goo blog サービス終了のお知らせ 

フルカウント

NY番外編

スネハムを食べる

2006-02-05 18:06:26 | Weblog
スネハムを食べた。

おつまみに合う骨付きのハムって感じ。
産地は胎内市の黒豚。


食べやすいサイズにカットして食べる。



ん?タイナイ?

そう胎内。

ヘンな名前だけど新潟県胎内市。
他に胎内高原ビールや胎内ジャージー牛乳などの特産やスキー場があるいたって普通の場所。


東京方面からだとチョッと遠いけど、先日行った時に買ったスネハムをおいしく食べた。

ホリエモン逮捕で

2006-01-27 02:43:57 | Weblog
正月にホリモンから年賀状来た。
まあ、正確には中古車販売のJACがライブドアオートになった宣伝含めた年賀状。

目玉企画としてホリエモンの車のオークションがあると書いてあったので気になって調べた。

ホリエモンの愛車とはハマー。
説明文にはハマーH2に関しては、弊社取締役である堀江貴文氏が社用車として約1ヶ月間使用されたものです。とあった。

ちなみに、新品同様のハマーの落札価格
 6,923,000円

微妙~ 安すぎず高すぎず。。


落札に関しては逮捕前の事。けど今となってはこのオークションも怪しいなぁぁ~。
「回転回転・・・」のCMも逮捕前は違和感無く見てたわけだけど、、今となっては「閉店閉店・・・」だわ。


今回の逮捕前のはるか前からライブドアをホリエモンの錬金術として世間に発信していた優秀な方もいるけど、大多数の人がマスコミに踊らされたね。(まあ自分もその1人だけど。特にプロ野球参入は応援してたし。)
そんな中で昨日(1月26日)の国会質問の中で選挙応援した小泉サンへ堀江との関係について質問が来ると、ある程度非は認めてたけど、最終的にはマスコミの報道の仕方に問題があると言ってた。。(ちょっと逆ギレぽい発言だけど)

ホリエモンが悪かは司法が判断してくれると思う。けど最近気になるのがフジテレビの日枝サンとから読売のナベツネサンが「ほれ見ろ」みたいな発言で鼻高々な感じでちょっと感じ悪い気もする。
ライブドア株「新体制見極めて処分判断」と日枝サンは余裕?の静観だし、ライブドアの新社長の平松サンはナベツネサン曰く「俺の子分」だそうなんで、ある意味お二人は勝ち組だから何を言ってもOKなのかもね。

負け組みといえば・・細木数子。ライブドアの株上がるってテレビで堂々と言っちゃってたけど・・。それでもの彼女に仕事を与えますか?
もしそうだとすると小泉サンのマスコミへの苦言もうなずける気がする。。


帰国したら食べたいもの

2005-12-04 16:12:45 | Weblog
日本食が恋しかった。

何を食べようと思っていたら、BSフジの海外向け版!?テレビでとくダネの一部が流れていてて、そこで「たまごかけごはん」が特集されていた。


早速、帰国後にスーパーに直行。

たまごって安いものだと思ってたけど、結構高いものもありピンキリなんだと関心。鮮度の良さそうな卵をチョイス。それととくダネで特集されていたタマゴかけご飯専用の醤油「おたまはん」を探したが無かったので、似た「たまごにかけるお醤油」を購入。

家で、さっそく食べた。

確かにうまい
新鮮な卵はうまい。期待のたまごかけご飯専用のお醤油だけど、普通の醤油に比べて甘いけど、ダシが効いて生卵にマッチしてた。

あつあつご飯に生卵と醤油。

いいね。(しみじみ)


ハロウィン

2005-11-01 00:23:37 | Weblog
10月31日はハロウィン(Halloween)。
魔女やお化けに仮装した子供達が「トリック・オア・トリート(Trick or treat. お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ)」と唱えて家を1軒ずつ訪ねる。家庭では、カボチャの菓子を作り、子供達は貰ったお菓子を持ち寄り、ハロウィン・パーティーを開いたりする。


でも、日本ではそんな流行ってないというか。。

文化の違いを感じたのは英会話の先生(ニューヨーク出身)が10月31日に「今日は何の日だ?」としつこく聞くから、単なる月曜じゃんと思って軽く無視してみたが、他の生徒達もポカーーンって感じ(きっと俺と同じこと思ってた気がする)。しびれを切らした先生は「今日はハロウィーンだよ」って感じで驚きの表情。生徒たちは、あーーなるほどね。とは思ってたはずだけど、そんなことどうでもよかったんだろね。会話が弾まなかった。けど先生から怒涛の質問攻めが・・
「仮装したことないのか?」「俺は死神やったよ、わははっ」みたいな一人舞台。アメリカではきっとみんな楽しみにしたイベントなんだろうね、きっと。

*上記会話は英語です。


さて、次のイベントは・・クリスマスか。

シークワァサー

2005-07-30 04:31:06 | Weblog
近所のスーパーでシークヮサー入り四季柑ドリンク(沖縄バヤリース)入りジュース[写真左]と缶チューハイ(レモン&シークワァサー)[写真右]を買った。


ジュースは焼酎のお供にしようと思ったけど、、甘すぎで断念。カクテルイメージだったら大丈夫かも。缶チューハイは沖縄九州地区限定という言葉に負けて買ってしまった。



シークワァサー? シークワーサー?
読み方はどっちだろう。ネット見てても統一されてない気がする。

2012年の話

2005-07-06 12:58:26 | Weblog
パリ、ロンドン、マドリード、ニューヨーク、モスクワ

2012年のオリンピック誘致の話。
新聞みると本命パリ、対抗ロンドンらしい。ドーバー海峡でにらみ合ってる模様。


シンガポールで開かれている国際オリンピック委員会(IOC)総会で決まるようだ。
結果は6日午後7時半すぎ(日本時間午後8時半すぎ)に発表される。



シンガポールを訪れている各国の応援団も豪華な顔ぶれで、

 パリ
  シラク大統領、リュック・ベッソン監督

 ロンドン
  ブレア首相、ベッカム夫妻

 ニューヨーク
  ヒラリー・クリントン上院議員、元ボクシング世界王者ムハマド・アリ氏
  (プレゼンテーション映像はスティーブン・スピルバーグ作品)
 
 マドリード
  FWラウル(サッカースペイン代表)

英国のブックメーカーは、ベッカム夫妻の登場で、ロンドンの五輪開催オッズを4倍から3倍に引き下げたそうで(笑)


気になるのは前回、削減検討種目となった野球、ソフトボール。今回はどうなるのか。世界的な普及度を考えると厳しいのも事実だけど、存続で
楽観視する記事が多い。

12年のオリンピックで採用を目指しているゴルフ、ラグビー、空手、スカッシュ、ローラースケートも頑張れ。


コンフェデ杯 日本vsブラジル(6/23)

2005-06-23 05:52:56 | Weblog
日本 2vs2 ブラジル

すばらしい。。決勝トーナメントは進めなかったけど。

温存の噂があったアドリアーノ、ロナウジーニョはスタメンスタート。前半いきなりオフサイドとはなったが加地の惜しいシュート。ここからブラジルに火がついたか。けど試合展開は互角。ロビーニョの先制弾。中村の同点となるミドルシュート。その後すぐロナウジーニョに得点され前半は終了。

後半早々に大黒投入。後半43分の中村のフリーキックから大黒が詰めて同点
ロスタイムにも惜しい場面あったけど、試合終了。

起きてて良かった
次回ブラジルと対戦する時は勝って欲しい。

防衛軍の車

2005-06-22 22:57:54 | Weblog
ウルトラマンマックス。TBSで7月から始まる新番組らしい。番宣にウルトラマンシリーズで最強とのうたい文句も。


CMが流れていて、登場する車がアルファロメオ。だったんで思わず目が点。
ダサい塗装と変なパーツの車だけど。。

防衛軍の車で空飛んだり、水中潜ったりするらしい。

どんな活躍するんだろ。

もうすぐ夏本番

2005-06-20 00:19:29 | Weblog
仕事の話だが、事務所がみんなで止めよう温暖化 チーム・マイナス6%まっしぐら。良い話だと思う。

けど・・

暑い。。


もちろん、上着なし、ネクタイなしのデスクワークなんだけど、、気温28度ってこんな暑いんだっけ??と長年の冷房に慣れた生活を祟ってみたり。。

仕事がはかどらないんで、とりあえずミニ扇風機(15インチ)を\900で買た。。これでいいのかと悩み中。