goo blog サービス終了のお知らせ 

映画と読書とダイエット 

個人の個人による個人のための記録帳です。よしなに〜(^ν^)
忘備録のためおおいなるネタバレです




酔っ払って寝なかったら兄猫が暴れる!!!(΄◉◞౪◟◉`)

2020-11-08 07:28:47 | 日記

⭐️昨日の記録です⭐️
20201107(土曜)曇りのち雨

ちーと飲み過ぎ…だるめの朝…
ヨガしようと布団をあげようとしたら、兄猫がやってきて、ふとんの上に乗っかった…
「僕が寝るから
布団しまわんといて!」
でもよー、ヨガやるし、
布団、ずーっとしきっぱなしってのはどうなの?
一旦、しまったものの…

兄猫がキャーキャー落ち着かず…

また布団しきました…

ブロ友さんにメッセージかいたりで、時間が経って、
ジムへ行きました。

自転車25分、
サウナ入って、
いつも通り…

自転車漕いでるとき「日本酒が海外で人気あるんだって」
と、いう番組を姉がみたとか。
日本酒飲みたくなり…

お昼ご飯、
ピザ生地焼いたのと
味噌汁おから入り
しろごはん、キムチ

日本酒ほんのすこし(少ししかなかった)
赤ワイン

ポテチ、エビ煎餅、エアリアル
などたべ、
ボチボチ食べて、

昼寝して…

雨が降ってきて散歩行けず

夕飯
サラダ
ゆで卵
ささみのしそ巻きフライ(冷凍)
かぼちゃの煮たの

発泡酒1缶
それからお茶にして

映画
「ミスト」をみました。




これはすごかった!

嵐のあとスーパーに行った父子。
地震があって、店内パニック!電気も電話も通じなくなる!
霧に囲まれ…
その霧の中に何かいる!
と、命からがら逃げ込んで来たおっさん!


副店長のオリーがいい味出しています。


外へ逃げようという人や…
神の怒りにふれたからって喚くおばはんや…

主人公たちはその中、理性的なのですが。

外にでた連中はみーんな死んじゃうし!
こんな怪物が襲ってくるし!








恐怖が限界に来て!
最初はウザがられていた神を喚くおばはんに、シンパができる!
主人公らーと対立!


おばはん
主人公の息子を生贄にしろや!と要求!!!




オリーがおばはん撃って、仲間で逃走しますが!




いけどもいけども霧は晴れず…

ガソリンが切れ…


(´⊙ω⊙`)

最後!
衝撃のラスト!!!
ひえーーー…
これはひどい〜

あまりにも後味悪くて、
「鬱映画」で有名だそうで。


舞台はほぼ店内。
ビルの爆発の激しいカーアクションも…
飛行機乗ったりもなし…
派手なアクションもなく…

霧の中だからw
見えないのが怖いんだよぉ…
( ̄∇ ̄)

化け物もなーんかぼんやりで…
でも怖いんだよぉ〜
低コストでできたんじゃなかろうかしらと勘繰ってしまいました。


漫画にした場合、描くの楽そうだねw

閉鎖空間での
人間劇がドロドロとリアルで、退屈しませんでした。

すごい作品だったなぁ〜。
面白い作品だと思います!

体重測るの忘れました!

健康に感謝!
いつもありがとうございます😊













岩盤浴に行きました〜憧れの月見とろろうどん食べました!

2020-11-07 08:20:48 | 日記

⭐️昨日の記録です⭐️
20201106(金曜日)曇りのち晴れ

あさ、実家に行き…おかんのグネグチは多少収まっている…
きっと日曜に合わせて、精神チューニングしてたんだと思うけど…。
おかんよ。
君はいわゆるエヌルギーバンパイヤってやつ?!

じゃない?

かなぁ…
( ̄∇ ̄)

エヌルギーは、わたくしのお腹と背中に溜まった脂肪エヌルギー使ってください!
なーんか、こちらの精神まで停滞するのは、もう卒業よ!

ヨガやって…


久々のブライアン〜!!!

気分はエリート!!!
プッシュアップが多くて、胸と脇が翌日筋肉痛になりました!

ブライアン…
週に3回はやりたい。
そしてこの次は中級にチャレンジしたい!

岩盤浴に行きました。

ランチは、
なーんと
月見とろろうどんと鳥炊き込みご飯でした。

月見とろろうどん…
炭治郎が食べてて、食べて見たかったので、嬉しい〜




で…

とろろは汁に溶けて行くし…
生卵、どうやって食べるの?
混ぜたら、溶けるよ?
喪失感が…
(´・_・`)
生卵は、結局、炊き込みご飯に乗っけて食べました。
邪道?!

結論:やっぱりきつねうどんがすき🦊

帰宅後…ブロ友さんにメッセージかいたら、大したこと書いていないのに、一時間くらいかかってた…
文章書くの難しいね。
このブログは読んでる人いないから、テキトーに書いてるけどw

夕飯
高野豆腐の肉巻き
炒り豆腐

缶チューハイ飲んだらノミケが…
缶チューハイ2巻
発泡酒1巻

しょーーーーちゅーーーーー


映画
「風をつかまえた少年」を見ました。



マラウイというアフリカに小さな国…
2000年。
アメリカで大規模なテロが起きた年…。

日本では携帯電話やパソコンが当たり前だった時代ですが…

電気もない小さな村では、
タバコを作るための火力に、
森の木を伐採し、それがもとで洪水と旱魃に苦しんでいました。



みんな働きものでいい人なんですが。

少年が、風力発電による
ポンプ給水を思いつき…

廃部品や自転車を使って、風車を作る…
と、いう実話をもとにしたお話。




映画の中では、
理解ある母親や、親友に恵まれ…
順調に作っていた感がありますが、
実際は、
母親や姉から「頭がおかしくなった」と言われたり…
もっと大変だったようです。


自転車分解するんや…
と、いったら、オトンはさすがに怒りましたが…




学費がなくて学校を中退させられたり
学費払っていないから図書館のカードもらえなかったり…

日本がいかに恵まれているか、
考えさせられた映画でした。

このマラウイという国…
アフリカでは珍しく紛争や内戦のない平和な国らしいです。
女性大統領もでたのだとか。




勉強したければ、簡単にできる、日本の環境に感謝です。




ブライアンヨガが効いた!感じw
体脂肪減ると嬉しいね!






健康に感謝!
いつもありがとうございます😊



















今日はアタイが鬱々…( ;∀;)鬱るんですか?!

2020-11-06 08:26:00 | 日記

⭐️昨日の記録です⭐️
20201105(木曜)晴れ

ちーと飲み過ぎたかも…
な、目覚めでございました。
(´・_・`)

ヨガやる気しなーーーい。
ジム行って…20分だけ自転車漕いで、サウナ入りました。
サウナ入って、二日酔いは治ったものの…

なーん、か、
物悲しい…
鬱々な感じの日でした。

お昼はパスタ、たらこソース。
ゆで卵
赤ワイン軽く

ワイス博士のヒーリング聞いていたら、兄猫が足の下。
弟が枕。
膝下クッパを要求しましたが、兄猫いるけん、無理やん…。

結局、オイラが布団離れて、落ち着きました。
( ;∀;)
NOT rare!

夕方買い物…

夕飯はなくていいから、
ご飯とキムチと味噌汁で…
楽だわぁ〜

映画
「少女は悪魔を待ちわびて」
を見ました。




快楽殺人犯に刑事だったお父さんを殺された彼女…
快楽殺人半は、うまいこと逃げて…
刑期はたったの15年!!!

15年の月日を待ち侘びて…

悪魔に!!!



こんなおっさんと対峙しまする!!!



こん可憐な少女が…



こげなおっさーんとばい!!!
こいつ快楽殺人犯ですゔぁい!!!
倫理違うですヴァイ!!!


なのに!!!

こげな可憐なー少女がヴァイ!!!

「悪を倒す唯一の方法は普通の人が行動すること」

悪魔になって…

( ;∀;)

最後…

泣ける〜

泣けた〜

「悪のクロニクル」と重なるお話だと思いました。

あーーー、
ヒジュン、君は死ななくて良かヴァイ…
でも、恋もできない一生だったんだもんね。

ああああああ。

序盤のヴァイオリン弾いてる妄想が辛かーーーー。

来世は絶対に!
幸せになって欲しい!!!


イーストウッド監督が好きそうな内容でした!!!
わたしも好きだけど、手放したい!!!


翌朝


あーーー( ;∀;)

また年齢超えちゃった…

(´・_・`)

(´・_・`)

(´・_・`)

健康に感謝!
いつもありがとうございます😊

寝る前の飲酒はやめて、ヨガやるようにします!!!












おかんが鬱々…(´・_・`)グチ聞き一時間…

2020-11-05 08:32:00 | 日記

⭐️昨日の記録です⭐️
20201104(水曜)晴れ

朝イチで実家へいき…
おかんがグネグネ鬱気味…
(´・_・`)
グチ聞き一時間…そしてなにも変わらない…

おかんよ?
オイラに無力感味わせたいのかな?
って、オイラ、無力で無気力なんでね…
まぁ〜ボチボチしたってなw

ヨガやって



ジム行ってサウナ入って帰宅…

姉が酒のんでねてたので、
ご飯は

ポテトチップと
エアリアル
カロリーメイト一切れ

で済ませて、
ヘミシンクしようとしたら、ウォークマン電池切れ

そのまま瞑想という名の昼寝

ヨガやって


兄猫が最後らへんに乱入して最後までできず

夕飯
青椒肉絲(鶏肉だけど)

クックドゥのタレを買い忘れてたので、
レシピみて、タレつくったら、結構美味しかったです。
今度から自力で作ると思います。


映画
歓びのトスカーナ

見ました。




ハイテンションのおばさんと
鬱々のおねいさんが友情を育むお話ですが。



精神病んでるアタイたちだが…
親ガチャは失敗していない?
かな…?

旦那失敗で病んだ系…




うーん…

入っていけないのよーーーーだった。


って、オイラ、
戦争もんとか
パニックアクチョンとか

そーゆーのが…
好きなのか???

イヤイヤ…
映画、初心者ってことでなw

細々なエモぉが、まだよくわからないだけよね…。


翌朝


久々に52キロ代!

∩^ω^∩

年齢戻ってよかった…

って、焼酎やや飲み過ぎでだるいです…

健康に感謝!
いつもありがとうございます😊










秋晴れで暖かい一日…ブロンコハンバーグ楽しみました〜∩^ω^∩

2020-11-04 12:59:00 | 日記

⭐️昨日の記録です⭐️
20201103(火曜日)文化の日

朝から快晴でした。
買い物して…ブロンコでブロンコハンバーグのランチを楽しみました。
ちょっとくどかったかも…。
ランチステーキと半分づつ…が理想かもしれません。

美味しかったです!
御馳走さまでした!

帰宅後、腹ごなしに
「アポカリプト」を途中まで見ました。



じゅーねんくらい前、DVDレンタルしたなぁ…
でも内容忘れてるなぁ〜

最初と最後はなんとなく覚えていましたが。

マヤ文明の栄えたころ…

森の中の狩人の一族は、
ワイルドかつ幸せにくらしておりましたが…

奴隷狩りにあって、村は崩壊…

小さい子供らーは、村に放置…

その他は、マヤ帝国に連れて行かれ…
女は奴隷として売られ、
おばあちゃんは買い手が見つからず…
「好きなところにいっていいよ」

男は、
マヤ帝国の「不作、疫病」のため、
生贄にされてしまいます!

主人公の若きリーダーは、まさに殺される瞬間、
日食が起こり、難をのがれますが…

一緒に残った仲間たちと…

新たなる始まり…
the 人間狩り!!!

あのとうもろこし畑抜けたら、帰っていいよ〜

あのとうもろこし畑を抜けると、
オイラたちの山なんだが…

後ろから雨のように弓や槍や石が飛んできて…
手間には奴隷狩りの大将の息子がトドメを刺しに待ち構えている!!!

どうするんだ!!!

(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
(´⊙ω⊙`)

仲間の犠牲のおかげ…
大将の息子を殺して、
とうもろこし畑に逃げる主人公…

後継を失った怒りの大将が
「生きたままお前の生皮剥いで、お前の前で被ってやる!」
と追いかけてきます。

話違うやん!!!

「ここは俺の山だ!!!」

ジャガーに襲われたピンチを逆手に取ったり…
泥沼に落ちたピンチを逆手に取ったり…
毒ガエル見つけて吹矢作ったり…

森は主人公に味方してる!

序盤に出てきた、獣用の仕掛けが発動して、大将が落命…

って感じで、闘争劇は終わりを告げ…

とぉ…

見ると…
海岸に
なんともでかい船が…何隻も到着してる!
岸に上がる小舟には、
いかつい将軍さんと宣教師の十字架が!!!

Σ('◉⌓◉’)

そう…それは…
これからはじまる〜
大量虐殺〜侵略の始まり…
滅びゆくマヤ文明〜

(´;ω;`)

なんやこれ?!

最初に山の民ちが、バクを集団で狩るところから始まります。
そしてその山の民らが、奴隷商人らに人間狩りされ…生贄にされて…
そのマヤ帝国の連中が、今度は、

ヨーロッパに侵略されちゃう?
梅毒うつされちゃう?

ひ!

ど!

か!

お話???

二十年近く前に新婚旅行で、マヤ文明のピラミッドのチェチェンの遺跡にいきましたが。
ガイドさんの説明によると、

生贄になるのは、
サッカーのようなゲームをやって、その勝者がなれる!
と、いうことで。
「ええ?負けた方じゃないと?」
って、観光客のオイラたちは、みんなおでれーたよね。

神に捧げるのは優れた人間であるべきという考えで、
生贄になることは大変に名誉な事であったと。

セノーテという泉には、
美しい乙女が生贄として投げ入れられたが、
その乙女が翌朝まで生きていたら、もういいや〜って事で、引き上げられ、助けられたそうで。

映画の中の
かっさらってきた捕虜の生首をピラミッドのうえから
コロコロ…だとか…

首無し死体がまとめてゴーロゴロ…
腐臭ぷーーーん…(そら疫病なるわ)

とかは、断じて、なかったように思いますが…。

英雄の遺体ですからね。
心臓は取り出したとしても、大切に扱ったはずです。

マヤの人々はとても小柄で、男性でも154センチくらいの身長だそうです。
お土産屋で見かけた彼らは、とてもシャイで優しい感じでした。

ハラハラヒヤヒヤ…
時々グロい…
映画としては、みごたえあるんだよぉ〜
カメラワークすごい!
リアリティあって大迫力!

これはフィクションなんだ!
…地球じゃない星のフィクションならいいですけど。
映画では、マヤ語喋っていらっしゃいますのでな。

(英語で喋ってれば、フィクション感出せたんですがね)

わざわざマヤ語をしゃべっておられますのでな…。
(オフレコ感プンプン…口の動きとかタイミング違う)
意図をこう…感じずにはおれないわけで。

マヤ文明はひじょーに残酷だったんで、
オイラたちが宣教して…
いうこと聞かないで攻撃してきたから…
彼らのために、侵略したんですよぉ〜

って、いいたいのかな?

私自身、チェチェンに行ったことがなかったら、
マヤの人々、怖かね〜。
今は文明開花してよかったよね…。

って、思っちゃうところでした。


と、いう感じで、この監督はどういう思考で、これ作ったんでしょうかね?
マヤ文明の学者さんからめっちゃパッシングされたそうです。
当たり前だけど…。


翌朝


おかしい…
肥えてる…

一足先に誕生日迎えてしまった…
(´・ω・`)

健康に感謝!
いつもありがとうございます😊