ずーっと歩いて行くと、プリンスホテルの箱根園が終点。
水族館の裏から、直接湖に出られるところがあります。
何のためかはわかりませんが、湖面にせり出すようにコンクリートでできた舞台がありました。
自称ケアン界のスーパースター、ごえもんとあくびが舞台に上がらないわけにはいきません。
ごえもん、腰が引けてる?
逃げ出した!
そう、ごえさんのニガテなものは波!
何回も押し寄せてくるたびに「ザッバーーン!」って音がするのがイヤみたい。
森の中を歩いていると思っていたら、突然、海!(犬に海と湖の違いはわからないでしょうね)
ごえもん、まさかのなんてこったい状態ですな。
波に向かって走るではなく、波から逃げて走る。森田健作には弟子入りできません。県知事、ごめんなさい。
「まったくもって災難じゃった・・・」
プリンスのベーカリーでパンをテイクアウトし「さっぶーーーっ!」と言いながら
外のテラスでいただきました。せっかく温めてもらったパンがみるみる冷たくなっていく・・・
鼻水もたれますぜー。
なんとかカフェオレとスチームミルクであたたまり、今来た道を帰ります。
寒いし疲れたしでもうヘロヘロなごえママ。ごえの道草に内心「チッ」・・・
いかんいかん!「早く来て~」なんて呼んでみてるところ。
帰り道はお日様がかげってしまい、風も強くなって寒かった~。
とうりがかったご婦人2人組に「かわいいわね~ なんてゆう名前となんて名前なの?」と聞かれました。
いきなり初対面の人が犬の呼び名を聞いてくるって珍しくない?犬種を聞かれるならわかるけど。
なにかの間違えかと思い、「ケアンテリアでごえもんとあくびです。」と答えましたが。
「ふ~ん。ごえもんとあくびね。」おばちゃん、そのリアクションどういうこと?
2度と会うことがない犬の名前聞いてどうするつもりなんや、おばちゃん。何かのネタか?
ごえママはそっちのほうが聞きたいじょ。
もう2時半です。宿に向かって走りましょう。
すすき野がきれい
すっごい急な坂を上って、着いたのは今夜のお宿
ドッグパレスリゾート箱根。
昨日からの強風で玄関やお庭は大変でしたが、中はとても静かで
宿の方がニコニコと迎えて下さいました。
お部屋は早雲山
お部屋は洋室もありましたが、どうせ雑魚寝なので和室にしました。和室のほうがリーズナブルでもあるんです。
ぶっちゃけ、古いホテルを買い取って新しくどこでもペットOKのホテルにしたのでしょう。(お風呂以外ね)
建物も、お部屋もけして新しくてキレイとは言いませんが(お掃除はバッチリでしたよ)、
反対にピッカピカでも犬を連れてたら気を使ってしょうがないと思いませんか。
畳も青畳ではないけど、犬の爪後のささくれはあってもシミはありませんでした。
ごえ家にはそれで十分。部屋も広いし、景色はいいし(強羅が一望)自由にできて超リラックスでした。
さっそく長風呂をかわるがわる楽しみ、広いお部屋ではごえとあくびが軽く追いかけっこし
夕食までの~んびりしました。
夕食は6時から。
和牛の溶岩石焼きコースをチョイス。少しイタリアン寄りの和洋折衷かな~。
ハーブをうまく使ってるな~と。年配の人でも、これは気にならず食べられるのではと参考になりました。
水炊きの鍋は、後で自分で雑炊を作るんですよ。
おりこうさんでダウンステイしとるんじゃ。(あとでかあさんが怖いからの~)
アタチももちろんおりこうさんよ!
イスに何度も乗っておろされてた人は誰ですか?!
卓上を荒らさないワンはイスに座らせてもいいそうです。って、ケアンにはできんな~
宿のおねいさんにかわいがってもらう。ごえもん、鼻の下が伸びてませんか?

ごえはほんまに若いお姉さんが大好き。身体をくっつけてスリスリしてた。
昼間の変なおばちゃん二人組にかわいい言われてもあさってのほうを見てたくせに。
エロえもんと改名しなはれ。
食後は、室内ランでお遊びタイム。
夜景がキレイです。
遊ぶのかと思ったら、ニオイ確認に忙しい2匹。ニオイのメール読みまくり中。
お宿のワンちゃん ぴのくん
お洋服を着ていない子がリンちゃん
お客さんのダックス3匹も一緒になってワイワイ。(子供さんもね~)
エロえもんは遊ぼうって誘ってもらってるのに、若いおねいちゃんではないからとスルー。
このあと部屋に帰って、赤かぶ検事の2時間スペシャルを寝ながら見ようと
準備万端でお布団にはいったわけですが・・・ハッと気づけば夜中の2時!
えーっと、子供を雛形あきこがつれてきて、風間トオルと昔なにかあったらしい的なニオイが・・・そこまでは覚えてる。
ぜんぜん犯人や事情がわからんかったー!チャママさん、ケンシロウママさん教えて~!
つづく