goo blog サービス終了のお知らせ 

フルカウント

NY番外編

トリノで

2006-02-25 23:30:08 | other

すばらしいスケーティングで金メダルおめでとう。フィギアスケートの荒川静香選手の活躍で日本は沸いたね。イナバウアーは一気に全国区の知名度になったね。

それと知名度が一気にアップしたのがカーリング。女子の活躍はワクワクした。
深夜の寝ぼけ眼で観戦してて、解説者が「マリリン、マリリン」って言うから技の名前かと思ったよ。。本橋選手の愛称なのね。。

箱根駅伝

2006-01-05 00:31:05 | other
箱根駅伝は亜細亜大の初優勝。


往路優勝:順天堂大学
復路優勝:法政大学

総合優勝 : 亜細亜大学


復路9区の横浜駅周辺でチラッと観戦。
アッという間に走り去っていったけど、順天堂大と亜細亜大の2位争いは熱かった。沿道の観衆はマナー良くて、居心地良し。

近年、駒沢大の強さが目立ってたけど、今年はいろんな波乱があったけど、意外と言ってはなんですが、亜細亜大の優勝。箱根駅伝フリークじゃないんで、それ以上はコメントできないけど



我が母校は・・残念ながらシード権獲得できず。。(大きな期待はしてなかったけど。)

大晦日は格闘技観戦

2006-01-04 23:30:25 | other

2006年大晦日は予定通り、格闘技をじっくり家観戦。

K-1
武蔵が本物と実感して、曙(ローウェン・チャド・ジョージ・ハヘオ)に呆れ果て、山本KIDのスター性に惚れ、矢沢のライブが必要だったのかという疑問はあるけど、興行はGoodだと思う。
次回の曙のマッチメイクは 曙 vs 草野仁 相撲ガチンコ対決で頼みます。

PRIDE
タップしない小川も男。ハッスルしない吉田も男。ホント楽しましてもらった。
個人的には五味の活躍に大いに満足。
地上波(フジテレビ)で観たんだけど、不覚にも18時からチャンネル合わせてしまい、途中とっても眠くなった。
番組の前半はVTRだの、インタビューなど、試合とはまったく無かったんだけど、"エロかわいい"を前面に出したレコード大賞を視聴率で上回ったそうで。。。すごい。
とりあえず来年のPRIDEはスカパーで見るべし。

視聴率 [http://www.sanspo.com/geino/top/gt200601/gt2006010302.html]より
K-1 Dynamite!! 17.0%
PRIDE 男祭り2005(第2部) 14.8%

瞬間最高視聴率 午後9時30分 27.7%
瞬間最高視聴率 午後10時56分 25.8%(曙Vsボビー・オロゴン)

今年も大晦日は格闘技か?

2005-12-14 02:14:38 | other
K-1 PREMIUM 2005 Dynamite!!

VS

PRIDE 男祭り 2005 頂-ITADAKI-


どっち、みようか。

去年の視聴率はDynamite!! に軍配だった。
 TBS・Dynamite!! 20.1%
 フジ・PRIDE男祭り 10.8%


Dynamite!!は藤田の参戦が噂されてる。
今から藤田VSヒクソン持ってくればスゴイ事になるけど。。

でもやはり吉田vs小川は見逃せないカード。

現段階ではPRIDEかな。


PRIDEのサプライズだったのは金子賢の参戦だったが三宅アナとウッチーが「賢クン賢クン・・」と煽るのでちょっと引き気味。もしかして、第一試合を希望している美濃輪との対戦!?


対戦カード未定の選手がまだまだいるんでこれからサプライズが待ってるかも。とりあえず、大晦日は楽しみだ。


■「K-1 PREMIUM 2005 Dynamite!!」

<K-1ルール 3分3R 延長1R>
セーム・シュルト vs アーネスト・ホースト

<総合格闘技ルール 5分3R>
曙 vs ボビー・オロゴン

<ミドル級世界最強王者決定トーナメント決勝戦 5分3R延長1R>
須藤元気 vs 山本“KID”徳郁

<ワンマッチ>
ホイス・グレイシー vs 秋山成勲

*出場予定選手*
ボブ・サップ
ジェロム・レ・バンナ
ピーター・アーツ
所 英男
チェ・ホンマン
永田克彦



■PRIDE 男祭り 2005 頂-ITADAKI-

<PRIDEミドル級タイトルマッチ>
ヴァンダレイ・シウバ vs ヒカルド・アローナ

<ヘビー級ワンマッチ>
エメリヤーエンコ・ヒョードル vs ズール

<ヘビー級ワンマッチ>
ミルコ・クロコップ vs マーク・ハント

<ワンマッチ>
吉田 秀彦 vs 小川 直也

<ワンマッチ>
近藤 有己 vs 中村 和裕

<ワンマッチ>
瀧本 誠 vs 菊田 早苗

<PRIDE GP 2005 ライト級トーナメント決勝戦>
五味 隆典 vs 桜井“マッハ”速人

<PRIDE GP 2005 ウェルター級トーナメント決勝戦>
ダン・ヘンダーソン vs ムリーロ・ブスタマンチ

*出場決定選手*
桜庭 和志
美濃輪 育久
金子 賢

最近の新日本

2005-11-18 01:29:40 | other
ラティーノ・ヒートことエディ・ゲレロが急逝。享年38歳。

2005年2月のWWE来日公演では
(あのハッスルマニアで空中元彌チョップを食らった)
ケンゾー・スズキと
対戦したのは記憶に新しい。

エディ・ゲレロ安らかに。


エディ・ゲレロは2代目ブラックタイガーだった縁で新日本プロレスの話題。

新日本プロレスがユークスとかいう会社の子会社となる発表があった。

アントニオ猪木の株式51.5%をゲーム会社のユークスが買収。
新日本は非上場会社だし、敵対買収というのは当てはまらないと思うけど、、ね。
ユークスの社長のコメントは「救済を目的とした子会社化」だそうだ。


2006年の1・4東京ドームに目玉カード作れるか心配してた矢先の出来事で驚いた。

レスナー対藤田

外敵との戦いで一致団結狙ってんだろうが。
本当にみんなが見たい思うカードなのか??


今回の子会社化は良くも悪くも新日本の注目が上がった出来事。
ハッスルしろとは言わないが、ストロングスタイルは・・。

おいしい、いくらを食べよう

2005-10-02 23:15:31 | other
鮭の腹から取り出した状態が生筋子。そこからいくらを作ってみることにした。






食材はなんと知床産。


いくらの作り方はこちらを参照した。
http://www7.ocn.ne.jp/~asanebou/food/ikura/main.htm

ほぐす時に50度くらいのお湯にいれて筋子をほぐすのがポイントのようで。

生筋子のアップ写真


生筋子を傷つけないように手作業で慎重に取り出した。

ほぐした後につまみ食いしたら甘かった。皮の硬さもいい感じで。


ここから塩漬けと、醤油漬けの2種類作った。



とりあえず今晩は、いくら丼に北海道産のホタテをのせてみた。贅沢だね。

さてお味は

おいしーい
(ホントはいくらは、漬けてから2~5日頃が食べ頃らしいけど)

秋だね。

世界柔道はじまる

2005-09-10 00:59:34 | other
柔道の世界選手権は9月8日、当地のカイロ・スタジアムで開幕。(フジテレビで放映)

男子100kg超級の棟田康幸【銀】、男子100kg級の鈴木桂治【金】
女子 78kg超級の塚田真希【銅】、女子 78kg級の中澤さえ【銀】
男子 90kg級の泉浩【金】、男子81kg級の小野卓志【銅】
女子 70kg級の上野雅恵、 女子63kg級の谷本歩実【銀】

    =9月9日現在=

ここまで金2つ。
鈴木桂治の3階級制覇、泉の右手負傷の中での金。

一番印象に残ったのが惜しくも銀だった棟田の礼。背は小さいけど礼儀正しさがあるんで大きく見えた。

大会は9月12日まで。

PRIDE GRAND PRIX 2005 を地上波で

2005-08-30 23:19:38 | other
本日、28日(日)のPRIDEを地上波(フジテレビ)でみた。

ネットが流通しているこの時代に試合結果を今日まで知らないでいるのはしんどかった。。


PRIDE GRAND PRIX 2005 の予想は見事に外れ。優勝はショーグン。


印象に残った試合はヴァンダレイ・シウバ VS ヒカルド・アローナ戦。
試合後のシウバの不満そうな「お前が膠着してて」みたいな顔が印象に残ったが、いつものシウバのアグレッシブなファイトは見たれなかった。アローナがシウバの良さを消したのか。アローナの技術力の高さを見せていたと思う。

試合後の会見でDSEの榊原代表は「DSEとして大会前にヘビー級、ミドル級のどちらかで新しい世代の台頭、タイトルの移動があると考えていて、プロモーターとしてはそれが起こって欲しいと思っていたんですが、ミドル級では新しい世代が出てきてくれましたね。」

ショーグンは今年24歳。まさにこれれからの世代。

PRIDE GP 2005 決勝戦 (直前)

2005-08-28 03:05:49 | other
ミドル級GPにヒョードル x ミルコ。好カードが多いと思う。

けど
スカパーの視聴料が値上がりした。。それに試合数は決して多くはないな。

明日はリアルタイムで見れないけど、、

とりあえず
ミドル級GP準決勝と決勝の予想。



PRIDE GP 2005 決勝戦
日 時: 2005年8月28日(日) 16:00開始


第1試合 PRIDE GRAND PRIX 2005 リザーブマッチ
中村 和裕 VS イゴール・ボブチャンチン

ミドル級にも順応してきてるしボブチャンチンは桜庭や吉田に比べて若いしロシアンフックは健在なんで、1ラウンドカウンターで入ったフックでボブチャンチン勝利。

第2試合 PRIDE GRAND PRIX 2005 準決勝
ヴァンダレイ・シウバ VS ヒカルド・アローナ

「アローナの闘い方は膠着しすぎなんだよ!勝つ事だけに拘るファイターは生き残れない」王者シウバは言うが。。アローナの戦い方がつまらないという記事を多く見た。けれど間違いなく今強い二人の対戦は注目。 アローナのタックルをどう切るか。結構アグレッシブな試合になるかも。そうなれば断然勢いのあるシウバがマウントとってパンチの連打で1R KO勝利。

第3試合 PRIDE GRAND PRIX 2005 準決勝
マウリシオ・ショーグン VS アリスター・オーフレイム

キックボクサーと思ってたいたオーフレームがビクトーとボブチャンチンをフロントチョークでしとめた勢いがある。だがショーグンにはシウバとの同門対決を控えている意地がある。その負けられないという意地が邪魔して持ち前のアグレッシブな攻撃に陰りが。。けど判定でショーグンの勝利と予想。

第7試合 PRIDE GRAND PRIX 2005 決勝戦
第2試合勝者 VS 第3試合勝者
シウバ VS ショーグン

ついに
高田延彦が期待している!?決勝での同門対決。
手の内が分かった同士の序盤から戦いとなる。けれど決めては王者シウバの誇りとダメージ残るショーグンが攻めきれず、シウバの2R KO勝ちで優勝!!。


どーなろうが、楽しみだ。
ブラジル勢は強いという事をあらためて思う大会になると思う。


K-1ワールドGPハワイ大会

2005-08-01 00:46:25 | other
まずは、ゲーリグッドリッジの大会制覇よかった。殴られてもそれの倍の力でなぎ倒すパワーと打たれ強さはタイソンも笑ってた。

さて、、

「ファイターの気持ちがなくなっている。K―1ルールのオファーを出すことは、まずない」この谷川貞治イベント・プロデューサーの言葉がすべて。

ゲストの山本KIDなんて試合の感想を聞かれると「体重絞らないと。」とダメだし。

試合内容は書かないけど、この二人の言葉が曙のすべて。減量するとパワーが落ちるから、、なんていう言葉は横綱の時だけで、K-1はスピードをもっと追求しないと。

さて、次なる道はプロレスと言われてるけど、、

なめんなよプロレス!

ファイターの気持ち取り戻せ、アケボノ!

故郷で錦は飾れなかったけど、本当の意味で一からスタートして欲しい。