goo blog サービス終了のお知らせ 

「 昭和はよかった 」のGGです。

TA-1130(SONY)の修理



GG(じぃじぃ)です。

おじいちゃんなので、朝が早くなったような気がします?。



今日は、ずーと電源を入れては音楽を聴いていたTA-1130(SONY)を分解してみました。

まず、パネルを外して・・・・。

と、こんな感じになります。




せっかく分解しましたので、BASSのSWを綺麗にしてみました。
いつも忘れてしまうのですが、ちゃんと掃除の前後を写真を撮りました。

こちらが掃除前です。



綺麗にすると、こうなります。
色が違っています・・・・・。




何て言ったって、電気がないと動かないので、電源部の電解コンデンサを取り換えました。
(高圧は持ち合わせがないので、今回は取替えなし)

また、少しですが再半田も実施しました。



その他ですが、部品配置メモも作成しました。
これを作っておけば、結構、役に立ちます・・・・・・・・。







あとは、インシュロックでとめておきます。





パネルもまた磨きこみました。
(うぅーー、とても綺麗です)








※トランジスタ品名も確認しましたが、1個不明のものがありました。
(薄くなって読めませんでした)
 また、種類的にはとても少ないことを確認しました。


ふぅー。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「オーディオ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事