goo blog サービス終了のお知らせ 

東京暮らし

4年間のアメリカ暮らしを経て
2009年より東京暮らしが始まりました

習い事

2010-02-22 | 日記

1週間ぶりの公文、というのも
先週は2回とも
S太の「疲れた~行く元気無い…」発言でお休みしていたのでした

平日は毎日習い事
それに公文や英語、学校の宿題をこなし
好きなテレビ見て、N嬢にちょっかい出されてと
ぼーっとのんびりの時間が乏しいS太

最近疲れてるみたいだなぁと私も感じていて
1年生からそんなに習い事することもないよなぁと
「放課後のスケジュールどうしようか~?」と相談したところ
どの習い事も続けたいとのこと
子供にとって、今の状態がどれだけ負担になっているのかというのは
正直分からないところがあって
取りあえずの解決策として
本日公文の先生にお願いしたのが
公文教室に通うのは週1回にして、その際1週間分の宿題を頂きたいということ

あとは、早寝の声掛けと
S太の好きな食べ物で活力付けてもらうってとこでしょうか

そんなことを考えていたところに
今朝ワシントンのYさんよりおススメレシピの紹介メールが

私がパネラ(ワシントン時代に通ったカフェ)の
”ブロッコリーチェダーチーズスープ”好きというのを覚えていてくれて
そのレシピを教えてくれたのでした

タイミング良くブロッコリーが手元にあり
(和食党の多い我が家西洋野菜が余りがち
S太もこのスープ好きだったしと夕食のメニューに決定

そのレシピはこちら
http://www.recipezaar.com/Panera-Broccoli-Cheese-Soup-150384
日本で手に入らないハーフ&ハーフは牛乳で代用

足りなかったチェダーチーズを買ってお料理開始
途中まで懐かしい香りを漂わせて上手く行っていたのに
チーズを入れたら
(すりおろしたものを見つけられず、固形のものを刻んだのですが)
舌触りがイマイチ、パネラのようにクリーミーには溶け込んでくれませんでした…
でもお味は美味しい~と幸せな私(Yさん、ありがとう!)
S太もお代りしてくれて良かったー

スープに合わせて、アメリカンなメニューの私とN嬢
S太はスープとリクエストの照り焼きチキンでしたけど

  

ついでに、おやつもアメリカ時代風で
パンにチョコペースト(はちみつバターチョコ味)付けてます
こちらも久しぶりの味で喜んでた二人

週末は和食続きだったので、嬉しいメニューながら
チーズもチョコぺーストも日本だとお高い贅沢品っていうのが難点ではありますね


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Eri)
2010-02-23 02:13:54
毎日お稽古ごとは、やっぱり疲れるかもね。私も、お稽古ごとだらけで、放課後学校のお友達と遊ぶことが少なかったので、自分の子には、も少し遊んでもらいたいと思っているんだけど、周りもお稽古ごとしてて、なかなか合わないんだよね。
日本に戻ってもパネラの味!嬉しいじゃないですか。確かに割高そうだけど・・・。今度は、チポレも挑戦とか?←余計高くつく?
返信する
Unknown (みこちゃん)
2010-02-23 08:40:02
パネラースープ、食べたことないけど、スープ好き、ブロッコリー好きなA父さんには、ぴったりかもね。

今日は、初めて作ったパンチェッタで、京子さんのお母さんの菜ばなと、パスタにしようと思っているのよ。

新しいことに挑戦するのって、楽しいよね。

そんな楽しさを子供も味わえるといいね。
返信する
↑パンチェッタできたんですね☆ (Aquico)
2010-02-23 09:35:37
小1で毎日の習い事ってのはすごいね、確かに。
確かに、週の真ん中あたりにお家デイをつくってあげるのもいいね。
娘が、やはり連日習い事やりまくって本人はやめないというし、困ったもんだよ。
ピアノ、スイミング、工芸教室、剣道、全部やりたい☆ものばかりだったけど、剣道は高学年の全日本に向けての特訓で折れかけたけど、それこそ親(私)が叱咤激励の連続でモチベーション上げていったね。

義務教育を3人終了させると、身も心もすっかり乾燥しきりますね。親は、もぉ~。
返信する
Unknown (ゆきこ)
2010-02-23 12:37:28
わーーいブログの話題になってるー
Sくんがおかわりとはうれしいじゃないですかー
って私のレシピじゃないけどー
アメリカに住んでる私は日本なランチをめざしてしまうのだけど こういうランチもいいねー
スープつくりの上手なりたいなーとおもう今日この頃でしたーー
返信する
Unknown (Kayoko)
2010-02-23 13:11:57
パネラのブロッコリーチーズ、私も好きでしたー。あの結構とろっとした濃厚な感じはなかなかないですよね。
習い事、考えちゃいますね・・。本人が続けたいと意欲があるのなら、様子を見ながらも続けられるようにサポートあるのみかなぁ??
そのやめたくないっていう気持ちがすごい!へたれな息子はすぐやめるーーって言いそうですぅー。
返信する
Unknown (ginger)
2010-02-23 17:35:58
Eriさん、メキシカンも、チーズにアボガドと…でも食べたいなぁ
官舎の敷地内にある公園を通って習い事に行くので、放課後そこで遊んでいる同級生とかに遭遇ることが多くて、そういう状況みてると予定のない放課後あったほうがいいかなぁって思うのよねぇ
みこちゃんさん、このスープのレシピでチーズ入れないぐらいがAじじ好みかもしれません。その段階でも美味しかったですから。手作りパンチェッタのカルボナーラ食べたーい、S太も好きよ~
Aquicoさん、S太はピアノを辞めてしまったということもあり、せっかく始めたものを途中で辞めるというのも奨励できないけど…3人の義務教育終了ー想像できません…1年生だけでもすでに長い道のりって感じているところもあったりなのに。
ゆきこさん、美味しいレシピありがとう!ブロッコリーも人参もS太が家で食べたのは何年ぶりかしら…他にもそそられるレシピいろいろでしたー
スープは節約料理だしね。
Kayokoさん、そうそう濃厚で塩気も結構強くて、きっと日本人一般には受けないのだと思うけど、好きだなぁ。パネラのあのずっしりしたバケットも懐かしいー
辞めたくないというのは尊重するけど、疲れたーとか行って態度が大きく投げやりな態度とか見せるのでカチンときてますが…
返信する