goo blog サービス終了のお知らせ 

「 昭和はよかった 」のGGです。

DIATONE TEAC A-1340オープンデッキ


GG(じいじい)です。

10号リールが装着できるオープンリールがほしくて・・・・・・・・、
その前段としてジャンクを買ってみました。

買ったのはA-1340で、1400円也。


早速、分解してみました。


モードSWがロータリー式です。




グラグラしていましたので、よく見ましたら欠けていました。
また、ねじ止めもされていなく、弄られた機種でした。残念・・・・・。



ゴム部分が壊れています。
また、ゴムベルトも切れています。





ヘッド部分は綺麗に見えますが・・・。



基盤内の部品ですが、TRは足が真っ黒のようですものが多いです。



で、どうするか・・・・・・

モードSWの固定部分が欠けているため、修理は無理と判断しました。
(PLAY、STOP、FF、REW等のSW)

7号テープが1個ついていたので、他は部品取りとして活用したいと思います。

(VOLは綺麗だったので、アンプへ反映できるかも?)
(木製ケースは、アンプの側板に?)

-end-
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「オーディオ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事