TV版 少女革命ウテナ 最近観終わったんですぜー。
面白かった。名作ですね。
生徒会編、黒薔薇会編、暁生編、黙示録編、どんどん哲学的に
なっていってちょっと分からないとこもあったけど
考察サイト廻ったり、それがかえって面白かったです。
ウテナって百合じゃないですよね。演出がそれっぽいけど。
二人の関係は恋とか愛とかじゃないと思うんだ。
まさしく友情なんだよな。仲間っていうか。
ウテナを百合百合言う人はちゃんと見てないなと思う。
七実様がすごく好きだった!
ギャグ回担当好きでした。
でもちょいちょいシリアス話もあって
七実の兄に対する感情も恋愛感情じゃないよな。
他の女と同じに扱ってほしくないわけだものね。
どちらかというと、親離れできない子どもみたいな感じかな。。。
だからこそ、暁生とアンシーのアレはショックだったろうな。
近親相姦よりも33話の総集編と見せかけて…のほうが
ショックだったりしました。
ウテナ嗚呼ああ。その男のどこがいいんだ君は!と。
しかも、なぜ敬語ではなくタメ口だったのだろう。
一人芝居みたいな(ギャルゲーみたいな)演出も謎であった。
あの回は謎が多い。
ここからウテナがすっかり「おんな」になってしまって
まぁ可愛いんだけど、さみしいと思った。
ウテナは「王子様」にはなれなかったけれど、アンシーを変えることはできた。
そんな解釈でいいんだろうか。
外の世界にはウテナがいるのかなぁ。
「しょせんアニメでしょ」ってことはあの学園そのものがなにかの入れ子って
ことなのかな~。わかりません。
樹璃さん回がいつも神でした。
枝織は一番「おんな」って感じがします。
見苦しいが、いるよなこういうやつ って思いました。
瑠果は、泣いた。あれは生き霊みたいなものだったのかな。
あれこそまさに王子様。死んじゃったけど、だからこそ。
椅子の向き。
梢と幹。
お互いシスコンでブラコンなんですよね。
でも幹のほうが卒業しつつあるかな。
梢はみっきーの気を引くためにまだまだ男と寝続けるのだろうか。
ゆがんでる。
アンシーと暁生の過去パートが謎だった。
あれはいつの時代のどこの話wwww
若葉の回が好きでした。
ワカメひどい。
西園寺は一番「男」って感じがしますね。
女ごころ理解度絶望的です。
まぁ、冬芽を意識するあまりの行動っていうことかね。
最後で冬芽と仲直りできたようでなによりだ。
黒薔薇編の最後の2話ぐらいで、このアニメほんとにただもん
じゃないよ!って思いました。
なぜディオスの姿だったのだろう。
御影って何者だったのか…。そこも考えてもはっきりわからない。
永遠を求め続けた人の一人ですよね。
時子さんはもう行ってしまったのにね。
黒薔薇編は全体的にせつない。
ひとの残酷な部分が出てると思う。
考えてもわからないな…また何かウテナで記事書くかもしれません。
劇場版も観たいし。
深く…もっと深く…
面白かった。名作ですね。
生徒会編、黒薔薇会編、暁生編、黙示録編、どんどん哲学的に
なっていってちょっと分からないとこもあったけど
考察サイト廻ったり、それがかえって面白かったです。
ウテナって百合じゃないですよね。演出がそれっぽいけど。
二人の関係は恋とか愛とかじゃないと思うんだ。
まさしく友情なんだよな。仲間っていうか。
ウテナを百合百合言う人はちゃんと見てないなと思う。
七実様がすごく好きだった!
ギャグ回担当好きでした。
でもちょいちょいシリアス話もあって
七実の兄に対する感情も恋愛感情じゃないよな。
他の女と同じに扱ってほしくないわけだものね。
どちらかというと、親離れできない子どもみたいな感じかな。。。
だからこそ、暁生とアンシーのアレはショックだったろうな。
近親相姦よりも33話の総集編と見せかけて…のほうが
ショックだったりしました。
ウテナ嗚呼ああ。その男のどこがいいんだ君は!と。
しかも、なぜ敬語ではなくタメ口だったのだろう。
一人芝居みたいな(ギャルゲーみたいな)演出も謎であった。
あの回は謎が多い。
ここからウテナがすっかり「おんな」になってしまって
まぁ可愛いんだけど、さみしいと思った。
ウテナは「王子様」にはなれなかったけれど、アンシーを変えることはできた。
そんな解釈でいいんだろうか。
外の世界にはウテナがいるのかなぁ。
「しょせんアニメでしょ」ってことはあの学園そのものがなにかの入れ子って
ことなのかな~。わかりません。
樹璃さん回がいつも神でした。
枝織は一番「おんな」って感じがします。
見苦しいが、いるよなこういうやつ って思いました。
瑠果は、泣いた。あれは生き霊みたいなものだったのかな。
あれこそまさに王子様。死んじゃったけど、だからこそ。
椅子の向き。
梢と幹。
お互いシスコンでブラコンなんですよね。
でも幹のほうが卒業しつつあるかな。
梢はみっきーの気を引くためにまだまだ男と寝続けるのだろうか。
ゆがんでる。
アンシーと暁生の過去パートが謎だった。
あれはいつの時代のどこの話wwww
若葉の回が好きでした。
ワカメひどい。
西園寺は一番「男」って感じがしますね。
女ごころ理解度絶望的です。
まぁ、冬芽を意識するあまりの行動っていうことかね。
最後で冬芽と仲直りできたようでなによりだ。
黒薔薇編の最後の2話ぐらいで、このアニメほんとにただもん
じゃないよ!って思いました。
なぜディオスの姿だったのだろう。
御影って何者だったのか…。そこも考えてもはっきりわからない。
永遠を求め続けた人の一人ですよね。
時子さんはもう行ってしまったのにね。
黒薔薇編は全体的にせつない。
ひとの残酷な部分が出てると思う。
考えてもわからないな…また何かウテナで記事書くかもしれません。
劇場版も観たいし。
深く…もっと深く…