goo blog サービス終了のお知らせ 

G猫の黄昏終着駅

ゲームやアニメの話題、自分の周りの出来事(日記?)など
MMO「トリックスター」安全ヘルメット猫その後の物語です。

【同人ゲーム】萌え燃え 

2009-07-17 23:59:59 | 同人ゲーム(インディーズゲーム)
いつの間にか梅雨も開けて(地元ねw)地獄のような暑い日々が・・・。ここ館林市
でも昨日37.7度とかやんなっちゃうよーもぅ。w
学生の人も今日から夏休みの人も多いはず。これからいよいよ夏本番って感じ
ですね。夏といえばコミケ。今年はどんな同人ゲームが出るのか楽しみです。
そんな夏を(勝手に)盛り上げる為にチョットの間、自分が所有している過去の
同人ゲームを特盛りつゆだくで紹介していきたいと思います。同人作品に興味
ない人も、こんなのもあるんだぁと見てくれるとうれしいです。

今日紹介するゲームは「萌え燃え」というタイトルのアクションシューティング
ゲームです。


2004年の作品という事もあり、ちょっと懐かしいキャラクターや、今も現役(?w)
のキャラクター達が大暴れするというゲームです。

タイトル画面

夏空風味のタイトルロゴですね。

キャラ選択画面

でじこに小麦ちゃんを選択!他にも色んなキャラいます。

ゲーム画面

ゲームは基本2対2で進められます。ボタンの組み合わせによって色んな技が
出たりします。

このゲームを作ったサークルさん
【M.O.E.】
http://www5f.biglobe.ne.jp/~m-o-e/
今は残念ながら活動休止中らしいです。一応体験版やアップデートパッチなど
置いてあるみたいなので、詳しい情報を知りたい人はのぞきに行くべし!

【同人ゲーム】THE QUEEN OF HEART '98 懐かしいw

2009-07-08 22:34:11 | 同人ゲーム(インディーズゲーム)
一昔前ならだれもが知っているQOHシリーズ。時代が時代なので、もう知らない
人もでてきそうな感じもしますが、そんな人のために今の同人ゲームの火付け役に
なったソフトの一つを紹介します。もう伝説のゲームの一つですよね。w
内容的には、その頃ヒットしていたPCソフト「トゥハート」のキャラクター
による対戦格闘ゲームになっております。

この頃はCDですね。w

本格的にメディアがFDからCDに移り変わり始めた頃ですよね。1998年当時
だと、CDラベルまでプリントしてある気合の入った所は少なかったかのように
思います。(うるおぼぇ~w)

タイトル画面

今見るとシンブル~。

キャラ選択

ざっと10人くらいですね。隠しでおさげあかりとか選択できたような??

戦闘開始

ゲームはしっかりと作られているので今でも十分楽しめます。この頃は、まだ
格闘ゲームブームが続いていたよね。懐かしい~。自分はいつもレミィを選んで
プレイしてました。皆さんは誰選んでたかな?w

今日紹介したゲームのサークルさん。(説明は要らないと思いますがw)
渡辺製作所(今の「フランスパン」さん)
http://www2s.biglobe.ne.jp/%7Ek_wata/
渡辺製作所としての活動は残念ながら停止されております。今はフランスパンと
いうサークル立ち上げて活動しています。「メルブラ」とか「ぐろ~部」が
有名ですよね。たまにはQ0Hをプレイしてみるのもいいもんですよ。
昔の自分に合えるかもよ???w

【同人ゲーム】ふぁみ☆すた

2009-06-18 21:55:31 | 同人ゲーム(インディーズゲーム)
どもー。新しいコーナー始めました。このコーナーでは自分がコミケや通販、
秋葉原のショップなので買いあさった同人ゲームを紹介していきたいと思います。

第一弾となるゲームソフトは、「ふぁみ☆すた」です。

ごさっしの通り某タイトルのゲームソフトの名をもじった、内容も野球ゲーム
ソフトとなっております。

選手メンバー。

みんなどこかで聞いた事のある名前の選手達。w

早速ゲームプレイ!

操作に慣れてないせいか、あっという間にピッチャーフライに空振り三振。
イガイに難しいです。w
あと、おどろいた事はこのゲームみんなボイス入りです。しゃべります。
声担当している人はきっとネット声優といわれる人とかなんだろうけど、
結構みんな似ています。よくこれだけの人を集めたなぁと関心。w

ピッチャーこなたw

投球の操作性もなかなか良かったです。結構良く出来てるかも。w
友達同士と遊ぶ時なんかのちょっとしたネタにいいですねこれ。

今回紹介したゲームは、「K3」というサークルさんが作っておられます。
http://k3website.80code.com/

興味のある方、自分も欲しくなった~と思った人は調べてみるといいかも。
自分は秋葉原の同人ショップで購入したので、上手くすればまだ手に入るかも?

また色んなゲーム紹介していくつもりです。でわでわ。


開設日08.12.07

著作権表記 © 2016 NTREEV SOFT Co., Ltd. ALL Rights Reserved. Published by STAIRS.


「 トリックスター 召喚士になりたい」 PV


著作権表記 Copyright(C) 2008 GCREST, Inc. All Rights Reserved.
Copyright(C) 2008 NtreevSoft Co., Ltd. All Rights Reserved


トリックスターCM