
雪彦山 884m 2011.05.21 〈兵庫県〉
地蔵岳 720m
【ルート】洞ヶ岳、虹ヶ滝周回コース
雪彦山登山口(10:12) ⇒ 展望岩(10:39) ⇒ 出雲岩(11:16) ⇒ (11:56)雪彦山山頂(10:12) ⇒ (12:56)地蔵岳山頂(13:10) ⇒ 虹ヶ滝(13:45) ⇒ 雪彦山登山口(14:36)
登り: 1時間44分、 下り: 2時間7分、 休憩: 33分
歩行タイム: 3時間51分、 総合タイム: 4時間24分
雪彦山登山案内図
幸運なことに登山口の駐車場は一台分だけ空いていました。車を停めて、出発です。
10:15
登山道はマーキングがされているので、迷うことはないようです。
10:39 展望岩
カメラに納まらない、ものすごく大きな岩です。岩の広場があるので休憩ができます。
鎖場ですが通路が狭い為、難儀します。
11:29 覗岩
通れそうですが、見晴らし岩の方に迂回します。
11:32 見晴らし岩
迂回路は通路の狭い断崖絶壁ですので気を付けて通ります。
見晴らし岩から眼下を望む
洞ヶ岳の最高峰、大天井岳の山頂です。沢山の登山客が休憩されていました。私も昼休憩にします。
山頂から西側の眺望
鹿ヶ壷方向は三辻山(雪彦山)、鉾立山への周回コースですが、今回は虹ヶ滝へ下りていきます。
12:29
一般コースはロープ場、上級コースは鎖場のようです。一般コースに進みます。
赤矢印の左側が一般コース、右側が上級コース。どちらもキツイ岩場になっています。
12:49 地蔵岳分岐
折角だから地蔵岳に登ってみます。地蔵岳山頂直下は5m程度のロッククライミングになっていました。
12:56 地蔵岳山頂 標高720m
山頂は誰もいませんでした。少ししてガサガサと音がして崖から男性が登攀してこられたのです。写真はその方がザイルを木に固定されたものです。しばらくしてもう一人登攀されてきました。後から分かったのですがこの崖は物凄いものでした。
地蔵岳山頂から大天井岳、不行岳を望む
右が大天井岳、左が不行岳のようです。
上の写真の右側
地蔵岳山頂直下のロッククライミング
ストックを持っていると危ないので、下に置いて登っています。後から二組の登山者と一人が登ってこられました。
13:10 地蔵岳から下山
13:18 鎖場
13:27 展望岩
地蔵岳山頂に登攀してこられた二名の方はこの岩壁を下から登ってこられたのでした。
13:39 ロープ場
滑らないように慎重に下りていきます。
13:45 虹ヶ滝
虹ヶ滝の下を渡渉します。
13:53 峰山高原分岐
賀野神社方向に下りていきます。
14:06 大曲
左上は賀野神社、右下は登山口へ下りていきます。
14:12 渡渉
ダムの上に雪彦山が見えています。
14:36 雪彦山登山口
無事下山してきました。雪彦山は評判どおりの良い山でした。