沖縄旅行(8月25日~28日)報告
3泊4日といっても午後発の朝着だで正味二日
それも夫婦そろって沖縄初、リサーチ嫌い
ということで人様に参考になるような内容ではないですけど
加えて、カメラ調子悪しでショット少ない…
言い訳ばっかりの記録です
25日
日が沈もうという頃那覇着
ホテルで一息してから首里城へ
チケット販売時間あと10分の声にダッシュ
闇の中にライトアップされた首里城目指したのでした撮れた写真はこれだけ
展望台からの那覇の街の夜景も美しく
荘厳さ漂う夜の首里城訪問、なかなかよかったです
貸切状態でしたし
見学終了時間のライトアップ演出を見届けて、遅い夕食は
泡盛と琉球料理の老舗”うりずん”へ
琉球料理を一通り頂き、どれも美味しく満足した夜
S太は、ラフテーに感動でした
26日
ホテルのプールでちょっと遊んでから
レンタカー借りて、那覇から『沖縄美ら水族館』へ向けて北上
その途中、ベーカリーカフェPLOUGHMAN'S/LUNCH/BAKERYに寄り道駐車場を示す看板もいい感じ
こんな階段を上がった先にカフェが
予約で満席ということで、パンをテイクアウトして帰ろうとしたところ
キャンセルの電話が!
席を用意して頂き、ゆったりカフェタイム出来ました
どのパンもしっかりした主張があり嬉しいお味
子供達も気に入ってくれたので居心地の良い空間を堪能できました
ランチがおススメなカフェながら、ホテルの朝食から間もなく
テイクアウトしたパンをカットしたものとドリンクのひととき
今度は是非ランチしてもっと長居したいなぁ~沖縄なんだけど
で、『沖縄美ら水族館』へ
黒潮の海を再現した有名な大水槽はやはり圧巻
大きいジンベイザメの泳ぐ姿に家族で感動でした
撮れた写真はコレだけでしたが…水族館の駐車場
向かっているブルーの車にお世話になりました
パパが車を運転する姿の記憶がないN嬢
目的地に着くごとに「パパ、間違えなかったねぇ~」とお褒めの言葉
もちろんナビのお世話になっているのですけど
夕食は、恩納村ムーンビーチで石垣島アグ―のしゃぶしゃぶなど
27日
朝、ビーチでお魚など見て遊んだ後、南に向けて出発
その途中、読谷村に立ち寄り座喜味城跡へ
15世紀に築かれ、世界遺産にも指定された古城です
暑さに弱いN嬢、この後のかき氷屋さんを楽しみに歩きました
ぜんざい屋さんでクールダウンしてから
(沖縄のぜんざいって、甘いお豆と白玉の上に氷がのっているんですねぇ)
パン好き母にお付き合いして頂き、ベーカリーカフェパン屋水円へ
静かに佇む木造民家のパン屋さん店先はこんな感じ
お店の雰囲気も、もっちりしっかりのパン達も味わい深くて
どっぷりこの雰囲気にはまって過ごしたいところでしたが
ランチは、麵好き家族のリクエストで沖縄そばのお店の予定
魅力的なスープメニューに後ろ髪引かれながら、パンをお買い上げしたのでした
ランチは、浦添市のてだこへ
静かな街の中で、このお店の前には行列が出来ていてびっくり
沖縄そば、S太かなりお気に召したようです
さらに南下して、斎場御嶽へ
世界遺産の一つで
琉球の始祖アマキミヨが造ったとされる琉球第一の霊場です
こちらを後に、那覇へ
夕食は、アメリカンなステーキが売りのジャッキーステーキハウス
かなりの人気らしく30分待ちで入店
老舗を伺わせる哀愁あるメニュープレートなど歴史を感じられるお店
お味は…私の得意なお店では無いので控えるとして
S太が上機嫌だったから(安くて美味しい!好き)よかったな
ところで、蛇足な話
この日のホテル、直前に決めた旅行ということもあったのですが
この土日に福山雅治氏のコンサートがあったかららしく予約が取りにくかったのでした
そう、昨年の年末横浜旅行も福山氏のコンサートが横浜で行われていた日
2度目の予期せぬニアミス(?)に沖縄旅行中テンション上がっていた母でした
振り返って沖縄の旅
飛行機で2時間ちょっとという楽さもありますが
また行きたいなぁ~の家族一同
初沖縄は好印象を残してくれたのでした
次回の沖縄もカフェ巡りは外せない!の私です
最新の画像[もっと見る]
-
父親と…そんな時間を過ごして11月へ 14年前
-
S太誕生日 14年前
-
いつのまにか7月突入 14年前
-
いつのまにか7月突入 14年前
-
手作り酵素 14年前
-
N嬢お誕生日 14年前
-
仲良しとの帰り道 14年前
-
兄の背中 15年前
-
今年初かまど 15年前
-
祖父母とお正月 15年前
上2人は高校の修学旅行が沖縄だったんだ。
高校生ということもあるんだけれど、やはり沖縄といえば外せないのが”戦跡”、S太も、もうチョイ大きくなればそういったことも触れていくんだろうね。
長男の高校生のときの沖縄感想がふるっていたよ、”古びた昭和”、古びたといっても、自分の親世代(私のことだ)が過ごした子ども時代の昭和の街の印象だそうだ(そういえば、長男も昭和原人だった)。
ラフテーに沖縄そば!私も好きよ~。Aさんがいるうちに、一度行かないと。
gingerさんは、どこいってもカフェを満喫されているのね。では、是非札幌へ。観光するところは、あまりないけど、カフェは、いっぱいあると思うよ。
高校生ぐらいで沖縄と出会うのは、色々考えられるいい機会なのでしょう。戦跡、歴史好きS太なので考えたのですが、N嬢にはなぁ、自分の意志で行っていただきたいととっておきました。
K子ちゃん、沖縄は修学旅行で行くより、個人旅行のほうがきっといい出会いがあると思います!
Aさんのお宅の近くに立ち寄ったのに、連絡とらず…なんせその日その日で行程を決めていたもので。今度は(マイルたまったらなんて言ってますが)ゆっくりカフェでおしゃべりしたいなどと思ってます。
街にどんなカフェがあるかって、気になるんですよねぇ~札幌カフェめぐり、一押しはどこですか~?
今行ったらもっと楽しめるだろなぁーー。
以前住んでいた家のそばに沖縄料理の店が会って、八重山出身の方がされていたのだけど、そこのおそばがすごーーくおいしかったのを思い出しました。だしが違うのよねぇー。無性に食べたーい!
どこに行ってもおいしいところめぐりのI家ですね!
あ、うちの片田舎にも自慢のカフェがあります。
http://r.tabelog.com/fukuoka/A4008/A400807/40002454/dtlblog/
http://ciao2008.exblog.jp/13302330/
沖縄料理、沖縄から帰ってみると結構ご近所にも沖縄料理のお店有ることに気づき行ってみようかなぁと思うのですが、いや本場で食べたい!あのお味などと思ってしまって…沖縄そば、醤油味の強いお汁が苦手な私なので沖縄そばのお味が懐かしいです。
沖縄家族旅行なのに海の写真が無い…親次第であります、ちょっと恥ずかしいかも。
カフェ情報ありがとう!きれいな写真のブログもいいですねぇ。いやぁ~見入ってしまいました。家具とか器とか、お料理以外にも興味深々、勝手にカフェの2階でゆっくりしている自分を想像です。福岡、雑貨屋さんとかも含めておしゃれなお店が多いですねぇ~