーとカットして スッキリした“大”を迎えに行って

車で出かけたついでに 狂犬病と歯石を診て貰うために動物病院に行きました



去年も動物病院へ行き 先生に触られると嫌がって怒り

先生から「わがままになってる」と言われ チョッと悲しかった




あれから1年 病気知らずで元気な“大”です

今回も やっぱし触られるのが嫌で 歯石も診せてくれませんでした


先生は「歯ブラシが無理と思うから紐の玩具で遊ばし歯の予防するように」と言われ

何だかまた ショックを受けたような気持ちで


「わがままを治すことは無理ですか」と先生に聞くと

「もう~この年齢では無理でしょう」と何回も念を言われ

またまた オバちゃん大ショックを受けちゃいました・・・




でも・・


これでくじけて負けない オバちゃんで~す!

我が家に戻ってから 噛まれても良いように手袋をはめて

“大”の口を触ることから始めました


 ウ~ウ~  ガブッ!   痛~い! と繰り返しながらも 

  
 

毎日遣って行こうと思っています


これが 良いのか悪いのか分りませんが


いつか“大”も分ってくれると信じております


そして


父ちゃんは“大”に甘いし いっときするように伝えました



それ以外は 優しい“大”なので ついつい子供が居ない分 

夫婦共々 我が子のように可愛がりし過ぎた事を反省しております






 悪戦苦闘の末 疲れきった“大”で~す


私も手を噛まれ何となく疲れた感じですが ココで引き下がる事は出来ません


皆さん もし良い方法があれば教えて下さいね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする