上野公園の敷地内にある博物館でやってたイベントに行ってきた。
とても楽しみにしていたもの。
上野公園自体も、散策していて楽しいものだけど、敷地内で魅力的なイベントをいろいろやっているのでそういうのを楽しめるのも嬉しい。
場内では撮影可ということだったので、撮影してきた。
「もやしもん」という漫画とのコラボだったそうで、その登場人物である菌類がナビをやってくれるという設定。
かわいらしいキャラクターたちがあっちにもこっちにも。
きのこ、カビ、読み物、写真、絵などいろいろなものの展示があった。
標本の作り方なども展示されていた。
これは松ぼっくりから生えているきのこ。
松ぼっくりも天然のきのこも見たことはあるけど、こんなのは初めて見た。
今回のイベントの公式ガイドブック。 1冊1000円。
クリックしていただけると、励みになります♪
↓
とても楽しみにしていたもの。
上野公園自体も、散策していて楽しいものだけど、敷地内で魅力的なイベントをいろいろやっているのでそういうのを楽しめるのも嬉しい。

場内では撮影可ということだったので、撮影してきた。
「もやしもん」という漫画とのコラボだったそうで、その登場人物である菌類がナビをやってくれるという設定。
かわいらしいキャラクターたちがあっちにもこっちにも。

きのこ、カビ、読み物、写真、絵などいろいろなものの展示があった。
標本の作り方なども展示されていた。
これは松ぼっくりから生えているきのこ。
松ぼっくりも天然のきのこも見たことはあるけど、こんなのは初めて見た。

今回のイベントの公式ガイドブック。 1冊1000円。
クリックしていただけると、励みになります♪
↓

菌類のふしぎ展の情報をありがとうございます。
「ゴマのしっぽ跡」さんをうちのトラックバックに登録させていただきました。
もやし達が会場でも活躍してるのですね。その上、もやしの活動を撮影OKなのですね。近いうちカメラ持参で駆けつける所存です。た~の~し~み~~!!
あのイベントに行ったときはもやしもんのことは
全然知らなかったのですが、とても楽しめました。
そのうえもやしもんにも出会えて、今はすっかりもやしもんファンです。
行って本当によかった!!と思ってます。
とてもいいイベントでしたよ。
あられさんのブログにも時間があるときまた遊びに行きますね。