goo blog サービス終了のお知らせ 

Go!Go!石川遼!

メジャーへのパスポート、世界ランキングアップを応援します。もっともっと駆け上れ!世界へ羽ばたけ石川遼!

マスターズ出場資格; 池田勇太が石川遼よりも可能性濃厚!(*o*)

2009-10-12 21:00:47 | 石川遼&世界ランク
プレジデンツ・カップの遼くん、すごかった~!
今まで辛口だった船越園子さんもびっくりの、「タイガーが絶賛!

遼くんファンの私が浮かれている間に、国内では勇タックこと池田勇太プロ(私よりずっと若い23歳だけど「君」て感じじゃないんだなあ。。。別に嫌いではないんだけど)がキャノンオープンで優勝。
「あら、おめでとう」って余裕かましてた私ですが…

ふと計算してみたら、なんと、
マスターズ出場資格(世界ランク年末50位)まで、勇タックはあと4点
つまり、遼くん(あと7点)より近いポジションに居るんです


えーっ、でも今の世界順位は(ちょうど今日発表のもので)遼くんが41位、勇タックが47位。遼くんの方が上なのに…なぜ?
その謎の答えは「試合数」なんですよ。
今週の遼くんが、ランキング対象試合をしていない(プレジデンツカップは対象外)のに、ランクが上がったのも、同じ理由なんですが…

あまり細かいハナシをすると、あんまりウケが良くないみたいだからここでは省きますが(でも、リクエストがあれば説明しますよん)、そーゆーことなんです。

なんだか、焦るなあ。
もちろん、勇タックだってマスターズに行ってくれていいんだけど、「勇タックだけが」なんてことにならないように、くれぐれも
(あと~、マスターズで「テカテカ濃ピンクのシャツに赤いパンツ」だけはやめようね、勇タック!

それに、私の書いている必要ポイントは、結構ぎりぎりのところなんで、余裕を持ってポイントGetしてもらいたいものですね。

ちなみに、今週の日本オープンで
遼くんは5位以内、勇タックは11位以内に入れば、その時点でマスターズの切符をほぼ手中に!

※単独順位の場合です。タイの場合はちょっと別計算。

遼くんはアメリカ帰りで辛いけど、がんばれーーーー

遼くん世界ランク42位へ、マスターズ再出場もかなり濃厚!

2009-10-04 20:08:58 | 石川遼&世界ランク

石川遼くん、コカ・コーラ東海クラシックに優勝しました!

これで、明日(の日本時間深夜)発表の世界ランキングは42位か41位になると思われます。最高の状態でプレジデンツ・カップに臨むことが出来るんですね!!

10月6日訂正:
昨日発表された実際の世界ランクは43位となっていました。
すみませんでした。。
43位付近の他の人の点数がほんの少し伸びたため・・・
42位の人の点数も43位の遼くんと全く同じ(2.60)で発表されているのですが、それより下の桁で差があるのか…
ほとんど”42位タイ”じゃないかと思うのですがhttp://www.officialworldgolfranking.com/rankings/default.sps

そして!年末50位以内に必要なポイントまで、つまり

   マスターズ自力出場まで、あと7ポイント弱 

 これから8試合のうち、どれでも5試合で19位以内に入ればOK!!

 または、例えば日本オープンで単独6位以内に入れば、あとは全部予選落ち(そんなことありえない~)でもOK!

つまり、

石川遼くんの来年のマスターズ自力出場は、かなり濃厚になりました

そして、3月の WGC-アクセンチュア・マッチプレー選手権(今年は出られませんでしたね)の出場も、かなり濃厚です。

 そして、この優勝により、11月5日の WGC-HSBCチャンピオンズ の出場権もGetしました(出場権は確定。ただし、日程がレクサスと重なっているので、ホストプロの遼くんがどちらに出ることになるかはわかりません)

※レクサスに出ずにHSBCチャンピオンズに出る場合でも、Getすべき総ポイントは同じですが、この試合はポイント数がめっちゃ高い(優勝したら70ポイント以上)かなり低い順位でもポイントがGetできます。

このへんのこと、詳しく知りたい人は、

を読んでくださいね。

 


石川遼くんが、”自力で”メジャーに出場するための条件

2009-10-01 00:07:02 | 石川遼&世界ランク

遼くんは今年、マスターズ、全英オープン、全米プロ、という3つのメジャー(世界ゴルフ4大メジャートーナメント大会)に出場しましたが、このうち、マスターズと全米プロは「特別招待枠」での出場でした。
マスターズ優勝を目指す遼くんの、「(招待されたという)チャンスはぜひ生かしたい!」という考え方&姿勢には大賛成なんですが、「実力もないのに人気だけで招待かよ!」というアンチの声にはパーンチを食らわしたい。
それに、中長期で考えると、何回も招待を続けてもらえるわけではないだろうし… と、すると、

やっぱり 自力でメジャー(特にマスターズ)出場

そのためには、世界ランキングを上げるのが手っ取り早い

んですが、世界ランキング以外にも、その大会によっていろいろな出場資格が決められているので、その資格条件の中で「遼くんに関係するものだけ」をまとめてみたいと思います。(つまり、アメリカツアーを中心に参戦している選手しか関係ないもの等を除く)ついでに、メジャー大会だけでなく、WGC(世界ゴルフ選手権)の試合についてもまとめてみます。

メジャー&WGC 各試合 の、出場資格一覧(年間スケジュールの順番です。)

 ◆第9週(3月1日) WGC-アクセンチュア・マッチプレー選手権

  • 開催前週発表 世界ランキング64位(2.00)以内。※年末50位ならすごくぎりぎり。マレーシアオープンに出るなら、そこで少しでも点を稼ぎたい。

◆第11週(3月12日) WGC-CA選手権(WGC-CA Championship)

  • 世界ランキング50位以内(時期不明)
  • 日本ツアー賞金ランク3位以内

◆第15週(4月9日) マスターズ

  • 前年末 世界ランキング50位以内
  • 開催前週発表 世界ランキング50位以内
  • (通常、前年の日本ツアー賞金ランク1位は招待される)

◆第25週(6月18日) 全米オープン

  • 開催前々週発表 世界ランキング50位以内
  • 前年日本ツアー賞金ランキング上位2名(ただし、世界ランキングで75位以内が条件)
  • 地区予選通過者

◆第29週(7月19日) 全英オープン

  • 当年5月末時点で、世界ランキング上位50位以内の者
  • 前年の 日本オープンゴルフ選手権優勝者
  • 前年の 日本ツアー公式賞金ランク上位2位まで(有資格者を除きカウント)
  • ミズノオープンの上位4位まで(有資格者を除きカウント)
  • 当年初からミズノオープンまでの累積で日本ツアー公式賞金ランク上位2位まで(有資格者を除きカウント)
  • (通常、前年のプレジデンツカップ出場者は招待される)

◆第32週(8月6日) WGC-ブリヂストン招待選手権

  • 世界ランキング50位以内(時期不明)
  • プレジデンツカップ出場者
  • ブリジストン・オープン(日本ツアー試合)優勝者

◆第33週(8月13日) 全米プロ

  • 推薦枠しかないかなあ…

◆第45週(11月5日) WGC-HSBCチャンピオンズ

  • パナソニック・オープン優勝者
  • コカ・コーラ東海クラシック優勝者
  • (他は??)

間違い、補足、追加情報など、教えてくださいね!

ちなみに、メジャーの4大会とWGCの4大会で得た賞金は、日本の賞金王争いの金額に加算されます。(ただし条件あり。)
そして、日本の賞金王になることが出場資格の1つになっている大会もあります。
しかも、メジャーもWGCもみんな賞金高い  更に賞金アップ  更に賞金王  更にメジャーやWGCに出場  更に  更に ・・・

しかも、メジャーもWGCもみんな世界ランキングのポイントも高い  更にポイントGet  更にランクアップ  更にメジャーやWGCに出場  更に  更に ・・・

という良い循環の未来が、遼くんを待っているかも。。。

 


パナソニック・オープンで、石川遼くんの世界ランキングは?

2009-09-24 23:00:00 | 石川遼&世界ランク

パナソニック・オープン、始まりましたね!
この試合で遼くんが何位になったら、来週の世界ランキングはどうなるかな?
という表をまとめました。

この試合の
順位
Get
ポイント
世界ランク
点⇒予想順位
1位 20.0  2.68 ⇒ 40位
2位 12.0  2.52 ⇒ 42位
3位 8.0  2.44 ⇒ 45位
4位 6.0  2.40 ⇒ 47位
6位 4.0  2.34 ⇒ 49位
20位 1.4  2.31 ⇒ 50位
23位以下 0  2.28 ⇒ 52位

ただしこの表は、あくまでも、来週に何位になるか」というハナシで「年末の時点で何位か」ということとは別です。
年末時点での順位については「石川遼くんは、どうすれば自力でマスターズへ行ける?」 を読んでくださいね。

それから、優勝者のGetポイントは20点で計算してありますが、これは昨年のパナソニック・オープンの実績なので・・・今年は18点に下がるかも知れません。(でも、あまり影響はないです。)

優勝して、ランキング、ジャンプアップ!!

 


石川遼くんは、どうすれば自力でマスターズへ行ける?

2009-09-22 14:02:13 | 石川遼&世界ランク
今回は、やっと、「遼くんが自力でマスターズに行くには、どの試合で何位になればいいの?」って話です。
これから年末までの試合とポイント
(石川遼が出場予定のもののみ)
優勝ポイント
パナソニックオープン 20
コカ・コーラ東海クラシック 20
日本オープンゴルフ選手権 32
ブリヂストンオープン 16
マイナビABCチャンピオンシップ 16
The Championship by LEXUS 18
三井住友VISA太平洋マスターズ 22
ダンロップフェニックス 36
カシオワールドオープン 18
ゴルフ日本シリーズJTカップ 24
※ポイントは昨年の実績。今年は少し変わるかも。
※プレジデンツカップはランキングの対象外。

「ゴルフ世界ランキングのしくみ」を読んだけどよく解らないぞ、って方も、読んでね。

遼くんが自力でマスターズに行くためには、今年の年末の時点で世界ランキング50位以内に入ってればいいのですが、そのためには、
年末までの10試合で合計28点取ればOK!
・・・たぶん、ね。順位は他の人の調子にもよりますけど、昨年や一昨年から考えると。
32点くらい取っておけばまず安心でしょう。

に、優勝者のもらえるポイントを挙げましたが、優勝しなくても上位に入ればそれなりのポイントはもらえるので、それをためていけばいいわけです。

 
例えば、 次のようなパターンが考えられます。

パターン1
「ダンロップフェニックス」または「日本オープン」のどちらか1つ優勝
(他は全部予選落ちでもOK)

パターン2
どの試合でも、とにかく2つ優勝
(後は全部予選落ちでもOK)

パターン3
「ダンロップフェニックス」または「日本オープン」のどちらかで単独3位以内
そして、他の試合は全て19位以内

パターン4
どの試合でも、とにかく1つ優勝
そして、他の試合は全て19位以内

パターン5
すべての試合で単独11位以内

・・・もちろん、他にもパターンは無限に近くあるわけですが、「な~んだ、遼くんなら軽くできそう!」って思えてしまうのは私だけ?
現実的に考えると、不調でも19位死守!そして好調なら優勝!っていうのが急がば回らない近道。もちろん、優勝は何回してくれちゃってもいいですよ~