goo blog サービス終了のお知らせ 

タソガレブログ

読んだ本のこと。観た映画のこと。マイブームはころころ変わります。

BACCANO!

2008-06-24 16:32:30 | アニメの感想
BACCANO!(バッカーノ!) 01 [DVD]

BACCANO!(バッカーノ!) 01 [DVD]
バッカーノ!2 [DVD] BACCANO! 3 [DVD] バッカーノ! 4 [DVD] バッカーノ! 5 [DVD] バッカーノ! 6 [DVD]
by G-Tools

アニメ「バッカーノ!」見終えました!
すぅぅぅごい楽しかった☆☆

ここ1週間で一気に見ました。
週1、30分ずつ見てたら話が分かんなくなりそうなので
一気に見てよかったと思いますw

とにかく、登場人物が多いのなんの。
4,5話あたりで、これはぼんやり見てたら面白さが分からんかも…
と思って、キャラクターを全部書き出して整理しつつ観賞。
最初は1931年と1930年が交互にある意味も分かんなかったけど
10話あたりになると、パズルのピースが埋まっていくように
なんとなく全体像が掴めてきて、
ラストは、ついに完成! 
という達成感を得られました。
誰がいつ不死者になったのか推理しながら見ていくのも面白いです。

これは原作もすごいんやろうけど、
時系列をばらばらにして構成し直したアニメスタッフの技量も
すごいのだと思います。

以下↓ネタバレしない程度に感想


女性陣がみんなカッコいい!エニス、シャーネ、レイチェル、イブ
男共よりよっぽど肝が据わってますw
とくにエニスが好き。

<カップル祭り♪>
カップルがみんな可愛いです。
・ジャグジとニースかぁいいよかぁいいよ。
・なによりアイザック&ミリアは最高!
・ひとめぼれしたあいつはこっちが恥ずかしいくらい直球です。
・血まみれでプロポーズした人に驚愕しました。それを承諾する君にもびっくりだ!
・ラッドの最期が意外にきました。
いろんな愛のカタチがあるのだなと思いました(?)

そして、ひとりで苦しんでいたチェス君。
「チェスくんはやっぱりいい子だったんだね!」
最終回ちょっとじわっときたよ。ちゃんと幸せになって欲しい子です。

登場人物がほぼみんな変人です。
だからこそ成立する話なんだけど!
なにより、アイザック&ミリアが次々と奇跡を起こして
回っているので、いつの年代にいても見逃せない(笑)
バカップル最高だねッ!


1話で「フィーロが主人公っぽい」と言っていたので
よっちんの出番を期待してたのですが、あんまりなかったのは残念です。
フィーロは最も正統派のカッコ良さ、かな。
一番カッコいいとこを持っていったのはジャグジーなんじゃないかと思う。
「銃は心のなかにある!」
実はやればできる子。

デイリーデイズ社の社長(本と紙に埋れて姿は見えない)がいい声過ぎ。
鬼畜な子安がはまりすぎ。

音楽いいなぁ。

大陸横断鉄道の終着駅は HAPPY END ♪
いっぱい血が流れるけど爽やかな終わり方なので安心して見たらいいと思う。
「ひゃっほぅって感じですよ」「よく分かんないけどひゃっほう!」
疾走感あふれるアニメでした!かっこよかった!!
「ひゃっほう!」

あまつき

2008-06-03 22:06:40 | アニメの感想
とうとう『あまつき』(高山しのぶ/一迅社)を
最新刊まで揃えてしまいました・・・!!

サイバーパンクだけど江戸時代もの
というすごい話です。
1巻を読んだときは、マトリックス江戸時代版かー?とか
思ってたんですが、もっと深いし、設定も細かい。
謎が謎を呼ぶ展開がたまりません。こういうの大好きだ!

7巻はちょっと泣きそうでした…!
今まで流されとけばいいや的な性格だった鴇が
自分から行動を起こそうとし始めました。主人公!主人公がんばれ!
そして梵がクサイですね。寝顔かわいいけどw


ゼロサムを立ち読みしたときにドラマCDのキャストが
やたら豪華なのと和風な絵が気に入った、というのが出会いでした。
今はアニメ効果もあり、マンガを揃えるまでになってしまつたよ!!w
なんせアニメのキャストが豪華すぎるんですよ。
ちょっとキャストのページ見てみなされ。

どうよ、これ!!!!!!!!!!!

(って、私が決めたんじゃないけど)

黒鳶の人だけは知りませんでしたが(スミマセン)あとのメンバーは
売れっ子、大御所のオンパレードです。よだれ出るよ。

・ツンデレの朴さんが可愛すぎる。子供時代も可愛すぎる。
・梵天 超絶セクシー
・ほんとに性別不明な鈴、色っぽい。艶っぽい。
・ジョージさんマジ素敵(とくに8話良かったv)
・ツンデレの敦子さん…///(8話)
・まだあまり出番ないですが、白録に大期待です。ナリケン!

アニメはかなり原作に忠実です。(ちょっとコメディー要素が少ないけど。
なんせキャラと声がぴったりなので、動く映像だともう
たまらんです。見ながらゴロゴロしてしまいたくなる。

みんな、「あまつき」見よう!てゆうか見て!

ノエイン もうひとりの君へ

2008-05-02 19:11:03 | アニメの感想
ノエイン

監督 赤根和樹
制作 サテライト

05年のアニメなんだけど、最近やっと最終話が見れたので
感想を書いときます。

Wikipediaに「アクセスランキングでは常に1位を獲得しており~」
とか書いてあるけど、伊達じゃないよ。すごく面白かったです。

子ども達がいる函館の風景 と 15年後の未来の風景
子どもたちのあたりまえの夏休み と 大人たちの社会
まったくかけ離れた世界を交互に舞台にしながら
全時空をかけた戦いを引き起こす!

子どもの頃に誰もが感じた迷いや悩みの描き方がうまくて
せつなくてきゅんとしました。
ユウが未来の自分に嫉妬したりするあたりとか。ちょっと恥ずかしいw
ラスト近くになると、未来の自分と協力したりして、
成長したなぁ。と感慨深い。
ユウが一番変わったのかな。

そして、未来人たちが引きおこすアクションシーン
作画が毎回すごい。すっげえかっこいぃぃぃx!
とくに、フクロウとカラスの対決は燃えました。
シャングリラがキモイw

トビと内田ちゃんのデコヒーレンスがうんたらの説明は分からなかったけど、
トビが最後しっかり良いこと言いました。

最後も良い終わり方だったです~~☆


竜騎兵では、フクロウとアトリがお気に入りでした。
フクロウはマジかっこいい。
アトリは前半・中・後半でキャラが全然違うから面白くてw

なにかアニメ見ようかなーと思ってる人は是非!
私も1話からもう1回観たいなぁ。間があいてしまったので。
平行世界ものが好きな人にもオススメのSFアニメ♪♪


バンダイチャンネル ShowTime
1話が無料!

『ノエイン もうひとりの君へ』と量子力学
解説サイト。なるほど~。

BLOOD+ その3

2008-03-28 17:18:13 | アニメの感想
最終回まで見ました・・・!!
良かったです。
予想以上にハッピーエンドな終わり方
泣きました。ええ、泣きましたよ最終回

***[12巻]

43話はソロモンのくどき文句劇場♪
摩天楼の光でさえ君の美しさを彩る飾りに過ぎない」で吹いたよ。
ふっちゃうなんて不憫すぎる。小夜ここだけ代わってw

44~45話のモーゼスとカルマンは…ボーイズラ(ry
ルルゥが最後まで生き残ったのが予想外でした!
ルルゥかわいいよー☆
ジェームズがキ・モ・イ。

46話はひさしぶりの戦闘シーンがない回。
カイと小夜のデート。カイはほんとうにいい男だな!!
謝花さんにこき使われるハジが笑えました。意外とルルゥとも仲が良い。
ソロモン…あわれ。

結局石田さんのインタビューがなかった・・・なんでやねん!シフより出番多いのにー。
矢島さんももう1回あってもよかったのにな~。

***[13巻]

47話はキモイジェームズ襲来とソロモンのあっけなすぐる死。
ソロモン・・・ソロモン・・・彼の扱いひどくない?もう一度見せ場があってもよかったのに。
ジュリアさんとデビットさんがにやにやする。
岡村さんと謝花さんもちょっとにやっとする。

48~49話は小夜 vs ディーヴァ。クライマックスに向けて盛り上がってまいりました!
ヴァン・アルジャーノがおばか。

ディーヴァってかわいそうだなと思いました。
姉さまはずるいよ、自分だけ人間扱いされて、自分だけしあわせで…
というセリフにすべてがつまってる。
動物園の実験で、たまたま人間として育てるほうに選ばれたのが小夜だっただけで
小夜とディーヴァの立場が逆転していた可能性も充分あったわけだ。
ネイサンの「ただ家族が欲しかっただけ」というひとことで
この子は不幸だったんだなと思いました。
アンシェルは研究の対象としてしかディーヴァを見ていなかったし
カールもソロモンも小夜小夜言ってたし。
人に愛されたことも愛したこともなかった、かわいそうな子。
小夜と同じような環境で成長期を過ごしていれば全然違った性格に
なってたかもしれない。
ディーヴァの娘たちはそういうふうに生きれたらいいなぁ。(カイがんばれ!)

小夜のピンクのドレスはこの間カイとのお買い物で買ったヤツですよね。
びりびりやぶっちゃいましたけど。ふともも~!(笑)
むしろディーヴァにびりびりやってほしかったけどなぁ~~足あんまり見せなかったよね。
というところに目がいってしまう自分は変なんだろうかw

ネイサンはいったい何者??

50話。ハジの告白 と すべてが終わった後in沖縄

ハジの「笑顔が欲しかったのです」には泣いてしまいました。
うおぉ、100年越しの初恋が実った。良かったね、ハジ。
(カイは優しいなぁ)
けど最後は「あなたを愛しています」だけでよくないか??ww
ナンクルナイサ」には笑ってしまいました。ごめんハジwwww

・デビットさん、そのアロハシャツどうしたの?!
・デビットさん、意外と手が速いね。
・デビットさん、お幸せに。

・ジョエルの「お嬢さん」にくらっときたのは私だけではないは…ず!
・遊佐にやっと役名が!アーチャー捜査補佐官です。ノーコメント!
・ピンクの薔薇。ハジは気障だなぁw

カイが本気で素敵だった。
恋人というよりも、お父さん的なポジションでした。
はじめの頃がうそみたい。あの頃もすきだったけど!
ああもう落ち着いちゃって。ジョージさんを超えたね。
カイがいちばんすきだ。いちばん成長したよ。
影の主人公はカイだったんだと思う。
おやすみ、小夜
ここも泣いた。ほんとカイかっこいい。

BLOOD+その2

2008-03-21 23:29:52 | アニメの感想
複数の人から「今更見てるの?」と言われました(笑)
きっかけは中田譲治だと思います。耳がじんじんする程良い声…

単にストーリーを忘れないためのメモのようなものです。
ネタバレしてるのでご注意!!




11巻の42話まで見ました。
静かな回と動きの激しい回の差がはっきりあるかんじがする~

7巻(23~26)
・ディーヴァが起きた。
・矢島さんが大忙し。
・動物園編で小夜とディーヴァの過去が明かされました。
・リクが…!!
・てかもうシュヴァリエなってるのかと思っていた。邪推;

8巻(27~30)
・悩んでるカイがわたしはけっこう好きです。リク良い子。
・シフの存在って(;;)
・イレーヌの最期悲しかった…

9巻(31~34)
・いちばんびっくりしたのは、リクでした。
 ぁぁぁぁぁあんなにあっさりなの?!そんな!!
 ボーイ・ミーツ・ガールってそういう意味なん…(汗
 ブラプラはキャラの最期が全体的にあっけない。
 お涙頂戴ストーリーにはしないんですね。
・で、急に1年後。
・カイーーーーーー!かっこよくなって!!!
・飲んだくれデビットさんwなんかくらっとしたんですけどw
・小夜が別人だ。痛々しい。

10巻(35~38)
・ルルゥかわいいよ。シフの女の子みなかわいい。
・レッツダンスがやっと再登場。
 実験台って…けっこうかわいそうな人だったのね。
 やっぱりあっけない最期。
・ジェームズは実はいちばんマザコン。
・コリンズが出る度イラッとします。自分の利益しか考えてないよこいつ。
・デビットさん、白衣に眼鏡はともかくエプロン姿まで披露。吹いた。
・ソロモンが微妙な立ち位置です。

11巻(39~42)
・小夜が居眠りしてます。かわいい。
・ジョエルがかこいいよ。石田のキャストインタビューはまだ?
・ソロモンどうするよ?
・男四人、うち二人タンクトップで、足を冷やしているという
 非常にあつくるしい構図がウケました。でもタンクは好きw
・ひさしぶりに小夜の笑い声を聞いたような気がした。謝花さんイイ子。
・飴ちゃんの部下にはいまだに名前がありません。遊佐~~~ww
・最近ディーヴァおなかぽっこりだと思ったら…双子…

・デビットさんがジュリアを助けた。ここに来て・・・!!
 デビットさん死んだりせんよね???
・翼手大量発生→コープスコーズ投入というおためごかし劇場
・小夜がソロモンに連れ去られた→ハジ追う

というすごい気になるところで終わった…!!のわぁぁぁ!

それにしても矢島さんの演技がすごいです。ディーヴァ、少年の声でしゃべんないでくれ!


***
今日の一句。
パンプス欲しい。サイズが欲しい。職も欲しい。

BLOOD+

2008-03-14 14:27:38 | アニメの感想
BLOOD+(2) [DVD]

BLOOD+(2) [DVD]
BLOOD+(1) 完全生産限定版 [DVD] BLOOD+(3) [DVD] BLOOD+(4) [DVD] BLOOD+(5) [DVD] BLOOD+(6) [DVD]
by G-Tools

レンタルショップがキャンペーン中だったので
一気に6巻まで借りてきたよー。22話とぶように観ました。
いまさらだけど、おもしろいなーコレ!
声優も豪華v
キャラクターが全部スタッフに愛されてんなーって
思います。みんなそれぞれ見せ場があっていい!

今はフランス編の途中。
過去パートのハジがかわいくてびっくり!
謎も半分ぐらい解けたようだし、やっと内容がつかめてきました。

黒マント集団はいったい何者なのか。
なぜディーバと小夜のシュヴァリエが敵対しているのか。
あと、リク君も何者?最初から普通じゃないよね??
などなど謎はまだ残ってますが。


・好きなキャラなど。

 デビットさんが好きです!
 がんばるおっさん素敵。
 冷徹人間に見えるけど、実は優しいとこが好きだ。
 ジュリアのアタックに完全に鈍感なところがかわいい。

 ルイスもいいよ。おもしろいよ。

 あとカイも好きー!
 無謀なほど一直線に頑張ってるのにカラ回ってるのが可愛いよ。
 不器用で、一途なのがいいよー少年!
 カイの小夜への気持ちは家族としてなのか恋なのかw

 リク可愛すぎ。

 で、どうでもいいが、こいつらは一体何ヶ国語話せる設定?(笑)


・あとは感想。

 沖縄編のジョージさんには泣きました。おとうさーーーん!!

 最初の頃は諏訪部がやる梅味サンが気に入っていたのですが
 ベトナム編に入ってから「こいつなんも知らないのね」と
 思ってがっかりですw いつも部下が遊佐声なのがウケる。

 「レッツダンス!」のファントムは面白かったです。
 かわりにソロモンが気になりだした。
 兄さんアンシェルも。
 (エリザベータが突然アンシェルの声で話したときは入れ替わっている
 のが分かってたのに悲鳴をあげてしまったほどです。譲治ボイス!)

 岡村とまおちゃんが面白いですね。珍道中漫才w

 ディーバのシュバリエ、赤い盾、シフ、
 それぞれが別の目的で小夜を求めていて、それぞれの正義で動いてる
 みたいです。
 この話どうなるんかなー?

すーつあくたースゲーじゃん!!

2007-12-02 22:02:26 | アニメの感想
日曜の朝のアレ、いつも楽しみにしています。
電車がいちばん好きって思っていたけど
最近、モモが一番好きな自分を自覚しました。

佐藤くんのモモももちろん大好きだけど
イマジンのモモがもっと好き。
あああ。
まさかの ス ー ツ ア ク タ ー 萌え!!

こんな萌えがあろうとは・・・!!

これ見ましたか??
http://www.avexmovie.jp/lineup/den-o/index.html

これすごいよ。立ってる足の角度だけで、キャラの特徴がでてる。
いつも俺様全開なモモとか
気障な仕草をどんなときでも忘れないウラとか
どんなときでも腕を組んでるキンちゃんとか
腰を振りまくってくるくる回ってるリューとか
リューはホントにかわいすぎてどうしたらいいやら。
もうどうしたらいいのかわからない。ヤバイ。
しかもいいとこで切れてやがる!!
くっそう!!あざとい商売しやがって!

完全に大きなお友達向けの企画です。

「釣られて見る?」みたいな…
「買うよね。答えは聞いてない!」みたいな…


てゆうか、スーツアクター燃え私だけじゃないよね?
声優さんファンのためだけの企画でプロモーション撮ったり
なんかしないよね?ね?


電おーばとん

2007-10-25 21:28:14 | アニメの感想
友人のブログからかってに貰ってきた!

***

【電*凹 当てはめバトン】

・複数回答可
・敵/イ/マ/ジ/ン/なども可

▽彼氏(彼女)にするなら
ウラ。つれまわしてくれそうだから!

▽ウリウリして愛でるなら
りょうちゃん。 かわいいー。

▽遠くからニヤニヤ眺めるなら
モモ。
一生観察したいぐらい!

▽軽くつついてイジメるなら
もちろんモモ。
反応がかわいい。
リュウタロスとナオミがいじめてるのをみるのも可。

オーナーもいいかも。

▽後ろから回し蹴るなら
モモしかいない。
「え?俺してないよ?」とか言って反応をみる。

▽弟にするなら
りょうちゃんですv

▽兄にするなら
キンちゃん。頼れそう。


▽母にするなら
デネブ。ごはんおいしい。

▽父にするなら
キンちゃん。器がおおきいひとだから。

パパイマジンもママイマジンもいる電王。すごい。

▽姉にするなら
ナオミ。あきなそう。

▽妹にするなら
ゆうと。

▽家来にするなら
ウラ。言うこと聞かせたい。

▽一緒に登校するなら
モモ。

▽一緒にサボるなら
リュウ。なにしてあそぼっかなー?

▽一緒に観覧車に乗るなら
モモ。

▽一緒にコーヒーカップに乗るなら
ウラ。

▽一緒にお化け屋敷に入るなら
モモ!
恐がったりして(笑)

▽一緒にジェットコースターに乗るなら
モモー!

▽一緒に寝るなら
りょうちゃん。寝顔見たい。


▽おみそ汁を作ってあげるなら
キンちゃん。おいしそうに食べそう。

▽クッキーをあげるなら
モモ。 きびだんごさながら。

▽ケーキをあげるなら
リュウ。

▽プリンをあげるなら
りょうたろ。萌え。

▽ソフトクリームを買ってあげるなら
リュウ。

白いクリームっぽいのはリュウタロスが一番似合いそう。
口のまわりにベトベトつけたりしちゃって。


▽肩揉みしてあげるなら
デネブ。苦労してるから。

▽背中を流してあげるなら
デネブ。苦労して(ry

▽バイクの後ろに乗せるなら
リュウ。わめきそう。

▽二つのストローで一つのコーヒーを飲むなら
モモ!てか見てるのが楽しいので、あげる。

▽頭なでなでしてあげるなら
モモ。 小さい女の子がしてあげてたらどんな反応するかなw

▽足引っ掛けて転ばせるなら
ウラ。むははっ!

▽肩を組むなら
はなちゃん。 タッグを組むぜ。

▽手を繋ぐなら
モモやってくれんかなー。

▽抱き締めるなら
こはな。 嫌がるね。

先週?、モモがひょいっと担ぎ上げててた。
やりどころに困ってキンちゃんにほいって渡してた。
むはー。

▽腕を組むなら
モモー。


▽背負ってもらうなら
キンちゃん。

▽頭なでてもらうなら
デネブママ。

▽自分のボケにツッコんでもらうなら
はなちゃん。ひれふします。

▽暴言を吐かれるなら
ウラ。いいかえしちゃるで。

▽口説かれるなら
りょうちゃん。

なさそーw

▽憑依されるなら
リュウ。ダンスします!
バックダンサーズも付いてくる?

***

楽しかったー。

デンライナーが好きです。あれに人格あったらいいのにと思う私は
勇者シリーズでも見直したほうがいいんちゃうかって感じですね。
トイ○ラスに行ったら、ちびっこがデンライナーの前にたむろってたよ。
かわいいぜ。
おねえちゃんも欲しいんだけど。
とは言わないけど、しばらく眺めてた。

おろなみんcも気になるぞえ。

今週末佐藤くんを見に行くかもしれません。

終わり。

勝手にDVD上映会

2007-09-24 13:58:59 | アニメの感想
昨日、友人と一日中DVDを見てました。
見たのはコレ。

 ひぐらしのなく頃に 参・四・伍(~綿流し編・祟殺し編・暇潰し編)

 涼宮ハルヒの憂鬱 朝比奈ミクルの冒険 EPISODE:00

 仮面ライダー電王 1~4話


どんだけーw
電王が一番おもしろかった。良太郎かわいいっす。
モモタロスもかわいいっす。
なんかウキウキしちゃいます(笑)

「ひぐらしのなく頃に」はそろそろ何がやりたいのか分からなく
なってきました。続き見ようかな…どうしよう。
綿流し編の魅音があまりにも恐かったです。
祟殺し編は、世にも奇妙な物語みたいでした。なにがなにやら…。

ハルヒはすげーおかしかったです。が。
あれだけ見ても分からないよね。

「時をかける少女」

2007-05-20 18:48:47 | アニメの感想
時をかける少女 通常版 [DVD]

絵チャットでご一緒した皆さんからお薦めされていた映画。
やっと見ました!すげー良かったよ!!

小説は読んだことがあったので、
主人公が超元気な男の子みたいな少女になってて驚いた。
実際にはこんな子そういないやろうと思うけどw
好きだなぁ~こういう子。お友達になりたい。
仲里依紗の声もぴったりです。(高山みなみさん的な声だよね)

なんで[01]に戻ったのかはいまいち理解できないですが
細かいことを考えるのはやめました。
そういうとこにつっこんでもしょうがないやい!
スピード感もあって、とにかく明るくて
むっちゃ面白かったです!
「自転車借ります」のあたりはマジではらはらしました。
んで、川原でマコトが泣くとこで一緒に泣いてしまいました。
うわ~せつない。甘酸っぱい。てか、すっぱいデス。

二回も観た(笑)。

通称「魔女おばさん」の存在の意味…つまりあの
高校時代の初恋の話の意味に、2回目でやっと気がつきました。
1回目に観たときも写真とラベンダーが一緒に飾ってあることに
気づいてはいたのですが、その意味を考えませんでした…
…バカですいません!
そこを考え合わすと、さらに青春度がアップです。
せつないよぅ~

すごいね、このアニメーション映画。
初めての人も十分おもしろいし、
オリジナルの「時をかける少女」を知る人にもオイシイのだ。

電脳コイル

2007-05-19 11:30:22 | アニメの感想
電脳コイル

昨日たまたま見たアニメ。
すごく面白かった…☆
今日も見ようと思います。

風景は懐かしいのですが、描かれる世界はSFで
まだいまいちなにがどうなっているのかわかりませんが…
子どもの秘密基地っぽいのは大好きです。

主人公の姉と妹が、どうしてもさつきとメイに見えますが
そのうち慣れるでしょう・・・^^:
デンスケがぶさかわいい。
オヤジもかわいい。

ブレイブ・ストーリー

2007-05-14 19:25:34 | アニメの感想
昨日の夜「ブレイブ・ストーリー」を途中まで観ました。
宮部みゆき原作のアニメーション映画。

やっぱ…思ったとおり、びみょうです。
なんの説明もなく、むやみに展開が速い。
あんなに押し付けがましいストーリーで楽しめるかぃ。
まぁ、原作がアレじゃ限界かなぁと思います。
主人公にまったく感情移入できません。
中途半端な正義感なんてうざいだけです。
結局流されてるだけじゃないか、ワタルくん。
ワタルといえば私は魔神英雄伝です(何。

と、大批判しました。
本音です。
とりあえず最後まで見ようとは思います。

声はみんな良い。はまってます。
とくにウエンツいい声です(ミツルはけっこう好きなキャラ)。
絵もキレイです。
とにかく主人公が嫌いなのかも、おれ。

それにしても宮部みゆきも落ちたなぁ…
昔はけっこうおもしろかったのにな。
「ブレイブ・ストーリー」を読んで、
もう宮部みゆきはい~や、と思いました。

真夜中のおお振り

2007-05-13 11:42:36 | アニメの感想
私の周りで観てる人が多いんで観てみることにしました。
アニメ「おおきく振りかぶって」第4話。

レンレンやっぱ可愛い。
アベくん頼もしい。
田島2ベースヒット!

私は花井が一番好きなんですが
このころから天性のバッター田島に翻弄されはじめるんだよねぇ!
いいね。悩める少年はいいです。

アベくんと花井の声いいし。他の声もイメージぴったりです。
一人でわきゃわきゃvしながらみました。

今手元にマンガがないのではっきりとは言えませんが
かなり原作に忠実?


それにしてもこれを毎週観るのはキツイなぁ
だって観終えたら3時過ぎだ。
でも観たい…


昨日ラジオを聞いてたら
「バッテリー」について熱く語っている男性の方が
出てまして、もとは児童書なのにすごい作品だ!
と、べた褒め。聞いてて嬉しくなりましたー。

「高校生になったらどうなるのか。続編が読みたい!」
「その繋ぎの作品のような『ラスト・イニング』というのがあるんですよ」

・・・んん?
ラスイニって繋ぎなの?
続編出るの前提??
あのぅ~
『ラストイニング』の巧と豪は、
まだ中2になったばかりですよ?

彼らの一年間を書くのに8・9年かかってるから
高校生編(つまり門脇との対決)はまだまだ先だ…
8×2=16年以上先なんじゃないか…
と、ツッコミを入れた…

文庫になってから一気に読んだ人たちは
あさのさんがすごい勢いでこの本を書いたと
勘違いしちゃうのでしょうね。
実際は、満を持して、やっと、世間に広まった
という感じなんだけどね。