goo blog サービス終了のお知らせ 

銀色の風を編み

今度の愛車はF20LCI 118i、そしてチョイノリSS
平凡な日常を愛し、5大ウィスキー巡礼中。

プーさんの接着-その後

2025年02月23日 12時57分57秒 | ご紹介
昨年末にプーさんの小物入れの接着をし
てみたんだけど、その時には2週間くら
いで剥がれ落ちてきて、どうやったら接
着力が強くなるか試してみることに。

昨年やったことは、両面テープを赤いフ
ックにつけて5~6時間ほど馴染ませて
から小物入れをかけるやり方で、新しい
両面テープで剥がれたんで、古い両面テ
ープで目一杯貼ってみたんだけど、それ
でも3日間くらいで剥がれてしまった。

テープ自体の接着力は、古いほうはこの
荷重に耐えるのは無理な感じだった。そ
れで、使うテープは新しいほうを使うこ
とにし、やり方として、
①接着して馴染ませる時間を1週間くら
 いさせてから、荷重をかける。
②赤いフックの接着面を何らかの方法で
 広くする。
を試してみた。

まず、最初のほうだけど。5~6時間の
馴染ませ時間を1週間に延長させても、
結局、荷重をかけてから2週間くらいで
剥がれてしまった。

次に、フックの接着面を広げるほうだけ
ど、子どもたちが良く使うセル?の透明
の下敷きを利用して、赤いフックより少
し大きい土台を用意。赤いフックとこの
土台はアロンアルファで強力に接着。


大きさはこんな感じ。で、新しい両面テ
ープを目一杯土台に貼り付ける。


ダッシュボードに貼り付ける。


写真ではぴったり貼り合わせた感じに見
えるけど、貼った後に気づいたんだけど、
けっこう緩く湾曲してたんだな。なので
上のほうは、少しダッシュボードからは
浮いた感じに。4日間馴染ませてから、
小物入れをぶら下げて荷重をかけたんだ
けど、上のほうは思いっきり浮き上がっ
てるんだけど、3週間くらい剥がれずに
くっついてます。


まぁ、この様子だと大丈夫かなって気が。
このまま剥がれなかったら、そのまま使
ってもいいし、改めて貼り直しをしても
いいかな。

と、言うことで、接着力を強めるには、
接着面を大きくするというのが結論でし
た。

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ORION)
2025-02-26 09:19:23
もし脱落することがあれば
ダッシュボード樹脂面の脱脂をしてみてはいかがでしょうか?
薄めた台所用洗剤で拭いたのち
水拭きをすればほとんど大丈夫です。

あと両面テープに「Scotch超強力」などの
厚さ1mmほどの透明なテープあり
こちらは厚手な分、ある程度ざらついた面や
振動にも耐性があるので使い勝手もいいです。

今まで使ってきた経験から経年変化にも強いように思います。
返信する
Re: (権兵衛)
2025-02-26 18:24:29
ORIONさん
コメントありがとうございます。

今の取り付けにあたっては、「水の激落ちくん」入りのウェットティッシュで拭いて乾燥させてから、透明下敷きの土台に、「強力」と書かれた両面テープを貼って取り付け4日ほど荷重をかけずに粘着を寝かせるやり方なんですね。
それで、まだくっついてはいたんですが、もっと平らな面に接着し直そうと、いったん剥がしました。そして、土台をさらに大きくして貼ってみる予定です。
仰るとおり、これで、脱落することがあれば、「強力」から「超強力」に変えてみようと思います。それも、信頼のスコッチ製で。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。