荒川町サッカー少年団日記

荒川町サッカー少年団をはじめとした少年サッカーと私的な感想を勝手に述べる

日曜日

2011年05月31日 | Weblog
家族で、樽が橋遊園へ。
小熊や鹿、猿など子供は楽しんでいました。
中でも今流行のアルパカは、可愛いかったです。
たしか、こんな顔したやつ、いたよな~。

しんきんカップ

2011年05月31日 | Weblog
今年からは、新潟県信用金庫協会さんが協賛となって行われる、第九回新潟県キッズサッカー大会。
前回までの協賛だったJA共済さんもそうでしたが、しんきんさんも地域密着。
各地域から熱い闘いが期待されます。
今年度はいろんな事情があり、募集締切りを六月30日とします。
HPへのアップはもうちょっと待ってね!

運動会

2011年05月29日 | Weblog
土曜日は保内小学校の運動会。
比較的気温が低めの中で行われました。
妻とこどもが、散歩がてら見に行きました。
私は、ここぞとばかりに全少大会の準備をしていました。

荒川地区統合保育園説明会

2011年05月28日 | Weblog
2010年8月
2010年11月
2011年3月
過去三度の説明会を踏まえて、四度目の説明会。
今回は新しい園児のお母さん、お父さんなど初めての出席者も増えていました。
なんと言っても、前回は地震の後、計画停電の谷間の日ということもあり、たった三人の出席者でしたからね。
今回の説明会でも、真新しいことは特になかったです。
まあ、それでも先日の遠足の際、よその保育園と一緒になり200人規模の喧騒を経験したので、それをネタに話をさせていただきました。

交通事故

2011年05月24日 | Weblog
朝、通勤途中でぶつかったばかりであろう軽自動車はフロントからラジエーターの水蒸気がシューシューでていました。
帰宅時にも交通事故に遭遇。金塚駅付近。
かなり大掛かりで、レスキョューがきていた。
おかげで大渋滞。
30分の道のりが一時間かかりました。

こどものころ・・・

2011年05月24日 | Weblog
京都の親戚のところには、こどものころ二か月くらい滞在していた。

京都といっても、みなさんが想像するような華やかな京の都でなく、丹波栗とタケノコがおいしい、山の京都。

貯蔵庫だった山穴が、こどものころ怖くて怖くて。
その穴も、扉がついて、安全面からでしょうか、使用されていないようでした。