goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらRINの子育てBlog 「You & Me」

ひらRIN{共働きサラリーマン(♂)}の視点から見た子どもの成長の記録。

クリスマス会。

2007年12月17日 | みぃ~ちゃんの日記
今日は、教会のクリスマス会。イエス様のお誕生を祝います。

風邪もよくなり、娘も参加できました!

たねの会という、教会学校の幼児たちのクラスの出し物にも参加。
星の飾りを(奇跡的に)つけて、歌に合わせて演奏しました。
練習では、ちっとも鈴を振らなかったのに
本番は、リンリン楽しそうに鳴らしていました。本番に強いのか?

最後に「プレゼントがあります。小さいお友だちからもらいに来てください」
と言われたら、いちばんに壇上にあがりましたよ、うちの娘。
確かに下から数えて2番目に小さいんだけどね。積極的だ。誰に似たんだろう。


   by みぃ~ちゃん

かなり復活。

2007年12月15日 | みぃ~ちゃんの日記
ひきこもりの成果か、娘もだいぶよくなりました。

ので、車屋さんへ。ひらRINスタッドレスタイヤ買いたいんだって。
わたしは?と聞かれたけど、雪が降ったらきっと車乗らないからいいや。
と答えました。わたし的には、スタッドレスタイヤよりも
ナンバープレートにつける、プーさんがほしいです。


   by みぃ~ちゃん

パワーヨガ。

2007年12月11日 | みぃ~ちゃんの日記
昨日、風邪気味の娘を姑に預け、単身、パワーヨガのレッスンへ。

初パワーヨガを1時間半。きつかったー。

そして、本日、筋肉痛。肩がやたらと痛いです。

ん?いつもなら運動したその日のうちに筋肉痛が出ていたんだけど……

年とったかしら???


   by みぃ~ちゃん

風邪。

2007年12月09日 | みぃ~ちゃんの日記
またもや、娘、風邪をひいてしまいました。

寒くなってから3回目。うーん。どうしたものか。

とりあえず、夜中にすごい咳をします。昼間は割合元気なんだけれどね。

わたし一人で教会に行ったら、保育園で働いている人に
「今、咳の風邪がすごく流行っているのよ。1ヶ月くらい治らない子もいて…」と
わたしのよく行く小児科に勤めている人に
「今週は、嘔吐下痢症で来る人が多かったのよ」と言われました。

小児科じゃなくて、耳鼻科に行っておいてよかった。
でも、1ヶ月も治らなかったら困るんですけど……。


   by みぃ~ちゃん

鎌倉遠足。

2007年12月07日 | みぃ~ちゃんの日記
わたしの愛する町、鎌倉。

子どもができてからは

あの細い路地をベビーカーで通るとなると……
あの山道をベビーカー押して歩くとなると……

と、敬遠していました。


が、今回、思い切って行ってきました with ママ友。
子どもたちは、それぞれ家族やら一時保育やらに預け
(3ヶ月の子を抱っこしていたママ以外は)身軽。

まずは長谷でおりて、宮代商店へ。



このお店は、コロッケやメンチカツをその場で揚げてくれることで有名。
また、そのコロッケやメンチカツがとてもおいしいことでも有名。
わたしたちも、早速堪能。昔と変わらぬおいしさ。うれしいな。

満腹になったあとは、あーでもない、こーでもないと話をしながら
大仏に会いに行きました。



青い空がきれいだ。



黄色く染まった銀杏もきれいだ。

心が洗われたあとは、再びあーでもない、こーでもないと話をしながら小町通りへ。
それにしても、よくぞこんなに話すことがあるもんだ。

小町通りに入ってすぐのところにあった、一年中クリスマスのお店がなくなっていて、ショック!!!

でも、大好きなおしるこ屋さん「志る粉 納言」は健在でした!!!



甘いおしるこで、幸せ気分。

このあとは、お店をふらふらひやかしながら、家路に着きました。
お迎えの時間などもあるため、3時間という短い滞在時間でしたが、満喫できました。

このメンバーって、一緒にいても気が楽でいいんだよねー。
いいママ友にめぐり合えて幸せだと思った遠足でもありました。


姑と留守番していた娘は、それはそれはおりこうさんだったそうで。
わたしが行った直後に昼寝をし、昼ごはんの焼きそばを豪快に食べ
そのあとは、姑の友だちと一緒に公園で3時まで遊んでいたそうです。
帰ってきてから、おやつタイム。姑の友だちが帰ったあとは
「ママおかえり、ママおかえり」とちょっとママのことを思い出したそうですが
姑一緒にテレビを観て、待っていました。
「ただいま」と帰ってきたら、ギューっと抱きついてきた娘。
お留守番、たのしかったんだね。とギューっと抱き返しました。
次回予定されている横浜中華街遠足のときも、良い子でお留守番していてね。


   by みぃ~ちゃん

編み物。

2007年12月05日 | みぃ~ちゃんの日記
わたしは、実家に帰ったのを機に、編み物に挑戦してみました。
育休終了まであと3ヶ月。母は編み物がすごーく上手。
「今しかできないことをする」というわたしのコンセプトにぴったり。
母も得意になって教えてくれました。

で、手始めに作ったマフラー。
娘は「かーいー」というものの腰にしか巻いてくれないので
キーちゃんに巻いてみました。



同じ毛糸で娘のポシェット(こちらは首から提げてくれる)と
わたしのマフラーを編んでみました。

編み物って、今まで食わず嫌いじゃないけれど
ああいうコツコツやるものって苦手だなーって思っていたのですが
やってみると楽しい!無心で編んでいくうちに、どんどん形ができていって
達成感といったらありません。どんどん上手になっていくのもうれしいし。

次は、娘のベストに挑戦です。年内に作るのが目標です。
ということで、ますますパソコンから遠ざかりそうです。


   by みぃ~ちゃん

合宿。

2007年12月04日 | みぃ~ちゃんの日記
2日の夜に厚木から帰ってきて、3日の朝、またお泊りの準備をしてお出かけ。

というのも、合宿があったからです。

大学の同期で、同じ教職の仕事をしていて、今は育休中という
3人+その子どもたち5人が集まっての合宿です。

立川中華街でランチをしたあと、立川駅徒歩1分の友人宅へ。

まずしたのは、クッキー作り。



麺棒で生地を伸ばすのが楽しかったらしく、ずっと「グルグル」していました。

出来上がったクッキーはこちら。



完成度の高い大人気ないクッキーは、わたし作です。
微妙なピッキーちゃんも、わたし作です。

でもね、一つだけ、娘が「エイヤ!」と型を抜いたんです!!!
それがこちら。



茶色の丸とアザランをつけたのは、わたしですが……。

焼きたてクッキーを堪能したあとは、鍋→風呂→就寝と慌しくすぎていきました。
いちばん遅くに寝たのが、うちの娘。
普段9時までに寝るくせに、この日に限って11時……。

でね、そのあとが、今回のメインプログラム「学習会」。
一人10個の実践を持ち寄り、披露する、というもの。
これがね、3時半までかかりましたよ。3時半。
3時半まで、日本の教育について、熱く語り合いました。

子どもたちが「ママー」と泣き出したので、フェードアウトで終了。
しかし、そのまま布団のなかで、指導案を考えてしまうわたし。
聞けば、友人も図工教育のあり方について、考えいていたそうで……。

でもね、子どもたちは、元気に7時起床。眠いのはわたしたちだけ。
朝ごはんを作って、マカロニでリースを作りました。

娘は、生のマカロニを食べることにしか興味がないようなので
またわたしが大人気ない作品を作りました。



こういうのって、子どもがなーんにも考えずに作った作品のほうが
ステキだったりするから悔しい。

お昼を食べた後は、それぞれ1時間立川フリータイム。
できることなら娘と昼寝したかったわたしですが
一人で立川の駅ビルをフラフラできるチャンスなど、そうそうないので
伊勢丹、ルミネとお買い物をしました。
しかし、あまりにも眠くて、ほんとにフラフラで倒れそうでした。

学生時代の友だちって、すべてがあのときの延長みたいでいいなぁ。
何かを作るのって楽しいなぁ。
やっぱり教師の仕事っておもしろいんだよねぇ。
この年になったらもう徹夜は無理だよねぇ。

といろいろと収穫の多い合宿でした。次回は1月だそうです。


   by みぃ~ちゃん

1歳9ヶ月。

2007年12月03日 | みぃ~ちゃんの日記
早いもので、今日で1歳9ヶ月になりました。

最近の娘の成長で気になることは

・対人関係の言葉が増えてきた
  「かして」「みせて」「あけて」「ちょーだい」
  「ただいま」「おかえり」「あーと(ありがとう)」
  「めんめ(ごめんね)」「あっちいって」など。
  「あっちいって」については、厳重注意中。
  
・スプーンとフォークで食事をするようになった
  気がつくと手づかみになってますが。
  うまくすくえると、周囲にアピールします。
  アピールされたときは、ほめてあげてください(笑)。

・年下の子に厳しい
  自分より強そうな人には、向かっていきませんが
  自分より小さい子には、強気です。困った困った。

・体の部位に興味を持ち始めた
  「てて」「あんよ」「めめ」「みみ」「はな」「くち」
  「ぱっぱい」「ぽんぽん」など。

てなところでしょうか。

随分かしこくなったような気がするのは、親ばかだからでしょうか?


   by みぃ~ちゃん

おかえり。

2007年12月01日 | みぃ~ちゃんの日記
わたしの父(結構小柄)が部屋を出て行って、ちょっとしてから
ドアが開いたので、てっきり父が戻ってきたのだろうと、そちらを見てビックリ。
でかい人がいる!!!

眼鏡をかけて、日焼けして、すごく太ったひらRINでした。
いろいろな意味でびっくりしました。

さっそくお土産をもらって、ホクホクです。(コーチのバッグとポーチ♪)


   by みぃ~ちゃん

わたしたちも海へ。

2007年11月29日 | みぃ~ちゃんの日記
行ってきましたよ。海。冒険とイマジネーションの海へ。withばば(わたしの母)。

横浜まで電車で行って、そこからバスに乗りました。
初めてバスを利用したのですが、すごくラク!これはいい!


今回は、ショーを中心にスケジュールを立てました。


10:00から「ミート&スマイル」



デコレーションがクリスマスだ!
ミッキーたちが去って行ったら「ピッキーちゃん」と娘号泣…。
この間は会った瞬間、怖くて号泣したくせに…。


レストラン櫻でお昼を食べて、

12:00から「オーバー・ザ・ウェイブ」



こちらもクリスマス・バージョン。要約すると、船上合コン物語?
5分前に着いたので、横の方の席になってしまいましたが
5分前に着いても、前から2列目。やはり今日は空いていたようです。


感動にひたりつつ、お土産を探している間に、スカウトされました。



一緒に楽器の演奏ができるそうです。娘、寝起きにつき非常に不機嫌。
仕方がないので、わたしだけ練習しました。

あちこちから集められた合奏隊と共に、リドアイルに入場。



そして、プロの演奏家たちと一緒に演奏しました。
突然のサプライズにビックリしましたが、とても楽しかったです!
(母が写真撮影してくれたのですが、どれも微妙だったので、割愛させていただきます。)


その後、1:45からの「ビックバンドビート」を楽しみ
劇場を出ると、「レジェント・オブ・ミシカ」まであと10分!
ということで、フォートレス・エクスプロレーションの近くで鑑賞することに。



壮大な演出に、娘も大喜び。グルグルグルグル回っていました。


そのまま、マーメード・ラグーンへ。
チビッコ用の遊び場で思う存分遊んで、帰りのバス&電車で寝てしまいなさい
大作戦です。

そろそろ4時だし、もう行くかと遊び場から出ると、娘
あちこちでグルグル回っている乗り物にロックオン。
乗り物に弱いわたしと夫と来ていたら永遠に乗れないであろう
コーヒーカップのような乗り物たちに、ばばと乗りまくり。



またもや、グルグルグルグルグルグル。

一つ乗り終わると「あっち」と指をさし、一通り楽しんでいました。
ありがとう。ばば。わたしは見ているだけで、気持ちが悪いです。


このあと、おみやげを買って、退散。
冒険とイマジネーションの海、ステキでした。できることなら住みたいです。





わたしたちの思惑通り、バスと電車に乗っている間、娘はずーっと寝ていました。


   by みぃ~ちゃん
   




こどもの城。

2007年11月27日 | みぃ~ちゃんの日記
渋谷にあるこどもの城に行ってきました。
厚木からは遠かった!

でも楽しかったです。近くにこんなところが無料であったらな、と思いました。

楽器が気に入った模様です。



こどもの城バンド?の演奏に合わせて、たいこをたたいたり踊ったり。
さすが毎週リトミックで鍛えているだけあります。
音楽への反応抜群です。
途中から「ピッキーちゃん、ピッキーちゃん」とリクエストをするように。
その思いが通じたのか、ミッキー・マウス・クラブ・マーチの演奏が!

もう最高潮です。ノリノリダンスにつき、写真撮れません。ぶれます。

楽しくて、遊び疲れたのか、帰りは渋谷から本厚木まで、ずーっと寝てくれたので
ラクラクでした。


   by みぃ~ちゃん

PR


楽天トラベル株式会社
デル株式会社
チューリッヒ保険