「Q.E.D.」最新刊の『トロッコ問題』……良かった…。
iffに入ってからの文学性ほんと半端ない!ラスト1ページで涙腺崩壊!!
一つひとつの仕掛けが解けても、何の為にそれらが仕掛けられたかというトロッコ問題の真の部分が解ると全く違う解になるというね。まじ文学じゃ…。
仕掛けそのものよりその構造っていうか、最初にトロッコ問題が頻繁にドラマや小説で例えられるような残酷さを孕んでることを提示しておいての、あのオチ……!ブワッてなるわ涙腺が!!
逆に最終巻だというのに「C.M.B.」45巻にはツッコミを入れたくてしょうがない!(笑)
オチに持って行くためにしょうがないんだろうけど、(時代の流れもあって)初期より絵柄がサッパリした感じになってるから、『森羅よ!お前、分け目とか目の大きさとか素朴になり過ぎだよ!最早モブ顔だよ!』…と叫んでしまってもしょうがないと思うんだ。(すみません…)
確かに森羅って個性の塊だったもんね。あのまま大人にはなれんよなw
そして途中まではすごいトキメキモードだったのに、大人立樹ちゃんの服が学生時代に比べてファストファッション的な地味さになってる事も気になってしまってな…。
そうか…齢を取るという事はそうゆう事か…つら…。
でも個人的に少しでも横槍くんとかが出て来たのは嬉しかったな。
ところで「コロ.ナ質量放出」ネタはダイナミックでとても好みでしたが、電線とか全部ショートするんじゃないのかな?電気は使えるの??
そして「Q.E.D.」と「C.M.B.」は同時代なので、今後も「Q.E.D.」に「C.M.B.」キャラが出て来る事を少しだけ期待する!(ブルストさんとか!)
iffに入ってからの文学性ほんと半端ない!ラスト1ページで涙腺崩壊!!
一つひとつの仕掛けが解けても、何の為にそれらが仕掛けられたかというトロッコ問題の真の部分が解ると全く違う解になるというね。まじ文学じゃ…。
仕掛けそのものよりその構造っていうか、最初にトロッコ問題が頻繁にドラマや小説で例えられるような残酷さを孕んでることを提示しておいての、あのオチ……!ブワッてなるわ涙腺が!!
逆に最終巻だというのに「C.M.B.」45巻にはツッコミを入れたくてしょうがない!(笑)
オチに持って行くためにしょうがないんだろうけど、(時代の流れもあって)初期より絵柄がサッパリした感じになってるから、『森羅よ!お前、分け目とか目の大きさとか素朴になり過ぎだよ!最早モブ顔だよ!』…と叫んでしまってもしょうがないと思うんだ。(すみません…)
確かに森羅って個性の塊だったもんね。あのまま大人にはなれんよなw
そして途中まではすごいトキメキモードだったのに、大人立樹ちゃんの服が学生時代に比べてファストファッション的な地味さになってる事も気になってしまってな…。
そうか…齢を取るという事はそうゆう事か…つら…。
でも個人的に少しでも横槍くんとかが出て来たのは嬉しかったな。
ところで「コロ.ナ質量放出」ネタはダイナミックでとても好みでしたが、電線とか全部ショートするんじゃないのかな?電気は使えるの??
そして「Q.E.D.」と「C.M.B.」は同時代なので、今後も「Q.E.D.」に「C.M.B.」キャラが出て来る事を少しだけ期待する!(ブルストさんとか!)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます