goo blog サービス終了のお知らせ 

伊豆の日記

伊豆に暮らして日常目にするものごとなど、徒然るままに記しております。

中々良い出来です

2025-04-25 09:30:24 | 日記
越ノ『忍』と言うウイスキーを買ってみました。
新潟でクラフトビールを造っている新潟麦酒(株)と言う会社が製造元ですが、所謂ジャパニーズウイスキーではありません。
ラベルには『世界中から厳選したウイスキー原酒をミズナラの樽でフィニッシュした』と説明書きがあります。
原料原産地名として『英国製造(グレーンウイスキー)』とだけ表記があり、モルトはどこのものかな?と思ってしまいますがそこは謎です。
ポットスティルも備えているようなのでひょっとしたら自家製のモルトを使っているのかも知れませんが、調べた限りではウイスキー製造の歴史はまだそれほど長くはないようなのでモルトも調達品ではないかと想像します。

まあ、能書きはどうでも良いでしょう。なかなか美味いブレンディドウイスキーです。

昼寝

2025-04-22 14:53:52 | 日記
今は亡きジュニア君です🐈
昨年だったか、陽に干した布団をはたきに行こうとしたらその前で気持ち良さそうに眠っているので布団をはたけなかったと記しています。

微睡める 午後の窓辺の 気怠さや 葉桜揺れて 陽射し長閑し

土曜日と日曜日、釣りに行って来ました

2025-04-21 11:23:02 | 日記
今年は日にちのめぐりあわせが悪くてなかなか釣りに行けず、やっと行けたと思ったら海が荒れて撤収が続いたり、大変にフラストレーションが溜まっていましたがこの土日は凪も良く2つの大会に続けて参加しました。

土曜日は仁科でどうにかクロダイ2枚を釣ることができましたが、対象魚はメジナなので大会的にはボーズ。
  
  

日曜日は下流カップに参加。くじでこんな地方の磯をひきあててしまいました。

尾長のコッパに混じってポッテリ太った口太も数枚釣れ、4位に入賞することができました。
 



シングルグレーン飲み比べ

2025-04-16 10:11:42 | 日記
昨日はキリンの『富士』が届きました。サントリーの『知多』が少し残っていたのでシングルグレーンの飲み比べをしてみました。
注:富士は同じ名前でシングルモルト、シングルグレーン、ブレンディドウイスキーの3種が出ているので少しややこしいですが、今回届いたのはシングルグレーンです。

どちらも日本洋酒酒造組合が定める基準を満たしたジャパニーズウイスキーです。
見た目からしてかなり色が違います(富士の方がかなり濃い)が、ウイスキーはある程度着色が認められているので色の違いだけでは何かの判断材料にはなりにくいですね。
アルコール度数は富士が46度に対して知多は43度とそれぞれのラベルに表示されています。

それぞれをストレート、水割り、ハイボールにして感じた風味に関しては私なりの感想をノートに書いてはありますがここで素人の評価をご披露するつもりはありません。いずれにしても、詰まるところどちらも美味いとしか言いようがないと思いますし。

いつも思っていることですが、酒はその時の気分やいろんな状況(何を食べているとか、どんな季節或いは天気だったとか、どんな音楽を聴きながらだとか…)に合わせて選ぶものなので、どの酒が良いかはその日によって違うものです。
ただそんな気分を演出するために普段から自分なりにいろんな酒の特徴を知っておきたいと言うことです。