goo blog サービス終了のお知らせ 

フルカウント

NY番外編

京商が表参道ヒルズに登場

2006-02-12 12:06:16 | car
表参道ヒルズが2006年2月11日オープンした。そこに京商のテナントがある。サーキットありのバーありでワンダフル!

と書いてみたが、
実はそんなことはあまり関係なく、京商が2月7日からサークルKとサンクスで販売してるアルファロメオのミニカーを発売した。過去にはフェラーリ、ランボルギーニ、TOYOTA、ポルシェ、BMWと完売してる人気シリーズ。

ミニカーには興味がないんで無視気味だったけど、今日サンクスに残されていたミニカーと対面し、、買ってくれと話しかけられた気がして思わず店に残されていた5個を購入してしまった。

ラインナップは13車種33種類でゲットしたのは

・Giulia Sprint GTA 1600
・Alfetta GTV (×2)
・GTV
・GT

お気に入りは黄色のジュリア・スプリント。

まぁ、これ以上集めるつもりはないけどね。(きっとね。。)

バッテリー逝く

2006-01-29 22:26:47 | car
先日、横浜の某所でラーメン食べたく、軽くドライブがてら出かけた。
寒い事もあって熱々のラーメンはおいしく頂いた。

が、その直後。。

帰りの駐車場で車のキー回すと、パネル類はつくんだが、、セルが回らない。。。

何度か試してるうち、パネル表示も無くなった。

ご臨終です。。



つい15分前は調子良かったのに。。バッテリーの突然死のようだ。。アルファロメに限った話ではないと思うけど、バッテリーが前触れもなく寿命を迎えてしまったようだ。

アルファロメオ156を買ってから2年4ヵ月。距離約2万km。早い気もするけどナビ、オーディオ、エアコンなどはもちろんだが、セレはバッテリーの負担が厳しいのかも。

さて、感傷に浸ろうかとも思ったけど、ラーメンで温まった体も外は1℃。とても寒い。即帰りたい。。
ディーラーの営業時間は過ぎていたので、PASSに頼んでレッカーで修理工場へ運んでもらった。自分はタクシーで帰宅。

翌朝、さっそくディーラーからtel。原因はバッテリーとの事なんで交換をしてもらった。寝起きで頭がボーっとしていて特にバッテリーを指定しなかったけど、何が来るんだろう??FIAT純正バッテリーが来るのかと少し心配になった。。

夕方、ディーラーに行った
BOSCHのバッテリーが搭載された。ちょっと安心した。。



そんな時、発売前のアルファロメオ159試乗車に遭遇!これはラッキー。個人的には156の方が好きだけど、街に159が溢れてきたら浮気の可能性も。ただ、しばらく左ハンドル6MT以外のタイプの発売はまだようなのでとりあえず静観予定。


帰り、
バッテリー交換してついでにオイル交換もしたんで気持ちよーくJTSが吹き上がってくれた!

バッテリーが逝かれた記憶は消し去られた

スタットレスタイヤについて思う

2006-01-11 22:35:44 | car
冬到来でスタットレスタイヤに履き替えた。

2シーズン目で山も9分ほどあるので、当然今年も履いた。
タイヤはブリヂストンのブリザック。先シーズンの感想として雪上性能について文句の付け所ないほど良いタイヤだった。

ふとスタットレスタイヤの寿命はどの位か気になった。

JAF(日本自動車連盟)のページより
・タイヤ周上の溝深さ50%の位置には使用限界を表すプラットホームが設けられています。 50%まで磨耗すると積雪路・凍結路での性能が低下します。
・何年、何kmとは一概に言えません。

性能を過信せずに安全運転が大事のようだ。

高価なフォード車

2005-11-08 23:15:26 | car
高価な?車の話の記事を読んだ。

4月に亡くなった前ローマ法王のヨハネ・パウロ2世がかつて所有し、自ら運転した1975年型フォード・エスコートが競売にかけられ、ヒューストン在住の62歳資産家に69万ドル(約7900万円)で落札された。

だそうです。

高い・・


フォード・エスコートってどんな車だろうと思って調べたけど、すでに生産中止で中古車をガリバーで検索したけど出てこなかった。
結局みつからず、ラジコンで発見。姿をみるとラリーカーなのか??


記事によるとホイールキャップもエアコンもラジオもついていなくて、数カ所にかすかな傷やへこみがあるそうです。

えっ??
装備もイマイチだし、傷もあるんか。



どうも購入者は、自動車のコレクターでキリスト教パプテスト派信者さん。

ちなみに記事には
法王の所有車だったという付加価値がなければ、中古車としては1200ドル(約14万円)相当の車だそうだ。


アーメン。



ETC前払金支払の受付終了のお知らせ

2005-09-18 00:35:13 | car
道路公団のホームページチェックしたけど理由はないし。。。いきなりこんなメール来てもね。。


メール全文
From: "ETC前払割引サービス" <admin@ml.etc-plaza.jp>
Subject: 前払金支払の受付終了のお知らせ

日本道路公団、首都高速道路公団、阪神高速道路公団から前払割引に
関する重要なお知らせです。
12月20日24時をもって、前払金のお支払(積み増し)の受付を
終了します。
詳しくは、専用ホームページまたは10月上旬に郵送するお知らせを
ご覧ください。
なお、前払金の残高は、これまで通り、ETCでご通行された料金の
お支払に充てられます。
ご理解を賜りますようお願い申し上げます。



http://www.etc-plaza.jp/pdf/pamphlet.pdf

ハイウェイカード廃止に続いて割引中止??
なんか別案があるならちゃんと示せ!マイレージ割引とか。。


間違いなくETCユーザは公団に対して不信感が募ってるだろうな。


(もしや、わざとややっこしいメール送り話題性重視作戦?で、こんな感じでネット等でとりあげられるように仕組まれたか)

駐禁

2005-08-23 00:02:15 | car
放置駐車違反 40分

これが切符の理由。


違反を認めれば、交通反則告知書(青キップ)により告知を受ける。「交通反則通告制度」が適用され、告知の際渡された「納付書・領収証書」により反則金を金融機関で納付された場合は、刑事事件として刑罰が科されなくなる。

と警察署で説明された。(もう少しラフな言葉だったけど。)


しかし・・この罰金を払わないと、、

 交通切符(赤色切符)が送られてきた。

内容は
「その紙には反則金の納付はあなたの任意ですが、所定の期限までに反則金を納付しないかった場合には、検察庁又は家庭裁判所に送致されることになります。指定の日時、場所に出頭してください。」


違法駐車の反則金は多くの場合1万5000円。2回目の赤紙の方は1万5800円。なぜか値上がりしているのは送付費用を含むからだそうだ。

そろそろ払うか。駐車禁止の反則については、自分の不注意もあるんで。認めのは悔しいが、出頭するつもりはないんで、ここが瀬戸際。


レクサス

2005-07-28 01:09:21 | car
レクサス、レクサスって盛り上がってる?ね。

いよいよ8/30開業だそうだ。近所のディラーも急ピッチで作られている。

GS(アリスト後継車種)
SC(ソアラ後継車種)
IS(アルテッツァ後継車種)

が発売予定車種だそうだ。


ハリアー(RX300)とかセルシオ(LS400)みたいな人気車種は出ないんだーが正直な感想。

それと、今街中に溢れているトヨタマーク外してフロントとかリアに後付でレクサスエンブレムをつけるのは合法なのかが気になる今日この頃。



フェイスパネル装着(alfa romeo156)

2005-07-25 22:54:22 | car
フェイス・パネル

インダッシュナビを装着した際に、Dinとインダッシュモニターの隙間を埋めるフェイスパネル事。


写真の黒い隙間なんだけど、こんなのは気にならない人は気にならんだろうね。


でも前から付けたいと思ってて、けどお値段が。。他社に比べると・・・・・・1桁違う。


トヨタ 1DINサイズ用 AD-T971
--->メーカー希望価格 700円
日産 1DINサイズ用 AD-N980
--->メーカー希望価格 1,000円
アルファロメオ 1DINサイズ用 Cuore フェイス・パネル
--->メーカー希望価格 14,700円


なんかボッタクリ感があってイマイチ購入する気にはなれなかった。
そんなある日、あるルートから格安で入手。


よし取り付けよう

が、



入手したフェイスパネルはAlfa156(GTA)用なんで若干色が違う。メタリックというよりグレー。なんで色塗り


そのままラッカースプレーで吹き付けても大丈夫だとは思うが、
綺麗にやりたかったんで最初にプラスチックプライマーで下地塗り。



完成



(うっとり)


我ながらうまくいった


代車

2005-04-13 18:58:23 | car
FRスポーツが来た。
ALTEZZA!

とある理由で、代車(レンタカー)が来た。朝からバタバタ。。
何が来るかは今日の朝まで分らなくて心配だったけど、スポーティーな車でよかった。

ちょっとの期間だけど、こいつにお世話になります。

ドレスアップ

2005-04-12 00:27:38 | car
春になり、タイヤとホイール変えてみた

★ホイール
 OZ Racing スーパーツーリズモEVO

 16インチから17インチにインチアップ。ホイールは見た目より(予想していた
より)重い気も。外観は走り屋ぽくなってきたとの指摘も、、この辺りは個人の趣味って事で。。
 フェンダーとの隙間がちょっと気になるけど、ローダウンは。。いまんところ踏み込めない領域。

★タイヤ
 ピレリー P-zero ネロ (215/45-17)

 ピレリーはドラゴンと迷ったが、「ドラゴン、アルファとの相性良くないですよ。ロードノイズが大きいから」と助言もらいネロにした。本当はミシュランのパイロットプレセダが一番のお勧めらしいけど。ちょっとだけお高いので回避。国産タイヤは重量が増してお勧めしてないそうですが、その辺りが気にならなけば良いのではないかと個人的に思ってる。


インチアップした乗り心地は悪さは今のところ感じでない。グリップ感が良くなったのは乗ってて分った。
燃費は悪くなった気がするけど多分、楽しさのあまり無駄なアクセルが増えたせいで気のせいだと思う。