続~花の茶屋にて 2008-03-07 | Weblog 花の茶屋さんの愛猫 「葉菜ちゃん」です。 すずめの画像三枚ですマウスオンクリックお願いします <> ↓もマウスオンクリックお願いします。 <> 下もマウスオン→クリックお願いします画像は3枚です <>
吉法師 花の茶屋にて 2008-03-06 | Weblog セツブンソウが見たいと話すと、(=^・^=)さんが【花の茶屋】に連れてってくださいました。 ランチで二度ほど行ったことがあるのですが方向音痴で 同居人さんに、道を教えることができません。彼も同道することになり、 (=^・^=)さんにお世話になりました。枯葉の中に可愛い花芽がでてます。 ますたーと奥様に教えていただきながらお庭を案内して貰いました。メジロやすずめ、 ヒヨドリ等、小鳥も沢山飛んでます。お庭散策の後、手作りの美味しいケーキセットを頂き また次の花を見にきたいと思いながら帰りました。 < < < < < < < < <セツブンソウ とても可愛い花初めて見ました。 < < < < < < < < non_nonさんのソースお借りしました
大懸神社の枝垂れ梅 2008-03-03 | Weblog 「大縣神社(おおがたじんじゃ)は通称姫の宮神社とも呼ばれていて、特に女性の守護神として篤い信仰が有ります。尾張開拓の祖神を祀り、 古来より朝廷を始め衆庶の崇敬篤く、尾張の二宮様として親しまれ、 事業繁栄・開運厄除けの守護神として仰がれております。 御鎮座は古く社伝によれば、紀元前三年に濃尾平野を見下ろす本宮山頂より現在の里宮に御遷座、現在の御社殿は、尾張藩主二代目徳川光友公が1661年に御再興された建物で、尾張造りを正確に伝え、特に御本殿は三棟造・大縣造りと称され他に類を見ない特殊な様式を備え、国の重要文化財の指定を受けている」 ↑はネットより引用させて貰いました 枝垂れ梅はちらほら咲きでしたが、青空に映えて綺麗でした。 < < < < < サムネイルスライドショーnon_nonさんのソースお借りしました
♪メジロ~ ひな祭り ♪ 2008-03-01 | Weblog <<><<><<><<><<><MIDI A PLAYERPowered byJapra Note ますたーさんにお借りした↑「MIDI A PLAYER」です。ボタンを押して素敵な曲を 選んでくださいね みかんやりんごを置かずにいたら、 「どうして?・・」と怪訝なかおをして いつも果物を刺す為に黒く変色をしている枝をつついたりしています。 <<< <桃の節句ですが~すみません紅梅です <<> <1/5 non_nonさまの新しいソースをお借りしましたのに申し訳ございません テンプレートのせいか、ボタンに「次への」文字がでません。編集画面では 完成なのです。もう一つのブログ「思いで雑記」では完成してます。そのタグをこちらに写して 見ましたがやはり駄目でした。ボタンは作動してますので クリックお願いいたします。