goo blog サービス終了のお知らせ 

伊豆の日記

伊豆に暮らして日常目にするものごとなど、徒然るままに記しております。

お知らせ

2025-05-10 07:56:38 | 日記
この度、goo blogさんのサービスの終了に伴いameba blogさんに新規でブログ開設しました。
今まで1年と2か月程書き溜めたものは引き継がずに心機一転マッサラから始めます。今まで私の稚拙な投稿を見て下さった方、中には応援してくださった方もおられ、皆さんに感謝します。
もしよろしければ新ブログの方も引き続きよろしくお願いします。

お礼かたがたご連絡まで。

ボンベイサファイア

2025-05-06 14:20:23 | 日記
私が普段に最も良く飲んでいるのはジンで、特にタンカレーとボンベイサファイアが好きです。

最近ボンベイサファイアを買ったら首のところに変な札がかかっていました。

外して読んでみると開栓の仕方が書いてあります。

このところキャップを回しても上手く切れてくれず、ナイフで切れ目を付けてから開栓すると言うことが2~3本続いていました。
恐らく同様のことが他でも続いてクレームが出たのでしょう。上手く切れない場合には良品と交換しますと書いてあります。そこまでしなくても、私がやったようにナイフで切れ目を撫でてから開栓すれば何とかなります。

ハンモック日和

2025-05-03 17:07:55 | 日記
昨日は大雨でしたが、今日は朝から快晴。
久しぶりに庭にハンモックを吊るしてモヒートとペーパーバックをお伴にゆったりと午後を過ごしました。
こんな時に必ず聴きたくなるのがジョルジュ・ムスタキの♬dans mon hamac♬

頭上には甘夏の実と花


小鳥やカラスアゲハ、ミツバチなどもやって来てくれました。
 

1年ほど前にもご紹介したことがあるのですが、私が自慢できる逸品があるとすればこのハンモックぐらいです。
ベネズエラの大河、オリノコ川がカリブ海に注ぐ河口付近は広大なデルタ地帯になっており、ここにはワラオ族と言う先住民族が文明から少し離れて暮らしています。
彼らがテミーチェと呼ぶヤシの葉を川の水でさらして繊維を採り、それを紡いで細い紐状にしたもので編み上げた100%手造りのハンモック。オリノコデルタに何度か行った折に一つずつ彼らから直接買ったものを日本に持ち帰る途中で輸送業者に盗まれてしまったのですが、2本だけは無事でした。1つは親しい友人にプレゼントし、残った貴重な1本がこれです。

日差し浴び 雨待つ花の 風に揺れ 我も揺れおり 思ひ出の中

後ろ脚が出てきました

2025-05-02 09:11:33 | 日記
今年はオタマジャクシが多いです。例年池の底に沈んでいる卵を網で掬って捨てたりするのですが、今年はそれをしなかったからでしょう。
そろそろ後ろ脚が生えてきた個体もいます。連休明けには小さなカエルになって池から出て行くのでしょう。毎年3月に親蛙が卵を産みにやって来るところから始まって繰り返される命の営みです。