goo blog サービス終了のお知らせ 

ごめり語。

ごめり・りんご・「   」

キセキの渚

2012年03月08日 | 音楽
いろいろ忙しい!


気持ちのね、

余裕がない。


ブログのね、

余裕はある(笑)


仕事と遊びのバランスが・・・


ソウル・フラワー・ユニオンのいわきのチケットどうしようかな。

「キセキの渚」買ってみようかな。

なんて、いごいごしてたら、びっくり、天の声が届きました!

では最後に言い残してることがあったらお願いします。」と、インタビュワー。
そうやな〜。今から言うことは、天の声やから、心して聞きなさい。安易にコピーをするな(笑)。買って聴け!(笑)」と、中川敬さん。

わ~、買うしかないじゃないですか(笑)

このやりとりの中には、実は、深い意味がたくさん含まれているような気もします。

上記のインタビューは、ここからです。必読です。


勝手に要約します。震災後、いてもたってもいられなくなった中川敬さんは、東北入りをします。そして、そこで撮った「瓦礫の中のターンテーブルの写真」をツイッターに掲載したわけです。そうしたら、<そのターンテーブルはオレのだぁ~>という声があった。なんと、その声の主、つまり、ターンテーブルの持ち主は、ソウル・フラワーのファンだったんですね。しかもその方は、その昔、阪神大震災時にボランティアとしてバンドの機材運搬を手伝ったことまであるといいます。キセキの写真、キセキの音楽、キセキの渚、そういう魔法のような出来事ですね。

キセキの記事はこちら→「DJターンテーブルがつなげた思い




あえて、HEATWAVEのバージョンです。

私はアマノジャクなのだぁ~!

「満月の夕」は、中川敬さんと山口洋さんの共作の曲です。

共作というのもまた、魔法のひとつだと思います。
コメント

「エグザイル・オン・メイン・ビーチ」(レイクタウンにてその3)

2012年03月06日 | 音楽
先日、ソウル・フラワー・ユニオンの奥野真哉さんのことを少し書きました。

もうひとり、気になって仕方がない、紹介したくてたまらないメンバーがいます。

高木克さん!

なにせ、好きなミュージシャンの筆頭が、ロニー・レインなのだそうです!!!


さてさて、「エグザイル・オン・メイン・ビーチ」です。

レイクタウンのタワーレコードで買いました。

2900円。

2006~2009年のライブの集大成的なアルバムです。

この頃はまだ高木さんは参加していません(河村博司さんがメンバーだったので)。


感無量ですよ、これは。

やっぱりライブに行きたいし、行かなければならない、そういう気持ちで聴いています。

そうそう、ライブアルバムというと、例のアレ、予約しちゃいました。

奥野さんが参加している、例のヤツ。

新譜を予約して、ワクワクしながら待っているなんて、何年ぶりのことだろう!
コメント

Perfumeにうつつをぬかしています

2012年03月01日 | 音楽
Perfumeの「JPN」というアルバムを愛聴しています。

「MY COLOR」という曲が特に好きです。

「The Opening」「レーザービーム」「GLITTER」と続く、最初の3曲の流れも凄く好きです。

ピロウズ、クロマニヨンズ、サンボマスターのCDを同時に借りてきたのに、これらはほとんど聴いていません。

それだけ強力なのです。


秘密はどこにあるのかな。

ウィキペディア検索をしました。

なにせ、にわかファンですので・・・。


スタッフがずっと一貫しているんですね。

ダンスの振り付けはMIKIKOさん。

サウンドプロデュースは中田ヤスタカさん。

皆で切磋琢磨して、一緒に成長しているんでしょうね。


その一方で、世界進出を見据えてレーベル移籍、というニュースも見ました。

かつて、これほどまでに「世界」を身近に感じさせてくれる日本のポップスはなかったように思います。

だから、世界制覇の可能性がある、というより、高い可能性があるのだ、と思います。

広島から世界へ。

その昔YMOが蒔いた種が、すくすくと育っている、という印象も受けました。

*祝*Perfume!!!」 ← You Tubeの映像。

私のようなロック野郎がイチコロになっています。


チームPerfume。

どこまで飛んで、どこに着地するのでしょうか。
コメント

「STAY FREE」を聴きながら

2012年02月21日 | 音楽
ピロウズのチケットを買いました。

5月1日(火)のShibuya O-EASTです。

5月には怒髪天のライブもあります。

どうしようかな。

THE JOE-NETSと一緒だったら、絶対に行くんですけどね。

そうそう、私が飛行機の中で聴いて感激したのは「怒髪天&THE JOE-NETS」の音源でした。

超豪華なビッグバンド編成。

で、そのTHE JOE-NETSのキーボードって、ソウル・フラワー・ユニオンの奥野真哉さんだったんですね。

なるほど! 膝を打つような按配でした。

鍵盤が心地いい音を奏でていましたが、奥野さんのセンスだったんですね。

そうそう、奥野さんって、ストーンズの「Jig-Saw Puzzle」が好きなんだって、何かに書いてありました。

激しく共感した記憶があります。

ホームページを見たら、The Clash の「STAY FREE」がお気に入りだと書いてありました。

というわけで、今その曲を聴いています。

メンソールのタバコね、うん、うん。

そして、ソウル・フラワー・ユニオンのライブ情報をチェックしてみるってえと・・・

3月26日(月) いわきclub SONICなんてのがありました。

ふたたび、どうしよう。

この日は休みなのです(笑)

いわきは遠いですが、3月までは高速道路の「東北地方無料措置」がありますので。

というわけで、いわきには1月に行ったばかりなんですけどね。

また拝んでこようかな、あの仏さん・・・
コメント

WE HAVE TO FIGHT

2012年02月03日 | 音楽



4月15日(日)に、Dr,gbのワンマンライブがあります。

“WE HAVE TO FIGHT”

が、しかし・・・

よりによってこの日は、かすみがうらマラソンの日なのです。


そういえば、前回のワンマンライブの日は、フェスタの日でした。

フェスタというのは、納涼祭と敬老会を兼ねた、全員参加の一大イベントだったんです。

ついてません(泣)
コメント (2)