GOGOこすもす

東京歴史散歩と
気まぐれブログ

鎌倉、朝夷奈切通

2013-07-08 15:52:04 | こすもすウォーク

7月のこすもすウォークは鎌倉の鎌倉七道の一つ、朝夷奈(あさひな)切通
を歩きました。

7月7日(日)   晴れ

鎌倉駅 10時30分 集合

鎌倉駅→杉本観音

近くの釈迦堂切通まで行ってみましたが落石のため
通行止めになっていました。
 


折り返して、穴子丼と玉子焼きで有名になったお店 [左可井] でランチ。

周りに沢が流れる閑静な鎌倉の住宅地にある”左可井”さんは一般の住宅です。
穴子丼を注文。押しずしも美味しそうでした
 

 


                                            釈迦堂切通

 
十二社神社バス停 → 滑川の支流大刀洗川沿いに歩く → 朝夷奈切通

 


    清冽な水が滝になって落ちるところに                      
    朝比奈切通の石碑が建つ      

 


           朝比奈切通岩壁 

 


                              熊野神社 

熊野神社までは深い山道を歩いているようで、森林浴が出来ました。 

熊野神社:http://homepage3.nifty.com/kamakurakikou/akumanojinjya.html

熊野神社から朝夷奈バス停方面へ

横浜横須賀道路の高架をくぐると石碑や石仏がズラリとならぶ。
  
  
朝比奈バス停 → 鎌倉駅
                         1時間に1,2本しかないバスに運良く直ぐに乗れました。

朝夷奈切通:http://www8.plala.or.jp/bosatsu/kodou-1.htm
 
 

平塚の七夕祭
は今日が最終日ということで帰りに寄ってみました。

 

前日に梅雨明け宣言があり、今日は33度以上の暑さ
暑さにもめげず、大勢の人で賑わっていました。

かき氷やアイスクリームを食べて、体を冷やしてから帰途につきました。
帰りの電車に乗る時も、夜にかけて行く人がいっぱいでした。

いつも鎌倉を案内して下さるMさん、次の鎌倉ウォークを
楽しみにしています 

 


鎌倉あじさい散策

2013-07-01 14:49:42 | 散策

鎌倉の紫陽花がまだきれいに咲いているという情報が入ったので
”いざ鎌倉へ”

6月29日(土)    晴れ

江ノ島電鉄藤沢駅で 藤沢~鎌倉 一日乗り降り自由の切符「のりおりくん」を買って
最初の紫陽花散策は長谷駅で降りて長谷寺へ。

長谷寺:http://www.kamakuratoday.com/map/dvisit/hasedera.html


 

  
                                長谷寺

 

長谷寺から歩いて直ぐの所に鎌倉文学館があります。

緑の木立のアプローチは招鶴洞を貫けると文学館へ。
元は加賀百万石の前田侯爵家の洋館に、鎌倉文士や鎌倉に
縁の深い文豪の著書、原稿、愛用品などが展示されています。

鎌倉文学館:http://www.kamakurabungaku.com/


バラ園のバラは終わりかけでしたが、美しく咲いているのもありました。

近くの吉屋信子記念館にも立ち寄ってみました。

 

  
                            鎌倉文学館

 

由比ヶ浜駅から鎌倉駅へ。


小町通りのレストランでランチ


鶴岡八幡宮から鎌倉宮へ。

鎌倉宮からバスで鎌倉駅へ。

鎌倉駅から妙本寺へ。


妙本寺:http://www.kamakuratoday.com/map/dvisit/myohonji.html

 
紫陽花もノウゼンダヅラ(凌霄花)の花も綺麗でした。

あじさい花言葉:http://www.teych.com/6ghana-19.html

ノウゼンカヅラ(凌霄花)花言葉:http://www.teych.com/8ghana-19.html


 

   
                            妙本寺

 

鎌倉駅から江ノ電で七里ヶ浜下車。

イタリアン・レストラン 「アマルフィ・デラセーラ」を探して行ったのですが
満員で1時間以上待ちとのこと。

11年前に、ダイアモンド富士を見た日に入ったイタリアンレストラン「Double Doors]
に行ってみました。
あの日に食べた美味しい牛肉入りスパゲティはありませんでしたが、どれも美味しかった

七里ヶ浜から藤沢へ。


梅雨の季節だというのに、青空の良いお天気に恵まれて、全てがラッキーな一日でした

2万4千歩、歩きました


 鎌倉紫陽花の名所ガイド:http://www.kamakuratoday.com/plan/ajisai.html