goo blog サービス終了のお知らせ 

毛むくじゃらなシアワセ

ワンコ(ケアンテリア)とキャンプ 料理と日々のことなど

たまにはホテルに泊ろう 伊豆だけど山と湖

2011-10-31 00:04:32 | ワンコと旅行

 10月24.25日と連休でありました。
 ごえママ、からだの裏っ側全域に凝り凝り注意報発令。
 そんなときは温泉に浸かりまくるべし!


 てな訳で伊豆に行ってきました。






                            
                            ぜんぜん伊豆っぽくない写真だな。





 ごえ家ですので、伊豆といってもなんとな~くアウトドアなニオイを醸し出す旅となりました。


 月末、月初の一番忙しいときにかかり、写真の整理が滞っております。
 ノロノロですが、がんばってアップしますので遊びに来て下さいね~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまにはホテルに泊ろう!   その3

2011-02-04 00:15:03 | ワンコと旅行

 朝。お天気も良く暖かいです。

                  


 朝食はレストランで。ワンは同行できないのでお部屋でお留守番。

                  
                  ごえママの。とろあじの干物は身が厚く香ばしくておいしかった。レストランで販売していたので、買って帰ればよかったな~
                  


                  
                  アーニーも焼き立てのあじを。これで終わりなのかと思ったら~


                  
                  もう1人前いってました。


 今日はどうしようかと相談。

                            

 あいかわらず景色堪能中のごえもん。

                            

                            
                            ポカポカできもちいいんじゃよ。


 チェックアウトは11時。ゆっくりできます。
 当初、戸田へ高足がにを食べに行こうかと言ってたのですが、半島の真反対になるので
 なんだか億劫になり、宿から近い伊豆高原駅前のドッグフォレストへやってきました。

                  

 ドッグフォレストにもケアンがいました。オズくん7歳。

                            
                            オズくんもマルガリータ風味。おねえさんにかわいがられてました。



 犬神様にお参り。

                            



 旅行は犬孝行でもありますので、今日もドッグラン。

                            
                            ふたりしてなにをガン見してるの?

                  
                  隣の大型犬用ランで遊ぶフラットくんでした。このあと、ごえガン吠えね。しっぽが反り返ってる。


                            
                            ワシは黒くて大きいヤツを見ると吠えたくなるんじゃ。

 新しいお友達が入ってきました。

                  

        
                  

                 
                  

 これこれ、チワワは食糧じゃありません。狩るのはやめて下さい。
 チワワの飼い主さんは「ハイジー、ハイジー」と女の子を呼んでいます。
 2頭飼いだったので、アーニーが「オスはきっとペーター!」と予言。
 飼い主のおとうさんが「おい!ペーター!」と呼んだとき、アーニーはガッツポーズ。
 いや、そんなにすごいことでもないし。
 これ以上、ドッグランで遊ばせられそうになかったのでドッグフォレストをあとにしました。
 
                  

 ドッグフォレストは1月30日で閉園するということで、園にいるワンコの里親募集をしていました。
 閉園なんて知らないで来てしまって、すごい動揺しました。お客さんに指名されて、喜んで散歩に行くオズの姿に
 涙が止まらなくなり、これからどうなるんだろうと心配でたまらなくなりました。
 ペットのコジマが経営しているから無茶苦茶なことはしないと思うけど、どの子にも優しい里親さんがみつかりますようにと
 心から祈らずにはいられません。
 





 次は宇佐美にある斎藤農園でみかん狩り。ここもワンOKです。
 リード着用、フンの持ち帰りはあたりまえ。
 少し曇っていた天気ももちなおし、この青空!

                            


 昨日のマウンテンドッグランより勾配キツ~!こんなに高いところまで登りました。

                            


 大好物のみかんをちょうだい!とねだるごえもんの声のおっきいこと。

                            


                                                        


 この歌は、ここがモデルだったんですね~

                            


 題「みかんとアタチ」

                            


 食べ放題とお土産つきのコースにしたので、甘そうなみかんを選ぶアーニー。
 職人ぽく枝が切れるようになったと自慢してました。

                            

                     
 アーニーが時間をかけて狩っているのでたいくつしたごえもんは草刈正夫。

                            


                       


                            


 ハイキングコースもあるようなので、健脚な人はぜひ。中腹まで登るだけでも結構いい運動なので気持ちいいです。
 みかん狩りの時期はもう終わりかもしれませんので、調べてから行ってね~

                             


 桜祭りも開催されていたようでしたが、結局行かずじまい。うちの家族だけだと腰が重くてだめですね~。
 帰り道の桜を撮ったものの逆光。とほほ。

                  
                            
 


 このあとぶらぶらと帰路につき、旅行は終了。
 またしても計画性のない旅でしたが、それなりに満喫。
 伊豆は暖かくていいな~。
 来年はちゃんと計画して高足がにを食べようと誓いました。
 水族館に展示されてる高足がにですよ~。来年も乞うご期待!
 来年って、どんだけ先のことーーー!                            








                            


                                                                                    おしまい
   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまにはホテルに泊ろう!   その2

2011-01-31 01:11:41 | ワンコと旅行
 伊豆高原へ移動中、お昼ごはんを食べようとお店を探しましたが
 海鮮か蕎麦屋ばっかり。伊豆だからあたりまえですが・・・
 生魚ダメ(二人とも)、蕎麦が好きじゃない(ごえママ) 伊豆向きじゃないごえ家。
 しょーがないと入った店はスペイン料理屋さん。

 ごえママはチョリソーとタコス

                  


                  


 スペイン料理なのにアーニーはイタリアンハンバーグ

                  


 観光地にありがちな、なんでもありの飾り付け。中国の老人が笑いかける。

                            



 チェックインの時間になり、ヴィラージュ伊豆高原へ。

                            


                  


                            


                            
                            マスコット、熊のベアージュと記念撮影するヘンなおじさん。
                            おじさん曰く「夫婦で記念撮影。」って、誰がメス熊やねん!



 コンドミニアム型のホテルでワンOKのお部屋はA棟の1階です。
 駐車場に車を入れ、外からワンを連れて部屋へ入ります。


 入り口にはワンの足洗い用シャワーあり。温水も出るよん。
                  



 ごえ家はA-103号室。

                            
                            広々リビング。全室オーシャンビュー。

                  
                  持ち込み自由で自炊もできます。

               
                  
                  和室はワンを入れる前に閉めときました。ほりほりするもんね~



                            
                            海を見ながら部屋でお風呂に入れます。                                                                                                                                                 

                            
                            到着と同時に家から持参の敷物をベッドの上にかけました。うちの犬に乗るなと言ってもムダですもん。
                            しつけができてなくてすいません。


                            
                            ワンのトイレはここでお願いしまーす。ペットシーツもおいてあります。
                            あくびはちゃんとここでしてすっごい褒めてもらいました。


                  
                  ベランダからの眺め。ガスっててちっとも海が見えなーい!



 人間はお部屋の大画面のTVで静岡放送とか見てまったり~ 交代で大浴場行ったり、リフレッシュルームでマッサージ三昧。
 使わなかったけど、プールやサウナもあります。このホテルはリピーターが多かった。

                  



 ホテルの庭にちょっとしたランはありますが、今回使用せず。
 広いお部屋を探検しまくり、満足したのかワンがおとなしい。

 昼間走りまくってそうとうお疲れのごえもん。目がトロ~ン。

                            

                            

  

 晩ごはんは「お部屋ですきやきプラン」にしたので、冷蔵庫に仕込まれてあります。

                            
                            肉が足りない!危機感に襲われたアーニーは東急ストアまで肉を買い出しに行きました。
                            シメはうどんがついているのですが、電子レンジもあるのでチンするごはんなど持って行くといいかもです。
                            (実際、持参しました。使わなかったけど。) 
                            あ、普通の人は1人前でだいじょうぶだと思います。念のため。   


                                                                                      つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまにはホテルに泊ろう!   その1

2011-01-30 13:50:23 | ワンコと旅行

 1月も終わりですが、忙しさもやっと落ち着いてごえ家恒例の正月旅行に行ってきました。
 行き先はさんざん悩みましたが、同僚Aちゃんの強い勧めで伊豆のワンコOKホテルに決定。
 ホテル滞在がメインだったので、あまりウロウロしませんでしたが
 伊豆はあったかかったぁ~♪ ほっこり、のんびり旅の記録です。



 1月24、25日の1泊2日で伊豆高原に行ってきました。
 ブログを始める前に旅行やキャンプで何回も訪れていて、伊豆はもういいか~と思っていましたが
 ここのところの寒さの厳しさに、暖かい土地に行きたくなりました。
 ブログアップは今回が初めての伊豆になりますが、観光名所は出てきません。
 そして、いきあたりばったりなので効率よく動いていません。ので、ちっとも参考になりません。
 



 24日午前1時に出発。東名の足柄SAで車中泊しました。
 朝、いつもと違う角度で見る富士山に感動。

                            
                            太平洋側から見ると顔が違うのね~ 


 足柄SAは新しくできたところなのでまだ一部工事中だったりしますが、施設はピッカピカです。

 ドッグランは2か所あります。寒くて行かなかったので看板だけ。

                            


 
 SA初のドッグカフェも激写しときました。

                            

                  
                  


 食べるところもたくさんあって、なににしようか悩みます。ごえママ朝ごはんは中華がゆ。

                  
                   中華がゆの専門店がありました。

 アーニーは朝から牛丼を所望。別店舗の吉野家で食べたので写真なし。朝から牛丼ともりそばのセットを食べたらしいです。朝から!





 ここからはノンストップで最初の目的地、伊豆マウンテンドッグランへ。
 宿に入る前に疲れさせておとなしくしててね作戦です。

                            


                  
                  南向き、いきなりの急斜面。段々畑のようになっています。


                  
                  上から見ると・・・転がり落ちたら止まらなさそう。 




 先着していたのはポメ3頭連れのカップル。このポメさん達が元気がいいんです。特に女の子の元気がよかったですね。

                            



 ポメさん達が帰るのを待って、うちの子達もはじけます!

                            
                            うちの女の子も元気いっぱい♪




                            
                            ごえもん、飛んでます。



                            


                            


          

                   

                   
 

                              



 はしゃいだあとはひなたぼっこしながらお昼寝。お日様ポカポカで人間も汗ばむほどの陽気。お昼過ぎまでのんびりしました。
 ここは平日、午前中がおススメ。日当たりのいいお山をひとりじめです。
 

 このあと伊豆っぽい風景を走って伊豆高原方面へ

                            




                                                                                   つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐原行   町並み編

2011-01-16 00:03:38 | ワンコと旅行


 小江戸佐原と呼ばれる町並みを見に、香取街道及び小野川沿い地区へ

 駐車場に車を止めたら・・・目の前に歴史的建造物が。

 ふる~いお蕎麦屋さん 小堀屋本店
                            


 現在はこちらで営業中
                            
                            こちらも古そうな造りなんですけど。




 正文堂書店 明治13年の建築 
                            
                            今にも壊れそうでした。





 少し行くと小野川沿いに出ます。
                  






 名物ジャージャー橋。ちょうど水が出てるところで、猛ダッシュしました。

                  





 橋の上で揺れを心配するごえもん。耳が・・・
                             「揺れとりゃせんか?」
                            
                            揺れてませんってば!




 教科書に載ってましたね~ テストにも出ました。ある意味、非常に懐かしい伊能忠敬の旧宅が無料開放されています。

     
                                




 忠敬旧宅前でも記念撮影。

                  


 調子に乗る変なおじさん。
                            



 クリスマスとあって、さすがに観光客はまばら。人混みを気にせずぶらぶらできたのでよかった。





 正上 醤油醸造と佃煮のお店。
                            
                            なにも知らずにここのお醤油、使ってました。そういえばラベルに
                            水郷をゆく船の絵が書いてあったわ~ なかなかおいしかったですよ。

 ここでもお買いもの。田作りは食べちゃって写真ありません。
 小茄子の三升漬け  小茄子一升、麹一升、醤油一升で漬けるのだとか。

                            
                            小なすのもろみ漬け。試食したときに「ごはんちょうだーい!」って叫びそうでした。

                            
                            中の小なすは取りだして刻んでまた戻します。
                            ごはんのおともに!小さじ1杯でごはん2膳いけるかも。危険です!




 買い物してたら、正上の前のベンチでごえもんが写真撮ってもらってました。

                  
                  なっちゃんが引き気味なのは気にしないことにして、よかったねぇ~ごえもん。
                  なっちゃんのこと大好きだもんね~





 妹ははなくそねこ家の3女気分を味わいご満悦。

                   





 帰りにはなくそねこ家近くでアツアツ晩ごはんを食べ、満足満腹なぷちっと旅は終了。

                  







 ちょっと寒かったけど、タイムスリップしたみたいな旅も楽しかったね。
 はなくそねこファミリーのみなさん、今年もたくさん遊んで下さいね~♪







                            









      -おまけー

 香取街道のレトロな金物屋の店先にて。

                  
                  これで象印て! サイケデリックすぎる!




                                                                               おしまい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐原行  水の郷編

2011-01-15 21:33:37 | ワンコと旅行
 12月25日、クリスマスに遊びに行った先は・・・千葉県の佐原!
 行き先のチョイスが季節ものとは逆行していますが、いーんです!(←ココ、川平ジェイ風で)
 ごえママ千葉に住んで10年以上たちますが、千葉の観光スポットなのに初めて訪れます。
 案内人はやはり、この方達しかいないでしょう!のはなくそねこファミリーでございます。
 毎度、お世話になります。んじゃ、いってみるべ~




 アーニー曰く 「俺にピッタリな飲み物♪」

                            
                             こんなもの飲みつつ、目的地へGO!



 
 
 ちょっくら道に迷いながらもたどりつきました「水の郷さわら」
 新しめの道の駅です。水の駅でもあるそうです。



                            





 まずは駐車場の裏手になる水の駅から行ってみましょう。

                  
                  駅というだけあって、電車ならぬ船が泊っています。




 そして、着くなりウンPひろいなとうちゃんズ

                  



 クリスマスだもの、サンタでしょ!ばっちり決まっているはなくそねこ家の小夏ちゃん、ひかるちゃん。

                  


 前日ドレスコード指定があったにもかかわらず、ヘソ曲がりアーニーは来年の干支は卯!と、協調性のないコスチュームで。

                  


 そしたら、ごえもんは何なん?

                            
                             熊ちゃん年です。


 桟橋で、息の合わないうちの子。

                            

                  



 がんばって集合写真。

                  
                   ここまで揃うのにどのくらいの時間がかかったことか!  

 もういっちょ!

                  
                   かならず誰かが違うとこ見てるな。



 ワシは桟橋の揺れが怖くてそれどころじゃないんじゃ!

                  


 そして、ぴーなつまさかの入水!!!

                            
                            ぴーちゃんはわかるけど、なっちゃんまでっ!



 川の方にはバンという鳥の群れ

                  


 白鳥もいました。

                            


 ヘリの遊覧も開催されてましたが、誰も乗らない。この日、すっごく風が強かったんですよ。乗ってみようかって思わないよね~

                            
                           パイロットのおじさんが暇そうで気の毒~&乗りもしないのにひやかしに行く犬達。


 施設はお食事処と農産物直売所、地元の物産館のふたつ。


 お昼ごはん。

          


 直売所で両家ともにがっつりお買いもの。セロリの大株が250円とか千葉産の安納芋(本場物とは若干劣るが、激安)とか
 ぷりっぷりの卵(これおいしかった~)とか、両腕にかかえて買いまくり。また買いに行きたい。


 なんだか怖そうな品種名じゃのぅ・・・

                  

 物産館の入り口に貼ってあった悪そうなごえもんとあくび。

                  



 お買い物のあとは古い町並みを散策します。

                                                                       つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごえ家に正月休みがキターーーッ!2010   その5

2010-01-19 21:01:47 | ワンコと旅行
 
             
 
       














 博物館から国道1号線をはさんだところに鈴廣のいろんなタイプの食べ物屋さんが並んでいます。




 その中で、ビュッフェ形式のお店をチョイス。

                        

                          えれんなごっそ





                        
                        




 地元産の新鮮な食材を使い、バラエティーに富んだ料理を提供するのがコンセプトだそうです。

              





              
                







 ごはんを食べ終わり、かまぼこを受け取りに行く。

              



 作ってるときは何の模様?と思っていたアーニーのかまぼこ。


 ケ・ア・ン と彫ってありました。どんだけ愛犬家?!

              

 家に帰ってからいただきました。切ってみると、すきまだらけ~ 
 でも、味はおいしかったですよ♪




 次は小田原城へ。

              




              





 たいていお城の復元とかしてあるところには必ずある、当時の壁の断面模型。

              





              






                        






                        






              






                       




 天守閣の出口から右が遊園地、左が報徳神社。

 神社のほうへ行ってみました。

                        

 鳥居にチッコをかけようとするごえもん。「そんなとこにチッコすると神罰が下りますよ!」




 神社を出てお城のまわりをぐるっとまわり城下町へ。


 道すがら ハトと会話するおじさんを目撃。

                        

 おじさんに慣れているらしくハトも逃げずに話を聞いていて、ハートウォーミングな光景でした。





 こんな不思議な植物を見ました。

                        

 触ってみると軽くて、中は空洞のような・・・   なんやろ、これー?
 アーニーはここでは文字にできない発言をしてました。
 ヒント:たんたんたぬきの○○○○は~風もないのにぶーらぶら♪






 街並みが歴史保存地区みたいです。古いたたずまいの建物があちこちに残っている。

              





 その中で、ういろう本店でお土産を買いました。
 ういろうって名古屋が本家本元かと思ってたら、小田原が元祖なんですね~。知りませんでした。

 そしてお店の中に入ってビックリ!何の知識もなく行ったわけですが、もとは薬屋さんから始まったとかで
 中はふる~い調剤薬局風なたたずまいで、薬屋さんとお菓子屋さんが半分ずつになっています。
 たくさんの人が、対面販売しかしないお薬を求め待っておられました。

                        

 お店の中を撮影してもいいかと尋ねたところ、答えはNO。お写真なくてすみません。おもしろくないですよね。
 ういろうのところから、リンクで飛んでういろうのHPをご覧下さい。




 1泊2日のわりには盛りだくさんで楽しかった旅行も、あとは帰るだけとなりました。

 

              






              


 相模湖、箱根、小田原となかなか楽しくいいコースでした。
 寒かったけど、お天気が良かったのが一番だったのかな~
 また、家族でおでかけしましょうね♪











                        





                                                              おしまい








コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごえ家に正月休みがキターーーッ!2010   その4  

2010-01-18 23:29:00 | ワンコと旅行
 
              






 ここではかまぼことちくわの手作り体験ができます。



 本日の進行役、鈴廣の美人な(マジ)お姉さん。スタイルいいなあ~って、関係ないとこばかり気になる。

                        

 私たちも帽子と紙のエプロンつけてます。アーニー、給食当番のようで笑える。






 本日のかまぼこ作りの先生。鈴廣が誇る、伝統技能の免許皆伝の方だそう。
 かまぼこ作りに資格とかあるのが驚きだった。社内免許なのかな~?
 そして、かまぼこ作りで1人前になるには20年かかるんだって。すごいなぁ。

                        

 制服の胸には伝統技能士のワッペンが縫い付けられていました。





 匠によるデモンストレーション。

       すり身をならして練るを3回           板でぐーっと半分まで引き寄せ       
         


       刃のない包丁ですくい上げる           表面を滑らかに形を整える
         

 おおまかに説明するとこのような工程なのですが、けっこう細かいコツとか、手の返し方とかいろいろあって複雑です。
 匠は簡単そうに、あざやかにやってしまうので、私にもできそう!と錯覚するのですが・・・



 ひとりずつ用意されていたスペース

              





 それぞれの場所に戻るとすり身が置かれていて、体験開始。

              




 いやいや、なかなかむずかしい。うまく形作るとかほど遠い仕上がりに・・・
 手前、ごえママ作。うしろがアーニー作。アーニーのかまぼこになんか模様がはいってる?

              

 これを専用の蒸器にいれてしっかり蒸し上げます。そのあと冷却するのだそう。






 次はちくわ。かまぼこは一人前になるのが20年ですが、ちくわは0年。今すぐパートで働いても、すぐ作れるってことやね。

 匠は工場で仕事があるので、今度はお姉さんが先生です。

      すり身をならして練るは1回         ちくわの幅に生地を整え               竹の棒を回すと同時に包丁を動かしくるくるっと 
        


 不器用な人の最終手段、手でつける。昔の作り方はこうだったそうだ。

               



 ごえママ作のちくわ パートで雇って下さい。
             
               



 右から2番目、焼かれるごえママちくわ。

                        



 アーニー格闘中!

              





 2種類を作って体験は終了。ちくわが焼けるまで、館内をみてまわります。

 かまぼこやちくわにつかわれる魚の展示

               



 鈴廣の社歴や

                         




 かまぼこ板絵のギャラリー

 にんたま乱太郎だ!

               



 ごえママは大好きなダヤンをみつけて大喜び♪

                         

 残念なことにガラス越しに見える工場のところは写真撮影禁止でした。
 職人さんが緊張するからとのこと。



 ちくわが焼けました~!

              

 アツアツで歯ごたえがあっておいし~い♪これならキャンプでちくわ作りにチャレンジも楽しいかもね!


 かまぼこが蒸しあがるまでまだ時間があるので、お昼ごはんを食べにいきましょう。



                                                      つづく







          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごえ家に正月休みがキターーーッ!2010   その3

2010-01-17 23:58:03 | ワンコと旅行
                        
                        「ざっばぁぁぁん」 なにかが追いかけてくる!














 翌朝、景色を楽しむごえもん。お部屋にいるとかならずこのイスに座り、お外を眺めてました。

                           

 そういえば、ごえもんは田舎の風に行った時もずっと景色を見てたね。
 (あとで写真を見たら、ほぼ谷方向を向いて立っていた!)
 お外が好きなごえもんのために、とうさんかあさんがんばって働くから、たくさんキャンプや旅行に行こうね~。
 ちなみにあくびは環境はどうあれ、両親が一緒にいておいしいものが口にはいればいうことなしなタイプです。
 



 ごえもんが見ていた景色

              



              





 どうせアタチは食い意地がはってて単純ですよ!

              

 いえいえ、素直でかわいいですよ。だっこさえ無言でさせてくれればね。





 朝ごはん

              





 お世話になりました。優しいお兄さん、お姉さんありがとう。
 今日は小田原へ行ってみます。

                        





 今回も調べてきましたよ~ん、工場見学シリーズ。
 小田原といえば蒲鉾。鈴廣
 ごえママの勝手なイメージで小田原の蒲鉾屋さんは籠清か鈴廣だったのですが、
 籠清は店舗販売しかしておらず、鈴廣は半日以上たっぷり遊べるくらい
 国道1号線の脇にいろんな施設があったのです。


 本店

                        



 売店

              

 ここの売店、いいです!工夫してますよ。

              
 いろんなサイズのかまぼこ。


 の、一番大きいの。
              
 かまぼこ部分が2.5kgですって!





   
   



 こんなのもあるのね~ 息子が幼稚園のころ、これがあったらすっごくよろこんだだろうな~

              






              






 ざっと売店を見たので、隣の建物のかまぼこ博物館へ行ってみましょう。

              





 2日目のメインイベントはかまぼこの手作り体験教室。アーニーと二人で1回目に参加しました。

              

 おっと今まさに始まる時間!急いで支度しないと!

 とても楽しかった体験教室はその4へつづきます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごえ家に正月休みがキターーーッ!2010   その2

2010-01-16 23:05:16 | ワンコと旅行
              



 

 ずーっと歩いて行くと、プリンスホテルの箱根園が終点。
 水族館の裏から、直接湖に出られるところがあります。

                        





 何のためかはわかりませんが、湖面にせり出すようにコンクリートでできた舞台がありました。
 自称ケアン界のスーパースター、ごえもんとあくびが舞台に上がらないわけにはいきません。



 ごえもん、腰が引けてる?

                        


 逃げ出した!

                        


 そう、ごえさんのニガテなものは波!
 何回も押し寄せてくるたびに「ザッバーーン!」って音がするのがイヤみたい。
 森の中を歩いていると思っていたら、突然、海!(犬に海と湖の違いはわからないでしょうね)
 ごえもん、まさかのなんてこったい状態ですな。





 波に向かって走るではなく、波から逃げて走る。森田健作には弟子入りできません。県知事、ごめんなさい。

                        






 「まったくもって災難じゃった・・・」

                                               
 




 プリンスのベーカリーでパンをテイクアウトし「さっぶーーーっ!」と言いながら
 外のテラスでいただきました。せっかく温めてもらったパンがみるみる冷たくなっていく・・・
 鼻水もたれますぜー。
 なんとかカフェオレとスチームミルクであたたまり、今来た道を帰ります。



 寒いし疲れたしでもうヘロヘロなごえママ。ごえの道草に内心「チッ」・・・
 いかんいかん!「早く来て~」なんて呼んでみてるところ。

               




 帰り道はお日様がかげってしまい、風も強くなって寒かった~。
 とうりがかったご婦人2人組に「かわいいわね~ なんてゆう名前となんて名前なの?」と聞かれました。
 いきなり初対面の人が犬の呼び名を聞いてくるって珍しくない?犬種を聞かれるならわかるけど。
 なにかの間違えかと思い、「ケアンテリアでごえもんとあくびです。」と答えましたが。
 「ふ~ん。ごえもんとあくびね。」おばちゃん、そのリアクションどういうこと?
 2度と会うことがない犬の名前聞いてどうするつもりなんや、おばちゃん。何かのネタか?
 ごえママはそっちのほうが聞きたいじょ。



 もう2時半です。宿に向かって走りましょう。
 すすき野がきれい  

              







 すっごい急な坂を上って、着いたのは今夜のお宿 ドッグパレスリゾート箱根
 昨日からの強風で玄関やお庭は大変でしたが、中はとても静かで
 宿の方がニコニコと迎えて下さいました。


 お部屋は早雲山

              



 お部屋は洋室もありましたが、どうせ雑魚寝なので和室にしました。和室のほうがリーズナブルでもあるんです。

              


              



              

 ぶっちゃけ、古いホテルを買い取って新しくどこでもペットOKのホテルにしたのでしょう。(お風呂以外ね)
 建物も、お部屋もけして新しくてキレイとは言いませんが(お掃除はバッチリでしたよ)、
 反対にピッカピカでも犬を連れてたら気を使ってしょうがないと思いませんか。
 畳も青畳ではないけど、犬の爪後のささくれはあってもシミはありませんでした。
 ごえ家にはそれで十分。部屋も広いし、景色はいいし(強羅が一望)自由にできて超リラックスでした。


 さっそく長風呂をかわるがわる楽しみ、広いお部屋ではごえとあくびが軽く追いかけっこし
 夕食までの~んびりしました。



 夕食は6時から。

              


              



             




              

 和牛の溶岩石焼きコースをチョイス。少しイタリアン寄りの和洋折衷かな~。
 ハーブをうまく使ってるな~と。年配の人でも、これは気にならず食べられるのではと参考になりました。
 水炊きの鍋は、後で自分で雑炊を作るんですよ。



 おりこうさんでダウンステイしとるんじゃ。(あとでかあさんが怖いからの~)

                   



 アタチももちろんおりこうさんよ!

                        

 イスに何度も乗っておろされてた人は誰ですか?!
 卓上を荒らさないワンはイスに座らせてもいいそうです。って、ケアンにはできんな~
 



 宿のおねいさんにかわいがってもらう。ごえもん、鼻の下が伸びてませんか?
                        
                        
 ごえはほんまに若いお姉さんが大好き。身体をくっつけてスリスリしてた。
 昼間の変なおばちゃん二人組にかわいい言われてもあさってのほうを見てたくせに。
 エロえもんと改名しなはれ。




 食後は、室内ランでお遊びタイム。

              

 夜景がキレイです。

              



 遊ぶのかと思ったら、ニオイ確認に忙しい2匹。ニオイのメール読みまくり中。

                        



 お宿のワンちゃん ぴのくん

              


 お洋服を着ていない子がリンちゃん
              


 お客さんのダックス3匹も一緒になってワイワイ。(子供さんもね~)

              



 エロえもんは遊ぼうって誘ってもらってるのに、若いおねいちゃんではないからとスルー。
             


 このあと部屋に帰って、赤かぶ検事の2時間スペシャルを寝ながら見ようと
 準備万端でお布団にはいったわけですが・・・ハッと気づけば夜中の2時!
 えーっと、子供を雛形あきこがつれてきて、風間トオルと昔なにかあったらしい的なニオイが・・・そこまでは覚えてる。
 ぜんぜん犯人や事情がわからんかったー!チャママさん、ケンシロウママさん教えて~!




                                                            つづく


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごえ家に正月休みがキターーーッ!2010   その1

2010-01-15 17:25:26 | ワンコと旅行


                        





 年始のドタバタもひと段落。 13.14日の1泊2日で箱根にお泊りに行ってきました。

 雪遊びを計画していたわけでもなく、ただ温泉に入りたいね~とネットで調べてお気楽に。
 出発が夜中の3時とえらく遅くなり、ごえママは助手席で即爆睡。
 ここで泊ろうかと起こされたSAは談合坂。


 しょえーーーっ!雪が

              




 あなたはだぁれ?

                        




 しばらく仮眠ののち、朝~

                        

 足が冷たいよ~ あまりの冷たさにあくびがしゃがまず立ちション!
 片足ずつ上げたままで「あんたは鶴か!」とツッコまれる。
 
 



 ふんばるのも冷たいよ。

              



 ワンが車でごはんを食べてるあいだ、飼い主も朝ごはん。

              
 ごえ家名物 朝食バイキング トーストのあと、もちろんお粥も食べてまっせー。





 さて、出発しますかー!

              
 (ここから、びっくりしたために大阪弁になっています。ごえママはびっくりしたり、おこったりすると頭の中の翻訳機能が働かなくなります~)

 って、なんで中央道なん?今までなにも気付かんかったけど、箱根やったら東名なんと違うん?
 アーニーに問いただすと「つい、いつものように中央道に乗ってしまった」 マジでー! 油断も隙もあらへんな!
 ああ、隣で爆睡したのが悔やまれるわー。まかせっきりにできへんやんかー!





 ナビはいじけて大月ICで降りろという。
 どんな道走るんやろ?と思ってたら・・・

              

 こら!ナビ!ここは富士吉田!高速降りるんは大月じゃなくて、もうちょっと先でよかったやんか 
 まるでPICAにこれから行くみたいや!





 忍野八海の前あたり 一番凍ってた道。いかしたスポーツカーが側道で滑ってましたで~

                        

 えらい雪ですわ~





 雪の山中湖。今回の旅行で、まさか山中湖を見るとは思ってへんかったー。
 
              
 
 前日にそうとう降ってたみたいやね~
 途中、日陰とかバリバリ凍ってたから、4駆でスタッドレスはいててよかった~
 てか、最初から東名走れよって話ですがな。
 






 無事、最初の目的地 芦ノ湖に到着。


 いいお天気だけど、風が吹いて気温は低い。
              





                        





 ネットで調べたら 車両通行禁止、自転車と歩行者のみの遊歩道があると知り
 1日目のイベントはこの道の湖尻から箱根園まで往復6Kmのロングお散歩。


                         





 ずっと平坦ではなく、アップダウンありーの、湖が見えたり神社があったり、あきなくていいお散歩コースです。

              







 最初はみんな元気だったんですよね~

 先回りして、写真を撮ろうとしていたごえママに、走ってくるかわいい奴ら♪

              


              



              



             




                        

 ごえ(薄情)は途中で止まったけど、あくびはこの後カメラにドーーーン!
 鼻水つくわーーー!あくびちゃん、加減を知って頂戴!でも、かわいいぞ♪






 ひなたぼっこしながら歩いたり

                        





 落ち葉の道を走ったり

                        




 無理やり記念撮影させられたり

                        







 鳥の声に聞き入るごえもん。このあと、ごえの苦手なあんなところに行こうとは夢にも思うまい。
 ふぉっふぉっふぉっ・・・

                        




                                                      つづく


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごえ家に正月休みがキターーーーー\(^o^)/   その3

2009-01-16 19:25:03 | ワンコと旅行
 あさっ♪
  
 お宿のドッグランは雪でふっかふか~





 












 冷たいけど、楽しいよぉ♪





 朝ごはん






 

 ダウンステイでおりこうさんでごわす。






 今日は、どこ行くの?







 朝9:30から開いてる テディベア・ミュージアムへ






 リサとガスパールのぬいぐるみ展開催中でした。











 みなさん、お忘れかと思いますが・・・

 車の窓、まだ壊れたまんまです。ロックも手動です。

 リヤは鍵穴潰しているため、ずーーっと空いたままです。

 わんわんセキュリティはあるものの、安心して過ごせませんので

 また、トヨタを探すことに。



 開いてたよーーー♪

 待つこと1時間半、できましたー。

 やっぱりヒューズが飛んでいました。日本車はいい♪

 部品がすぐにあるもん。ディーラーの対応は丁寧だし。




 お昼も過ぎたところで、アウトレットに向かいます。




 ここはまだこれからなのかな?あんまり、これといった店もなし。







 とか言いながら、しっかりペットパラダイスにてワン服お買い上げ。

 波達でもワン服購入しましたよ。

 人間用はフランフランのコップとスプーンくらいでした。







 すっごく寒くなってきたので、早々と帰ることに。



 寒かったけど、すんごい楽しかったから また連れて来てね♪





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごえ家に正月休みがキターーーーー\(^o^)/  その2

2009-01-15 23:37:01 | ワンコと旅行
 那須へむけて進むにつれ、あれ?あれれれれ?

 雪が降ってきた!

 千本松牧場に着いたけど・・・・

 ごっつ雪、降ってるやん!





 
 お客さんいません。あたりまえかー。




 この寒いのに、ソフトクリームを所望するアーニー。





 ごえママはプリンソフト

 このプリン、プッチンと同じ味~  がっかりだー




 寒いですけど、アイスくださいな♪ ごえさん、目が真剣すぎますよ。





 雪でなにすることもできず、宿へ行くことに。

 宿に行く手前に パン屋さん「ペニーレイン」があるので

 買っていくことにしました。



 むかいのイマジンドッグスに牛?

 ボルゾイさん、寒いのに放牧。






 駐車場からペニーレインへ行く道も どんどん雪が積もっていきます。






 本日の宿、アニマーレ アネックス





 犬と一緒に温泉に入れるのがウリ。






 お部屋でまったりしたら、ごはんですよ~






 食堂の中は、ログハウスのようなつくり。

 外からはわからないけど、ここ、ログハウスなのかなぁ?





 サラダ





 オニオンスープ
 





 カジキのグリル(もっとシャレた名前だったような・・・)

 これ、おいしかったよーーー!作り方聞いたから、家でもやってみようっと♪





 ズワイガニ(今回のプランは、カニ食べ放題です!)







 お肉(名前、忘れた。バルサミコ風味だった)





 デザート(カスタードソースがベース)






 コーヒーには小菓子がついてます。

 元シェフが作るディナーはおいしかったですよ。





 ごはんのあと、夜のお散歩へ

 さっむーーー!ワンズはへっちゃらのようで、ぐんぐん歩いていきます。







 さて、今回のメイン行事、ワンコと温泉にはいろう!決行です。

 さすがに、同じ湯船にワンコは入ってはいけません。

 ワンコ用の湯船があります。





 湯気で曇って、まともに写らず。あんなに楽しそうだったのに!グスン
 お風呂大好きなあくびは喜んでましたね~♪

 ごえさんはじっと浸かってましたよ~  はぁー ビバノンノン







                                    その3へつづく・・・





  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごえ家に正月休みがキターーーーー\(^o^)/   その1

2009-01-15 22:29:31 | ワンコと旅行
 ずっと仕事だったごえ家に やっと来ました、お正月。

 疲れた身体を休めるべく 温泉求めて13,14日と那須へ旅行に行きました。



 いつものように夜中に出発し、道の駅で車中泊です。

 今日は栃木の道の駅はが 



 ここは温泉のある道の駅。ゆっくり寝て、温泉にはいってから那須へ向かう予定でした。

 でした、というのは そうならなかったから~(T_T)

 またもやハプニングに見舞われた ごえ家。

 夜中、走ってる途中で車の窓の開け閉めができなくなったーーー!

 セキュリティーもきかない!

 どうするんだ、この先!!!

 唯一の救いは、完全に閉まったままの状態だったこと。

 半開きとかだったら、寒くてたまらんかったよね~~~

 だって、朝起きたらこんなだったんだもん。


 バリバリに霜、降りてるし~




 池、凍ってるし~(*_*)

 めっちゃ、さっむーーーーーっ



 

 朝日はまぶしいくらいなのにね。



 仕方ないので 街に出てトヨタを探すことに。

 おや?火曜日なのに人の気配がない!

 トヨタは月曜休みなんじゃ?

 本社に電話してみると、月曜が祭日だったので休みが一日ずれてる~

 仕方ないので、トホホと走り始めたら・・・



 いい名前のお風呂みっけー ロマンの湯にはいってないから

 極楽湯に浸かって行きましょう。

 安かったし(600円)いろんなお風呂があって良かったですよ~

 エステ風呂に、電気風呂、寝湯も座り湯もジャグジー三昧。

 露天風呂もあったし♪ 


 
 あったまったら おなかすいてきましたー

 宇都宮がすぐそこだったので ギョーザを食べようということに。




 みんみんの本店にいってみると定休日!

 また休みーーー!あかん!ツイてないわ。

 張り紙を見ると「長崎屋店はやってます」 はぅーーーーっ

 長崎屋はB1Fにありました。



 なんじゃタウンと同じ形式やん。

 全部のお店の食べ比べするしかありませんね~














 う~ん、おなかいっぱいです。
 


 


 長崎屋を出てみると、目の前に大きな神社が。

 初詣もまだだし、行ってみよー!






 げっ、この階段登るんですかい?











 遅くなったけど、謹賀新年です。






                                   
                                     その2に続く・・・




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケアンの集い IN 長野  Ⅵ

2008-10-31 21:23:47 | ワンコと旅行
 さて、ごえ家の用事とは北軽井沢のキャンプ場へ行くたびに
  
 立ち寄るスーパーTURUYAへ、ばぁばから頼まれたりんごジュース

 買いに行くというもの。


 志賀高原超えのルートで、草津、軽井沢へ。

 須坂市で豪商の館 田中本家というところを通りかかり、のぞいてみることに。




 

 











 曽野綾子の小説は毎日新聞に連載されていた頃、毎朝楽しみに読んでいたので
 とても懐かしい気持ちにさせられました。













 




 この庭は藩の当主が気に入り、お忍びでよく訪れていたとか。






 手水鉢のむこうに見えるお茶室で食事もできます。
 残念ながら満員ではいることができませんでした。
 観光客がひっきりなしに来ていて、静かな町がその一角だけ賑っているのでした。




 志賀高原では野生のかもしかやサルを目撃したのですが、

 驚きすぎてカメラの用意がまにあわず。



 軽井沢についたのは夕方近く。サクッとジュースを送り、ワンズの休憩のため

 以前も訪れた湯川ふるさと公園








 そこで なんとケアンテリアに遭遇!




 クッキーくん 8才  なかなかの男前
 飼い主さんは 年配のステキなご夫婦。
 地元の方らしく(多分、別荘族)「ここでケアンに会えるなんて!」って
 喜んでいただきました。



 高速道路がめちゃくちゃ渋滞していたので またもや下道で帰路に。

 結局、往復で高速道路を利用したのは与野からの首都高だけ。

 アーニー、お疲れ様でした。おかげで いろんなところに寄り道できて

 とっても楽しかったよ。

 そして、集いでお世話になった皆様、とても楽しかったです。
 
 たくさんのお土産もありがとうございました。

 またお会いできる日を楽しみにしています。


 ケアンテリアを家族にしたということだけで、ステキな人達と出会い

 また、その人たちと出会わなければチャレンジすることもなかったことを

 背中を押してもらって、楽しみながらがんばってる・・・

 ケアンテリア 最高!











                                   おわり







 

 
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする