goo blog サービス終了のお知らせ 

伊豆の日記

伊豆に暮らして日常目にするものごとなど、徒然るままに記しております。

河津バガテル公園へ

2024-05-31 08:21:02 | 日記
一昨日、毎年春と秋のバラを見に行くのが恒例となっている河津のバガテル公園に行ってきました。
春はGW明けてすぐに行くことが多いのですが、今年はカミさんと予定が合わず少し遅めになりました。

3ヘクタールの園内に1,100種、6,000本のバラがあるそうです。
 
我が家の庭にもたくさんバラがありますが、やはりその大きさや種類の多さは見るべきものがあります。

クレマチスのような花を咲かせるこのバラは名前を忘れました
この園の象徴的な『伊豆の踊子』
この青いのは『Kinda Blue』と名付けられていました。マイルス・デイヴィスか🤤

カミさんの運転手をしてここに来る楽しみは、ご褒美に食べさせてもらう鰻です。近くには私が好きな鰻屋が2件。荒倉橋のたもとにある大川屋さんとそのすぐ近くにある万両さん。今日は万両さんで。
 

バラを見た後はシャンソンが流れる前庭のプラタナスの木陰でコーヒータイム☕ カミさんはバラのソフトクリーム🍦
  

園内には睡蓮が咲く池もあります。
 

花映す 水面に憩う アメンボは 何を企む つひと駆け出し (達竿)

アジサイはこれから

2024-05-30 09:58:34 | 日記
春バラの季節が終わりに近づきやっと花が咲き始めたアジサイたち。
メダカの鉢の上、金魚の池の脇、工事用の足場の下…庭のあちこちで咲き始めています。
  

一方でご近所にも随分上げたけどまだたくさん木に生っている枇杷の実。
 

そうこうする内にブルーベリーも熟し始めました。
まだほんの少しですが…

小さなお友達 その3

2024-05-29 08:09:04 | 日記
今朝早く、窓の外で虫が鳴くようなジジジジと言う声がしたので見てみると2羽のコゲラ(多分巣立って間もない若鳥)が木の枝で遊んでいました。
すばしっこく動き回って全くじっとしていないので何度シャッターを押しても空振りばかり(^^;
(なので上の見出し写真には写っていませんm(__)m)

この辺りには結構コゲラが生息しているようで、今年も春先にお向かいのヒメシャラの枝で盛んにドラミングをしていました。(3月28日撮影⇓)
 

ひょっとすると、今朝の2羽はこの鳥の子供達かも知れませんね。

小さなお友達 その2

2024-05-26 15:48:47 | 日記
このところ毎日このリスが遊びに来ます。まだ若い個体と見受けられます。
工事用にかけてある足場の上を走り回り、時として家の中にいるフィービ🐈と窓越しににらめっこしていたりしています。
今日も足場を走り回った後で枇杷の木を上がったり下がったり、その後クロガネモチの枝にペタッと伏せて昼寝でもするかの様子でした。より鮮明な写メを撮ろうと窓を開けましたが逃げる様子もなくじっとしていました。
  

クロガネモチと言えば春先に随分と枝を剪定してもらったのですが、今は花を咲かせています。冬には例年通り赤い実にヒヨドリなどが寄ってくるのでしょう。

少しぐらいならリスにもカラスにも上げて良いのですが、そろそろ色づいてきた実もあるので枇杷を少しだけ収穫しました。

ブルーベリーは今年も豊作で、あと一月もすれば収穫できるかと楽しみにしています。


メダカの朝食

2024-05-25 10:26:04 | 日記
毎朝、メダカにエサをあげるとワラワラっと水面に出てきます。
色がついたものは苦手で、うちにいるのは所謂クロメダカ。とは言ってもこれも買ってきたもので野生ではありませんが…。

今年も春先にホテイアオイを一株浮かべておいたら根に卵を産み付けていたので恐らくこの鉢の中には幼魚がいるものと思いますが、今のところその姿は確認できていません。