ジュラ―レ佐世保

佐世保市東部地区で活動しているサッカークラブチームです。

どう説明するのか

2023-01-07 21:05:28 | 日記
大好きなピルロ

モドリッチ

チャビ、イニエスタ、バッジョ…



ダビトジルバ…。

アグエロにビジャ

アウベス、マルディーニ…。

そして

うーむ。

センターバックが…

ピケは今から話す内容とはちょっとあれなんだ(苦笑)


様々な

(周りと比べて)身体能力低い系選手…。

こんな選手が

何故に身体能力ごりっごりの選手達に混ざって光り輝くのか。

これをどう説明するか。

ここに指導者の力すべてが詰まってる。

能力の高い選手、早熟の選手しか扱わない指導者に気付く機会はなかなか無いだろう。

もはや誰もが知るモドリッチのエピソードなんて最たるもんだ。

身体が小さいから…。

そんな理由でいくつもの挫折を味わってきた。

でも

ありがたい事にフットボールは身体能力【だけ】では決して決まらない。

だから

こんな選手たちは光り輝けたのだろう。

そう

この選手たちは言うまでもなく

【サッカー脳力】すこぶる高い系サッカー選手。

なわけだ。
※ピケもこのくくり

俺は

40才になっても
走れなくなっても

球が受けれる
歩いてやれる

そんなサッカー選手を育てたい。

だから言う。

【観る】んだよと。

サッカー脳力

いろんな要素があるだろう。

でもだ。

一番はやはりこれだ。

【観る】

これが誰よりも優れている選手が誰よりも光り輝くんだ。

相手がパー出すの見えてるならチョキ出すでしょ。
全部そういう事なんだよ。

相手が止まった瞬間に走る。
相手が右向いた時に左行く。
相手が走れば…。

11人が…?
観衆全員が…?


だから今日も指導する。


なんで相手が動いてる所に加速していくの?



俺は

ただただ

賢くしたい。

サッカーはチビでも遅くても出来るんだよと。

チビでも最前線でやっている選手の説明をしたいんだ。

だからドリブルしてんだけど…。
これに気付くにはまだまだ時間がかかるんだよね(苦笑)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 週末のスケジュール | トップ | 宣伝ではありません »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事