写真はねじ屋前にあったツリー。
何日か前に撮影したもので、今はなくなってますが。
今日、結婚してちょうど2年になりました。
姓が変わった私にはまさしく「もうひとつのBirthday」であり、大切な記念日です。
いまだに既婚者に見られることはかなり少なく、家事が出来なさそうなイメージを持って私を見ている人もいるようですが…。
外食は多いけど、やることはやってるし、我々夫婦なりに楽しくやれてるからいいのです。
自分は結婚したけど、したからえらいとかしてない人はミジメね~とかそういう感覚はないし、今後そうなることもないでしょう。
ひとりでいるほうが気楽な人、実家で大人数でワイワイやるのが好きな人、同性どうしの同居が居心地いい人、どうしても子供がほしい人…いろいろいると思います。
そんなたくさんある生き方の中から私は、29歳で恋愛結婚、共働き、子供なしという道を選んだのです。
平均的だからという理由ではなく、たまたまそのタイミングだった、ということです。
我々夫婦だって、人間どうし。
お互い理解できない部分もあるし、それぞれに欠点や弱点は山ほどあるのは了解、覚悟した上で結婚を決めました。
完璧ではないし、今後も完璧になることはないでしょう。
それでもお互いがお互いを必要とし、感謝しあうことは変わりません。
結婚前から、お互いそういう姿勢ではありました。
親切にしてくれて、ありがとう。
会ってくれて、ありがとう。
そういう言葉が自然に出る関係でしたし、今もそうです。
私の、”家庭に入るより仕事をしていたい、自分で稼いで遊んだり素敵なものを見に行ったりしたい”。そんな気持ち、感覚を理解してくれている人であることにもありがたみを感じています。
そろそろ、「子供はまだなの?」「ふたりじゃさみしくない?」というお節介な声が出そうですが、我々は考えや感覚、状況が変わらない限りふたりで生きていきます。
子供つくれorまだなの攻撃は、私は”セクハラ”と受け取ります。
大きなお世話ですし人様の家庭の事情に口を出すなんて下品です。
悲しいことに、世の中には「子供産みたくないの?なんで?今は嫌いでも産めば変わるよ!」と言う人が少なくないようですが、私は変わりたいとも変えてくれとも言っていませんし、ふたりで暮らす決心をしたことで全く無関係の他人に迷惑をかけた覚えはございません。
こういうのと戦わなければいけなくなるのは大変かもしれませんが、乗りこえます。 ふたりで頑張って、乗りこえます。
クリックしていただけると、励みになります♪
↓
とても楽しみにしていたもの。
上野公園自体も、散策していて楽しいものだけど、敷地内で魅力的なイベントをいろいろやっているのでそういうのを楽しめるのも嬉しい。

場内では撮影可ということだったので、撮影してきた。
「もやしもん」という漫画とのコラボだったそうで、その登場人物である菌類がナビをやってくれるという設定。
かわいらしいキャラクターたちがあっちにもこっちにも。

きのこ、カビ、読み物、写真、絵などいろいろなものの展示があった。
標本の作り方なども展示されていた。
これは松ぼっくりから生えているきのこ。
松ぼっくりも天然のきのこも見たことはあるけど、こんなのは初めて見た。

今回のイベントの公式ガイドブック。 1冊1000円。
クリックしていただけると、励みになります♪
↓
