前述の通りやっと部屋が片付いて来て、あとは畳業者さんにお願いするだけ!なので、読んでなかった漫画を一気読みし始めたんですが、中村真理子先生の「卑弥呼」がとても面白い!!
原作のリチャード・ウーって誰だっけ??「レッド・クリフ」の人??(←それはジョン・ウーだ)
って思って、軽い気持ちでググってみたら、まさかのあの方だった!!!wwwwwwマジで!!???
つか今回所蔵漫画をかなり断捨離したら半分以上リチャード・ウーさんの関わった本と加藤元浩先生の本になったんだけど私www(何気に『ANOTHER MONSER』は良作だと思う)
しかも掃除中ほとんどMONSERのアニメ流してたわwww
キートン先生はともかく、MONSTERはルンゲのせいで手放せない…。ルンゲ…罪な人…。
そんな訳でこちらも大好きな加藤先生の新刊Q.E.D.14巻!!!!!
キタキタキタキタァーーーー!!!ブラック加藤!!(←やめなさい
「一億円と旅する男」は、もし相棒とかでコレが実写化されたらランキング入りするぐらい話題になる一作だと思う。(いや、相棒である必要はないんだけどさ)
特にラストの回想シーンがヤバ過ぎてな!
良い話ダナー…って思ってると、途中から「んん???」ってなって、見直してゾワッってなる人が続出してるはず!
あと量子暗号をテーマにした「メモリ」は、鍵の性質と大国のパワーゲームをかけてたりして一見コミカルなんだけど、実はこっちの方がラストで泣けるというね…。
ってか二本とも傑作すぎてたまらん!!!
今回はなにげに内調の梨田さんとか菊乃ちゃんとかも出てて豪華!
もうなんか拝みたくなるレベルです。ありがたやありがたや〜。
原作のリチャード・ウーって誰だっけ??「レッド・クリフ」の人??(←それはジョン・ウーだ)
って思って、軽い気持ちでググってみたら、まさかのあの方だった!!!wwwwwwマジで!!???
つか今回所蔵漫画をかなり断捨離したら半分以上リチャード・ウーさんの関わった本と加藤元浩先生の本になったんだけど私www(何気に『ANOTHER MONSER』は良作だと思う)
しかも掃除中ほとんどMONSERのアニメ流してたわwww
キートン先生はともかく、MONSTERはルンゲのせいで手放せない…。ルンゲ…罪な人…。
そんな訳でこちらも大好きな加藤先生の新刊Q.E.D.14巻!!!!!
キタキタキタキタァーーーー!!!ブラック加藤!!(←やめなさい
「一億円と旅する男」は、もし相棒とかでコレが実写化されたらランキング入りするぐらい話題になる一作だと思う。(いや、相棒である必要はないんだけどさ)
特にラストの回想シーンがヤバ過ぎてな!
良い話ダナー…って思ってると、途中から「んん???」ってなって、見直してゾワッってなる人が続出してるはず!
あと量子暗号をテーマにした「メモリ」は、鍵の性質と大国のパワーゲームをかけてたりして一見コミカルなんだけど、実はこっちの方がラストで泣けるというね…。
ってか二本とも傑作すぎてたまらん!!!
今回はなにげに内調の梨田さんとか菊乃ちゃんとかも出てて豪華!
もうなんか拝みたくなるレベルです。ありがたやありがたや〜。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます