goo blog サービス終了のお知らせ 

:::O que sera sera:::

なるようにしかならないんです。
気長に頑張りましょう^^

これが噂の…?!

2010-05-18 08:17:15 | Life
五月病か!笑
なんだろうな~ね.

もう少しがんばってみよう.

強行日程

2010-05-14 22:16:24 | Life
土曜日
AM ゲネプロ
PM ゲネプロ→実家に帰る
日曜日
AM 買い物
PM 三社
月曜日
AM 実家to大学
PM 温泉街

自分で組んだ予定だが、、、ハードすぎる…

GW

2010-05-01 16:46:37 | Life
ゴールデンウィークなのに風邪っぽい。。。
山で迷惑はかけられないので八ヶ岳巡検は辞退することにしました。
自分が良くても困るのは一緒にいる先輩方だからね。

そういえば、この間美ヶ原巡検に行ってきたのだけれども
まぁ山をなめてかかっている方がたくさんいらっしゃること。。。
てゆかスタート地点到着したら4月の終わりだって言うのに
ブリザードでビビっちゃったからね。
風速約20M。死ぬよね。
あまりの寒さにみんな笑うしかなった。笑
そんなこんなでスタートした巡検ですが、
坂道で靴紐がほどけていたから靴紐結べって言ってるのに
結ばないおバカがいるしたらたら歩いていて後ろ(約20人)
詰まらせるし、、、しかも坂道団子になって歩くか???
予備知識がなさすぎる。小学校低学年か!って。
リー研が懐かしい。早くもリー研シックか。笑

私は軽装で行ったのですがなかにはスタートの時点で
お土産(チーズケーキ←)買ってるバカはいるし困ったもんだ。

一緒に7月の常念登りたくねぇ…いやマジで。

no title

2010-04-22 23:44:56 | Life
goo使いにくくなった。すごく。
最悪だわ。

あ、携帯見つかりました。
ご迷惑おかけしました。
電話できます。

お久しぶりです。

2010-04-18 21:48:33 | Life
いやー本当に。お久しぶりですね。
無事大学に入学することができました。
ありがたいことです。

更新できなかった理由として挙げるならば

・休みがなかった(土日を含む、いやマジで)
・帰りが遅かった(新歓など)
・履修登録がまだ終わってない
・教科書まだ買ってない、予約売り切れって??
・帰ってきてからもいろいろ準備が大変
・携帯落とした!!!(いまだに見つかっていないorz)
・下界に行く体力温存笑
・一人暮らしって…←

まぁこんな感じです。お山のふもとに住んでいると
星はとってもきれいで、流れ星なんかも見れちゃったりするんですけど
ところところ排水溝から硫黄のかほり、店がない、木に白熱灯くっついてる
とかちょっと時代錯誤があったりします。

携帯紛失のおかげで受講票提出し忘れた上に、受講願いも出し忘れた。
よって前期履修不可能…オワタ/(^o^)\
MAX22単位とってやろうと思っていたのに結局18単位しか取れないorz
そして未だに携帯見つかってないの、、、みなさんごめんなさい。
不慣れな土地での紛失物は要注意です。

anyway....
this weather makes me die!!!!!!!!!!!!lol

じゃ、これからまた忙しくなるのでここらで失礼します。

anarchist

2010-03-19 13:22:59 | Life
i beg to dream and differ from the hollow lies
this is the dawning of the rest of our lives,

i beg to dream and differ from the hollow lies
this is the dawning of the rest of our lives,
this is our lives on HOLIDAY!!!!!!!!!!!!!!!!!!

あーいいね。anarchyだね。minorityだね。好きだよ。
彼らにしか書けない歌だよね。私たち日本人には無理。疎遠。
だけどあこがれの念を持ってしまうのはなぜだろう?
そういった状況下にないにも関わらずだ。
でもきっと心にもどかしいと感じている部分があるんだろうな。





なんか最近よくわからない。けどこれでいいのかなとも思う。
右寄りの本も左寄りの本も読んだ。作者がね。
共産主義や、資本主義、もちろん無政府主義の本も読んだ。
まぁかじった程度だけど。

でもいきなり読んだんじゃなくて、村上龍が始まりかな。
彼ってすごく多才だよね。うん。
本をかくことはもちろん、音楽や政治経済にも精通している。
というよりも多方面に興味があって、きっと自分のアンテナを常に
張っていて、引っかかったものを逃していないんだと思う。
でもそれってすごいことだと思う。こころから。

で、いろんな方面の本を読んだりしたけど
やっぱりグレーゾーンってあるんだなって。
日本人か…って思った。笑

確かに、正と負、光と影、のように二者の対立によって
成り立っているという見方もあるけれどそのバランスを
とっているのはグレーゾーンではないかとも思う。
グレーゾーンがすべてではないし、グレーゾーンだけでは難しい。
かといって2者の対立のみであったらそれはそれで難しい。

ケースバイケースという言葉が通用世界にいる、状況にあることは幸せなのか。
宗教にせよ政治にせよ、盲信している人が世の中にはたくさんいる。
正しいと思い込んでいる人がいる、間違っていると思い込んでいる人がいる。
それは知識がないだけの話で済むことなのか。バックグラウンドを見るべきじゃないのか。

共通の理解の中で、正しいことは存在するのか。
自分の頭で考えるしかない。