goo blog サービス終了のお知らせ 

フルカウント

NY番外編

白熱のパリーグ プレーオフ

2005-10-16 09:44:50 | baseball
ソフトバンク5―4ロッテ (10/15)

第3戦、すごい試合だった。
まさか9回裏の守護神小林雅から4点差おいつくとは思わなかった。

テレビ中継してないのが(BS朝日とかケーブルテレビとか一部ローカルとかヤフーBB会員向けにインターネット中継はやってたみたいだけど)残念。パリーグのプレーオフは去年も含め、熱戦が続くんで是非、来年こそ頼みます。こういう時こそNHKが放映すれば、「さすがはNHK」みたいな感じで評判高くなり、受信料未納も多少は減ると思うんだけどな。。

監督人事

2005-09-28 00:15:30 | baseball
セリーグは阪神の優勝が決まり!?(まだM3)、パリーグは勝率5割を切る西武がプレイオフへ。

うーーん。

なので、早くも監督人事がニュースの中心。

楽天・田尾監督は8末の最下位が決定してしまえば・・100敗しなかっとはいえ、多少多めに見ても解任は妥当だろう。今となれば去年よく引き受けてくれましたって感じ。人事も一新しての再出発を考えているようで。

巨人の監督は10月5日に決まる?そうです。原前監督の名前が飛び交ってるけど実は堀内監督続投だったり。

広島は山本監督の勇退という報道だけど内容的には解任だろ。カープの功労者なんでそこは穏便に済まされたと思うけど。次は米国3Aバファロー監督のマーティー・ブラウン氏(42)の名前があがってる。

オリックス・仰木監督は勇退? オリックスも後一歩でプレイオフ進出かってところまで行ったんだけど・・こちらもイマイチ戦力が整ってなかったか。

ヤクルトは若松監督が勇退。こちらは古田の回答待ち。



まあシーズン終わってないのに来期の話が盛り上がりすぎ。消化試合ばっかりだから仕方がないか。

広島・野村引退。

2005-09-23 02:13:11 | baseball
2000本打たんで・・最近は代打要員扱いだったし・・。
赤ヘル一筋17年…広島東洋カープ・野村謙二郎選手 引退。

てっきり引退→首脳陣かと思ったら大リーグへコーチ留学??

個人的には古田より前に監督兼任選手みたな感じになって欲しかったけど、カープも新井、栗原と伸びてきてるから引退もしかたないか。

そんな中でほのぼのニュース

9月19日(月)のハマスタでの試合後に野村選手からベイスターズ向けにメッセージが届いたそうです。(ベイスターズのホームページより)
内容は「野村コール」お礼が届いたそうで。

阪神優勝が決定的で・・消化試合の中にもほのぼのした内容だなぁ。


そういや、ロッテ初芝も引退だそうだ。

マンデーパリーグ中止へ

2005-08-27 01:09:19 | baseball
マンデー パ・リーグ来季は中止へ
2001年から行われた、セリーグがお休みしている月曜日にパリーグのマスコミへの露出度アップ計画。

当初は観客増だったそうだが最近は観客動員が横ばいということ。
たしかに大した試合内容じゃないと新聞もスポーツニュース(TV)見ても結局のところ早足(簡単)に進んでいき、あまり意味がなくなっているのは事実だと思う。選手も連戦が続くんで不評とのこと。

ファンは曜日は求めてないと思う。みたいカードがあれば必然的にスタンドに足を運ぶし。
なんでこれからは試合内容でファンを魅了して欲しい。

佐々木主浩投手の引退試合

2005-08-09 20:04:20 | baseball

日米通算381Sのストッパー

佐々木選手ご苦労様。


2回のウラ場面は訪れた。佐々木登場。清原に対してワンポイント登板、、それが引退への花道。

初球は力が入ったのかシュート回転してボール。続く2球はストレートで130キロ台でストライク。

清原の目が潤んでいた。

ストレートとフォークで築き上げたクローザーの地位。追い込んだ次の球はフォークか。
スタンドが静まった。

そして投げた球はフォーク。

清原のバットは大きく落ちるフォークボールに空を切った。三振。


【拍手】

巨人-横浜 8/9宮城フルキャストスタジアム


さて
年俸6億5千万。高いか安いかは親会社のTBSが判断するとして、横浜ははまだAクラス残れるチャンスがある時期、引退試合として日時と場所と清原まで指定するんだから大物だね。今回の引退は地元・宮城県への熱い思いか、、それともわがままか。

98年の日本一に大きく貢献。横浜そごうの入り口前に大魔神社。
2000年にシアトルマリナーズに移籍。新人王も獲得。


世界で活躍した選手として、今後も球界で活躍して欲しい。

アンフェタミン(amphetamine )

2005-08-08 23:57:13 | baseball
使用したとされる薬物はアンフェタミン(amphetamine )・・・いわゆる覚醒剤。。。読売新聞にはアンフェタミン類と書いてあった。何が違うか分らんが。神経系を刺激し、疲労を防ぐ効用を持つらしい。

ロッテ選手に薬物疑惑があがった。

本日発売の週刊朝日に、「スクープ証言 快進撃の舞台裏で何が - ロッテ選手たちが飲んでいる謎の薬物」という見出し。

ロッテのバレンタイン監督は7日夜、報道陣の質問に対し前面否定。

根も葉もない・・のか、火の無いところに・・か。。


メジャーでは、ステロイド(筋肉増強剤)でバリー・ボンズ、ガリー・シェフィールド、ジェイソン・ジアンビ等を巻き込んで大きな問題になっていたが。
ステロイドといえば1988年の男子100m決勝でのベンジョンソン。中学生ながら、今にも破裂しそうな筋肉と血走った目が忘れられない。


本題に戻ると、個人的な見解は今年ブレーク中のロッテを狙ったインチキ記事と見た。書いた記者はダイエーファンか? ともかく薬物は禁止。クリーンな野球を続けてほしい。

楽天、負け越し決定

2005-08-06 10:39:27 | baseball
楽天、シーズン負け越し決定。100試合目で68敗となった。

楽天 5 - 8 ソフトバンク(8/5)

8月4連敗で田尾監督の渋い表情が続いてる。ソフトバンクは苦手なんだろうな。

けが人も出てる中、個人的に思うのは7月勝ち越してるしよく頑張ってると思う。例えばセリーグの巨人だって今日時点で全カードで勝ち越しないし、、だから下位にいるんだけど、若手に切りかわらない巨人だけど、楽天はもう少し思い切った選手起用しても良いと思う。

そんな楽天の東北に溶け込めたか?を毎日新聞が検証していた。
◎宮城
経済効果は計り知れない。

○山形
2軍の誘致成功するも、選手寮(建設費2億3000万円)と屋内練習場(同5億円)の建設中止で経済効果が減った。しかしプロ選手が野球教室などをやり着実に根付く。

△福島
関心はあるので、来季に地元開催数を増やすよう要請。

×秋田
1軍の公式戦がない。テレビ中継も少なく、「おらほのチーム」との意識は浸透していない。

×岩手
仙台への応援バスツアーは、申し込みが少なく予定の3割しか運行できていない。

×青森
公式戦を開催できる球場がなく、JR青森駅と仙台駅を往復する「観戦パック」も利用がほとんどない。


という事で
チーム名に東北使ってはいるが、あまり浸透していないようだ。。

勝てない、人気ない、そんな球団にはならない様に。
来年は大物選手欲しいとこだな。

横浜・佐々木、引退か

2005-08-04 00:51:48 | baseball
地元・仙台での巨人戦(宮城 8/9)で1軍復帰を希望。母親や家族を招待し「花道」にしたい。
佐々木の公式ホームページ見るとそう書いてある。

牛島監督の最高の贈り物って言ってるクルーンもストッパーとして板についてきたし。横浜との2年契約は今季が最終年。

ここが引き際か。

とお昼くらいに思ってたら、
夕方のニュースでは「引退は考えていません」否定のニュース。
夕刊フジは「佐々木、引退決意か」になってたけど。


いったいどーなってるんだ。。

とりあえず、大洋・横浜(1990-1999)~シアトルマリナーズ(2000-2003)~横浜(2004)。残した成績は偉大。

佐々木のHPの
 「今期通算 4 セーブ! 2005/04/19現在」
時間が止まってて、やけにさびしい。

復帰お待ちしております。


オリックス吉井が5連勝

2005-07-31 12:36:13 | baseball
オリックス3-1日本ハム (7/30)

オリックス吉井が無傷の5連勝。
5回にオリックスは満塁から阿部真が先制打。動揺したダルビッシュは得意のシンカーが暴投となり2点目、さらに内野ゴロの間に3点目。ダルビッシュは7回を投げたがこのイニングだけつまずき、初黒星となった。

メージャーも経験した吉井は40歳、高卒1年目のダルビッシュ18歳。ダルビッシュが生まれたが86年8月16日、吉井は近鉄入団3年目。年齢差22歳。

吉井のコメントがいい。

「イイ球投げてるし、投球のコツも知ってる。ああいう若い子が出てきてプロ野球を盛り上げてくれたら、僕もうれしい」

ナイスエールを送った。

ついに日本最速161

2005-07-19 23:36:47 | baseball
阪神タイガース 1 - 1 横浜ベイスターズ(7/19)

クルーンが速い!159キロ連発する事13回。ついに大台へ。

延長12回に登場したクルーンは赤星に対する6球目に161キロでファウル。続く鳥谷の初球も160キロを計測。これもファウルとなった。1試合で160キロ台を2回・・すごい・・。。


クルーンは入団時、「100マイル(約161キロ)投手」の触れ込みで入団した。
ロッキーズ、3Aコロラドスプリングスに所属した昨年は100マイルを4度記録した。2A時代の10年前には自己最速の101マイル(約163キロ)を投げている。

なんで、本人としては、騒ぐなって感じかもしれないけど、


日本最速おめでとう!!

次は五十嵐がんばれ!


そういやー、巨人の新外国人のミアディッチはクルーンとは元同僚。来日会見で「オレも161キロ出した」と豪語してたなーー。