ボーナスも出ないのに外付けを買ってきました〜。
時間がある今だからこそ!とばかりに未整理の写真を保存中です。
以前はまめに整理する方だったんですが、前の外付けがイッパイになってからほおって置き過ぎてなんと5年分が未整理…。ばかか。
不思議なことに忙しい時の方がきちんと整理するし、そーゆー時の写真の方が綺麗、というか愛があるんですよね〜。
ここ5年ほどの写真のテキトーさに戦慄した…。
*****
整理してる中で「おお!」と思ったのがあったのでだいぶ時期外れですがUP。
2年前の弘前公園の桜祭りで、たまたま東内門の前を通った時に、なんと内部に入れるという催しをやっていたんです。
公園には何十回も行ってますが、門の中に入るのは初めてでした!

この上の部分に入れたんです。

左手下側から急な階段を登って入ります。

内部は思ったよりだいぶ広いです。
2重窓になってて、中の窓にはちゃんと障子も貼られていました。

銃眼は金網で塞がれてます。

ちゃんと見取り図もありました!スゲー!
今年は残念ながら桜祭りがありませんでしたが、来年は俺たちの桜にまた会えるといいなぁ。

おしどり夫婦!
時間がある今だからこそ!とばかりに未整理の写真を保存中です。
以前はまめに整理する方だったんですが、前の外付けがイッパイになってからほおって置き過ぎてなんと5年分が未整理…。ばかか。
不思議なことに忙しい時の方がきちんと整理するし、そーゆー時の写真の方が綺麗、というか愛があるんですよね〜。
ここ5年ほどの写真のテキトーさに戦慄した…。
*****
整理してる中で「おお!」と思ったのがあったのでだいぶ時期外れですがUP。
2年前の弘前公園の桜祭りで、たまたま東内門の前を通った時に、なんと内部に入れるという催しをやっていたんです。
公園には何十回も行ってますが、門の中に入るのは初めてでした!

この上の部分に入れたんです。

左手下側から急な階段を登って入ります。

内部は思ったよりだいぶ広いです。
2重窓になってて、中の窓にはちゃんと障子も貼られていました。

銃眼は金網で塞がれてます。

ちゃんと見取り図もありました!スゲー!
今年は残念ながら桜祭りがありませんでしたが、来年は俺たちの桜にまた会えるといいなぁ。

おしどり夫婦!