goo blog サービス終了のお知らせ 

東京暮らし

4年間のアメリカ暮らしを経て
2009年より東京暮らしが始まりました

リクエストの品は

2010-06-07 | 食べ物

S太リクエストの本日の朝食は
ごはんにおかか乗せて、マヨネーズかけて、醤油たらしたもの

昨日観ていた『ちびまる子ちゃん』でまる子が朝食に食べていたものらしい
マヨネーズ好きではない彼にとっては初のお味に

 「美味しい~!」と2杯目です

夕食は
昨日のカフェタイムに「また食べに来たい!」と言っていたクラムチャウダー
スタバとアフタヌーンティーが同居しているカフェで
パンを選ぶと思いきや、アフタヌーンティーのチャウダーをオーダーしたS太
N嬢も分けてもらい喜んでいたので
習い事なしの月曜日食育時間メニューは
”クラムチャウダー作り”



あさりがパカッと開くところを覗いております

この後、身を取り出す際
N嬢が捨てようとするあさりの殻一つ一つをチェック
貝柱まで丁寧に取り外していたS太でした

ところで、ご覧の通り、暑がりS太は帰宅後この格好

そんな彼とN嬢が喜んだ今日のデザートは
デラウェアを凍らしたもの



おかかマヨネーズに続き
コチラも子供達には初のお味
「ママのアイデアすごいねぇ」と褒め称えてくれた二人です







やっと晴れました

2010-05-13 | 食べ物

ゴールデンウィークでクラスがお休みの時は晴れているのに
クラスの日は毎回雨が続いていた木曜日のリトミッククラス

本日やっと晴れてくれました
そして、行きたかったこどもの城近くのパン屋さん der Akkord
にやっと立ち寄ることが出来ました
(こちらの定休日が水曜日。水曜日のこどもの城通いでは立ち寄れないのです)

このパン屋さん、100%オーガニックで
マクロビオティックに関心がある人には有名なお店
(ということで、砂糖や乳製品、イーストなどは使用していません)
私もかなり前からその存在は知っていて
おっそわけしてもらったこともあるのだけど
ちょっと分かりにくところにあったりで、訪問できていなかったのです

まずは、美しい花々が迎えてくれました



ドアをあけると、香ばしい香りがお出迎え
目の前には、いかにも丁寧に作られたといった風情のパン達が
その後ろには、職人肌な男性二人がパン作りの真っ最中
そのお一人、本で見かけたお顔の店主の方でした

いくつか、試食させてくださり
選んだのがバケットと、くるみとレーズン入りのパン、蒸しパン、
ポテトサラダ入りのベーグルサンド、
それにおまけで頂いた小さいパンプキンべーグル
(これから、少しつづ違う種類をお試しするつもり)



どちらも、しっかりの粉の味と独特の天然酵母の酸味が詰まってます
レーズンとくるみのパンは噛みしめると奥深く美味しかった~
その他のパンは、サンドイッチにするとその酸味が一段と生きてきそうです

けっして食べやすいパンではないのだけど
サンドイッチ好きとしてはこういうパンも好き

最近、食べやすいパン続きだったので
久しぶりのちょっとストイックなパンに満足でした

さて、お子様たちは…

N嬢はやっぱり一番前に陣取って先生やアシスタントのお姉さん達にアピール
先生に「一緒に手を繋ごうよ~」とかまで言っておりました

 

この頃、また一段と赤ちゃんらしさが抜けてきた彼女
大きいくまさんを御世話するのが楽しいようで
本日もクラスで作ったヨーヨーを「くまさんにも作る!」と言って作り
見せてあげていました

そうそう、彼女も兄に続いてお魚好き
先日の学校給食でも鯵を良く食べていたのだけど
青魚系が好きで、鯵とさばがヒット中
本日は、さんまの切り身をくるくる巻いて揚げたものを作ったのだけど
(らでっしゅの”お魚切り身くらぶ”のセットでこんなレシピがついていたのです)

 抹茶塩添えてということだったので

S太はNGだったのに、結構青臭かったのにもかかわらず
N嬢は喜んで食べてました

一方、S太

学校では、月末の運動会に向けて練習が本格的になってきている様子
団体体操のテーマ曲が好きなアニメの「イナズマイレブン」だと喜んでます

そして、写真嫌がるくせに
「この頃、Nちゃんだけ写真ありっていうブログが多いねぇ」
なんて言っております
大きくなってくると、なかなかカメラを向けようと思うようなチャンスがなくて…
でも、その見えない心の成長にも目を注ぎつつ
上の子もちゃんと見てあげなきゃなぁ~




乃木坂で大人な気分

2010-01-13 | 食べ物

サッカー教室でS太一番の仲良しMくんのママが
ネイリストさんであるということで
(サッカーの送り迎えは大抵ベビーシッターさんで、
雑誌にも登場のネイル業界では結構有名な方らしい)
ご無沙汰していたネイルをしていただきたい!とサロンがある乃木坂へ

完全予約制なので、彼女とおしゃべりしつつ
N嬢も一緒にネイル時間を楽しみました


本日のネイル、ちょっと派手にしすぎちゃいましたが…
お友達価格ので、いいかなぁ

その後、近くの東京ミッドタウンでランチ
丁度お昼時でビジネスマンいっぱいだったので
手軽なスープのお店Chowder's

本日のセット、ベジタブルチェダーとトマトライスをオーダー

アメリカ時代よく通ったパネラのブロッコリーチェダーが懐かしい~
具だくさんの食べるスープがたくさんラインナップされていて、私好みなお店でした

おやつには、Neyn(ナイン)のヨーロッパ風(?)ドーナッツをお買い上げ
(ナインという店名は、フランスの昔の女の子の名前からとか)



繊細で、素材のお味が生かされた作り
しっかり弾力感があるのだけどふわーと口の中に溶けていく食感
美味しいものって、消えて無くなるのよねー
おしゃれな店内やパッケージと共に幸せな時間を頂きました 

平日の乃木坂、ミッドタウンは大人たちの町
ベビーカー一台も出会わない大人な気分を味わったのでした







ビタミンウォーター

2009-09-24 | 食べ物

アメリカ生活でお馴染みとなった商品に帰国後出会うと嬉しいもの

N嬢は紀伊国屋にて
彼女が使っていたSeven Generationのおしりふき(1パック800円!)を発見

私は生活雑貨のお店などで
アメリカでお世話になった自然派のコスメグッズが
何種類も並ぶようになっているのに喜んだり

そしてS太は自販機で
お気に入りだったビタミンウォーター(1本200円)を見つけて嬉しい

7月から日本で販売開始したらしいビタミンウォーター
原宿周辺が販売促進強化地域らしく
表参道で無料頒布していたり
 しっかりN嬢と二人分2本頂きました

公文に行く途中の混雑地帯の一角H&Mのお隣のエレベーター上がったところに
   
ビタミンウォーターが無料で飲めるおしゃれなフリースペースがあったり

期間限定のこのスペースは今日が最終日
公文の帰り連休明けで空いていたのを見て
「ビタミンウォーターただで飲みに行こうよ~」とS太にリクエストされたのだけど
エレベーターから出てくるのは若者ばかり
やっぱりそこに乗りこむ勇気がありませんでした~

TRADER JOE'S
(遊び心あり&体にも優しいそんな商品盛りだくさんのスーパー)が
上陸でもしてくれたら
勇んで出かけるんだけどなぁ


ママにお付き合い

2009-09-08 | 食べ物

N嬢のお昼寝時間狙って表参道ヒルズヘ
初めてゆっくりめぐることができました。

平日の店内は人もまばら。



先週オープンしたキッズスペースが目的ではあったのだけど
そちらは期待外れだったこともあって
目に入るのはもっぱら自分のもの、家のもの。
素敵なものいろいろで気分よかったなぁ。

一通り見てもまだN嬢お昼寝中
今度はキャットストリートを散策しながら渋谷方面へ
明治通りにぶつかる手前にお気に入りのジェラートカフェ
DELIZIFOLLIE(デリッツエフォリエ)があるのです。

今までいろいろジェラート食べてきたけど
そのキメの細かさ、あっさりだけど濃厚な味という美味しさはこちらで初体験
新居に越して出会えた嬉しい味の一つです
(でも、今年他にもいろいろ初上陸のアイスクリームショップがあるようで
そちらも試さなくちゃなのですが)

目覚めたN嬢と一緒にLサイズいただいちゃいました。
4種類選ぶことができるので、N嬢が選んだパンナコッタを半分に
あとは白桃&ヘーゼルナッツを



って、2歳の子供との過ごし方、
場所が二子玉川から渋谷方面に変わっただけで
”ウインドーショッピングとアイス”S太の時と同じだなぁ

でも、兄と妹でしっかり違いが
N嬢は、必ず自分の好きなフレーバーを主張
(本当は抹茶味が一番好きな彼女ですが、こちらにはありませんでした)

「ベビーカーには乗らない、歩く!」とふらふらしつつ40分ぐらい
渋谷近くから家まで歩いて帰宅したのでした
(途中、お店の看板の骸骨みて「これママ嫌い~?Nちゃん好きだよ」と言って
カメラ撮るようリクエスト)



今日は好きなことさせていただきました
明日はもっと家事と子育てしなくちゃかな~