ただ、「あれが無ければ日本が勝っていた」という論調には同調できない。
たしかにあそこで1点とっておけば流れを引き込めただろうし、次の打順も
良い打順がまわってきたのだが。
それでも次の9回にサヨナラヒットを食らってしまったのは事実なわけだし
あと3つ勝って、準決勝でアメリカをたおしましょう!
その前の韓国戦がきびしくなりそうだが。
なんとなくU.S.AのU.S.AによるU.S.AのためのWBCになってしま
いそうな雰囲気である。
たしかにあそこで1点とっておけば流れを引き込めただろうし、次の打順も
良い打順がまわってきたのだが。
それでも次の9回にサヨナラヒットを食らってしまったのは事実なわけだし
あと3つ勝って、準決勝でアメリカをたおしましょう!
その前の韓国戦がきびしくなりそうだが。
なんとなくU.S.AのU.S.AによるU.S.AのためのWBCになってしま
いそうな雰囲気である。
WBC=ワールド・ベースボール・クラシック=野球の国、地域別対抗戦
実は野球も好きな私は少なからず興味があった。
サッカーと異なりプロ競技者の国際的機関をもたない野球。
今回のWBCもメジャーリーグ(MLB)とMLB選手会が主催だとか。
(間違ってたらごめんなさい)
しかし、起きてはならないことがおきてしまった。
日本とアメリカの試合でアメリカの人間が審判をするなんて。
しかもマイナーリーグの審判。
なんとなく組み合わせの段階からアメリカ有利だよな~と思いながら、
開催時期を考えれよとおもいながら見てました。
で、タッチアップのシーン。贔屓目に見ても離塁が早いとは思えない。
打球を追う三塁審は見えてないわけで、ジャッジの権限は主審にある。
一度はセーフの判定をくだしたあとで抗議で覆るなど聞いたことがない。
あの場合抗議を受けた時点で一番近くで見れた二塁審の助言を仰ぎ
(セーフのジェスチャーでしたが)、判定を下すのが良いのではないかと。
タッチアップの場合、普通打球が上がる→ランナー戻りクラウチングスタイルで静止→野手が打球をキャッチ→ランナーGO!というパターンが多い。
今回の西岡選手の場合触塁している時点で静止せずに(静止しなければならないルールは無い)肩、腕が動いている。
ここがあの主審から「すでに離塁が始まっている」と思わせてしまった点ではないだろうか?
野球を30年くらい見ているが、あんな場面をみたのは草野球でもめったにない。
水島新司のコメントが聞きたい。
実は野球も好きな私は少なからず興味があった。
サッカーと異なりプロ競技者の国際的機関をもたない野球。
今回のWBCもメジャーリーグ(MLB)とMLB選手会が主催だとか。
(間違ってたらごめんなさい)
しかし、起きてはならないことがおきてしまった。
日本とアメリカの試合でアメリカの人間が審判をするなんて。
しかもマイナーリーグの審判。
なんとなく組み合わせの段階からアメリカ有利だよな~と思いながら、
開催時期を考えれよとおもいながら見てました。
で、タッチアップのシーン。贔屓目に見ても離塁が早いとは思えない。
打球を追う三塁審は見えてないわけで、ジャッジの権限は主審にある。
一度はセーフの判定をくだしたあとで抗議で覆るなど聞いたことがない。
あの場合抗議を受けた時点で一番近くで見れた二塁審の助言を仰ぎ
(セーフのジェスチャーでしたが)、判定を下すのが良いのではないかと。
タッチアップの場合、普通打球が上がる→ランナー戻りクラウチングスタイルで静止→野手が打球をキャッチ→ランナーGO!というパターンが多い。
今回の西岡選手の場合触塁している時点で静止せずに(静止しなければならないルールは無い)肩、腕が動いている。
ここがあの主審から「すでに離塁が始まっている」と思わせてしまった点ではないだろうか?
野球を30年くらい見ているが、あんな場面をみたのは草野球でもめったにない。
水島新司のコメントが聞きたい。
毎日更新を目標にがんばっているのだが、深夜12時を越えると
翌日のあつかいになってしまう。当然といえば当然だが。
その日の仕事の塩梅などで当日中に間に合わないと悔しい。
悔しいといえばWBCでの不可解ジャッジ。
一度くだしたジャッジが覆るなんて信じられない。
項目をかえて書きます。
翌日のあつかいになってしまう。当然といえば当然だが。
その日の仕事の塩梅などで当日中に間に合わないと悔しい。
悔しいといえばWBCでの不可解ジャッジ。
一度くだしたジャッジが覆るなんて信じられない。
項目をかえて書きます。