
石見銀山 225m 2024.09.26 (島根県)
石見銀山世界遺産センターから路線バスに乗る予定でしたが
バスが出発してしまったので、石見銀山公園駐車場に行ってみると
駐車することが出来ました。
山吹城跡(要害山)に登る予定でしたが、暑かったので諦めました。
【ルート】石見銀山公園駐車場~龍源寺間歩 (往復コース)
石見銀山公園駐車場(12:40)⇒ 銀山橋(12:42)⇒ 清水谷精錬所跡(13:06)⇒ 福神山間歩(13:23)⇒ 龍源寺間歩入口(13:34)⇒ 龍源寺間歩出口(13:44)⇒ 山吹城跡登山口(10:55)⇒ 豊栄神社(14:34)⇒ 石見銀山公園駐車場(14:56)
登り: 51分、 下り: 1時間、 休憩: 25分
歩行タイム: 1時間51分、 総合タイム: 2時間16分
12:40 石見銀山公園駐車場
龍源寺間歩に向かって歩き始めます。
12:42 銀山橋
銀山橋を渡り銀山街道を歩きましたが、日影がなく暑かったので
途中で遊歩道へ移動しました。
13:01 遊歩道
遊歩道は日影があって助かります。
13:06 清水谷精錬所跡
清水谷精錬所跡の案内板
13:23 福神山間歩
13:23 福神山間歩の案内板
13:25
龍源寺間歩まで300mです。
13:34 龍源寺間歩
安全のためヘルメットを借りて中に入ります。
13:34 龍源寺間歩の案内板
13:35 龍源寺間歩入口
ここから中に入ります。
13:36 ひおい坑
13:36
13:37 旧坑道
13:39
13:40 ひおい坑
13:41 旧坑道の奥
この先へは進めません。
13:42 新坑道
新坑道を通って出口に出ます。
13:44 龍源寺間歩出口
ヘルメットをここで返却しました。
13:49 佐毘売山神社
13:50 佐毘売山神社参道
14:00 山吹城跡(要害山)登山口
少し登りましたが暑かったので諦めました。
14:29 石見銀山遺跡案内図
14:34 豊栄神社
14:56 石見銀山公園駐車場
無事に下山することができました。
安全運転で帰宅します。