goo blog サービス終了のお知らせ 

東京暮らし

4年間のアメリカ暮らしを経て
2009年より東京暮らしが始まりました

こどもの商店街

2011-03-27 | 日記

久しぶりのブログアップは、やっぱりこちら、世田谷公園プレイパークでのイベント
本日はいつもの”かまどを囲んで”ではなくて『こどもの商店街』

こども達だけで何を売るか、どんなお店にするか考え、そして、古材木を使ってお店作りして
という、子供が主役のイベント

いつものかまど仲間の小学生達がイベントに参加

  お店の名前は『いろいろパン屋さん』

子供達手作りのクッキー、スコーン、はちみつサンド、どら焼きが並んだなかで
S太が決めたメニューはサンドイッチ

本当は大人のアドバイスはご遠慮くださいということだったけれど、ちょっとだけ私も入れ知恵して
”サニーレタスと青大豆のペーストサンド”&”ピーナッツとストロベリージャムのサンド”に

   青大豆のペーストを制作中

パンは仲間のYくんが作ってくれるという話にしていたようだけれど…
やはりYくんママにお世話になってしまいました(美味しい魅力的な焼きあがりのパンありがとうございます)

N嬢は「いらっしゃいませー!」とアシスタント、S太は楽しげにサンドイッチ作りして
イベント終了前に売り切って満足げ

  

お店の売上から各自の材料費を差し引いた額の一割はプレイパークに還元
(その中から4分の3を先日の大震災の被災者への義援金として寄付することに子供たちが決定)
残りの利益は、参加したメンバ―で分けてお小遣いとなったのでした

そんなお店屋さんしつつ、他のお店もめぐってお買いものしたり
(S太は中学生が一人で仕切っていたラーメン屋さんでしっかりラーメン2杯
N嬢は女の子が手作りしたビーズのブレスレットやバッチをお買い上げ)
お店終了後は友人と小山に登ってつくし取りを楽しんだり
昨日のお店作りに引き続き、2日に渡って大好きなプレイパークで過ごした我が子達
この春休みは、遠出や泊まりの予定もなくあっと言う間に終わりそうですが…
充実の週末を過ごしてもらえたようでよかったです

大人達は、口出ししたいのを我慢しつつ(といってもついついアドバイスしてしまうのですけれど)
お店の様子を伺いつつおしゃべりを楽しみ

イベント終了後は4家族で近くの居酒屋さんに流れて打ち上げして解散と大人も充実

4月から新年度、それぞれ子供達は学年が上がり成長していくけれど
プレイパーク、まだまだ楽しみが詰まった場所として活躍してくれることでしょう!




大地震その後

2011-03-17 | 日記

都心を含め大規模停電の可能性があるという話が出たり
夜に東京でも震度3の余震があったりとまだまだ気の休まらない日が続く中
明日で大地震から1週間を迎えようとしています

この1週間は
被災地の状況に心を痛め
東京で無事生活出来て居ることに感謝し(時には余震におびえ)
日本そして世界から届く暖かいメッセージに胸が熱くなりと
心揺さぶられる日々

なんでもない街の光景や無邪気な子供の姿が、愛おしく思える一方で
それを取り囲む見えない放射線の危険に憂慮する
こんな経験は生まれて初めてのことでした

S太は月曜日から平常授業で登校しているものの
登下校の際、防災頭巾と水筒携帯・集団下校
福島原発の放射能への懸念から体育や休み時間の外活動は取りやめ
学校給食用牛乳の供給が停止(渋谷区)

朝、彼を学校に送り出すときは無事の帰宅を願い
そして帰宅した彼を迎えるとホッとしての毎日
エレべ―タ―を一人で乗るのが怖いと10階まで階段登っているS太です

習い事は、サッカーも英語も、N嬢のリトミックもお休み
フットサルコートには、がれきが落ちてきたそうで施設が使えないとか
公文だけは本日ありました

このところ家にこもりがちなので、外に出るのが嬉しいN嬢と3人で原宿の街へ
どんなに寒くても雪が降っても混んでいる竹下通りやラフォーレ周辺ですが
さすがに人出が少なくて、竹下通りに人壁がない様子を観たのは初めてでした

公文のある教会は、節電の為に館内の暖房が停止
そして、廊下には支援物資(布団や食糧、灯油など)が積まれていました

  

そんな状況ですが、火曜日にはマフィンを納品
(おかずマフィンが”ゴボウとブラックオリーブとイタリアンパセリのマフィン”
おやつマフィンが”バナナとブルーベリーのマフィン カルダモン風味”
&”サツマイモとデコポンとヘーゼルナッツのマフィン”)

そして明日もマフィン作りの日です
節電を心掛ける状況でのオーブン使用が気になるけれど
誰もが緊張して生活しているだろう今
マフィンを口にしてくれた人に少しでもホッとしてもらえるよう作ってみようと思います




コンサート

2011-03-13 | 日記

テレビから流れる大地震関連の映像と東京で続く日常とが結びつかない違和感
いつ来るか分からない余震への恐怖
家族が一緒でないときの僅かな揺れに感じる不安

そんな週末に、どうしようかと迷っていたのだけれど
チケット入手済みの音楽会
渋谷で開催された『3歳からのクラシックコンサート』へN嬢と二人出掛けてきました

多々危惧する点はあったけれど
楽しみにしていたMくんとの遊び(土曜日のネイルさすがにキャンセルしました)が無くなり
子供向け番組の無いテレビ番組に不満気味
そして、10階で体験した震度5の恐怖をひきづっているN嬢
そんな中で彼女が好きな音楽を一緒に楽しむことは、間違ったことではないのではないかと

結果、楽しんでいたN嬢を見ることが出来てよかったかなぁ、無事何事もなく帰宅できましたし
途中登場したパディントンくんや知っている曲の演奏がとりわけ嬉しかったようです
(東京交響楽団と歌のおねえさんによる”お弁当箱の歌””さんぽ””おもちゃのチャチャチャ”など贅沢でした)

私も、どこか張りつめている気持ちを音楽でほぐしてもらい
なかでも、多くの未来ある命が失われた状況を目のあたりにしているだけに
”翼をください”の演奏と歌声は心に響いたのでした

ところで、本日の原宿や渋谷はいつも通り賑やか
夕方のデパートは、6時閉店ということもあってかいつも以上の混雑ぶり
とりわけ、ホワイトデーを前に洋菓子売り場は人だかり

東京電力による計画停電も、都心部では行われないようで
同じ国内での地域によるこの落差
東京暮らし、今回の地震のことでのコメントがまとめられないままのブログアップではあります







仲良しとの帰り道

2011-03-10 | 日記

今週は、マフィン作り諸々でいつもより忙しい

いつもパンを作って納品されている方が都合で納品できず…
その代りってことにはなれないけれど、午前中に用事の無い日はマフィンを納品
本日水曜日も昨日に続いて納品
明日はお休みってことで、今夜は一休みだけれど
金曜日・土曜日もマフィン納品予定だったり、グラノ―ラも復活したりと
頭の中はいつもベーキングのこと

そんな合間に3歳児二人の仲良しぶりに癒された昨日

  

火曜日サッカー教室終わっての男の子との帰り道
4月からの幼稚園は同じではないけれど、今後もサッカー教室でよろしくです

そんな追い立てられる日々の息抜きに
本日は春物の洋服を購入
気になっていた寂しい指先も春の装いにと、ネイルを週末に予約して
あと一息頑張ろう!

とはいえ、好きなことして忙しいのは幸せだよな


桃の節句

2011-03-03 | 日記

桃の節句の日ぐらいは、ブログに記録しておかないと…

朝の教育テレビにて
埼玉県岩槻で盛んなひな人形作りを紹介した番組を観ながら雛祭りの歌を口づさんでいたN嬢

リトミック教室では、クラフトタイムにひな人形作り
帰宅後飾って、マイカメラで記念撮影

 可愛いい顔に描けたね

お雛様の行事食は、パパも一緒に食べられる土曜日にしようということで
本日は、特別なことはなし

ちなみにS太の給食メニューは雛祭りにちなんだ”ちらし寿司、のっぺい汁、オレンジゼリー”
今日はデザートまでたどりつけたらしい彼です

そのかわりというか、気分だけN嬢囲んで盛り上がろう!ってことで
おやつタイムをちょっとだけ特別に
昨日母子で制作、冷やしておいたS太リクエストの濃厚NYチーズケーキでガールズデイのお祝いを

「今日はNちゃんのお祝いだねぇ」って言うと
「ママ、ありがとう!」って応えて、ケーキ(ケーキならなんでも好き)&苺でご機嫌なN嬢
あなたの陽気さには、ホント日々和ませて頂いてます

夜寝る前には、「最後に雛祭りの歌を一緒に歌おう!」とのN嬢
YouTubeでの演奏に合わせて母娘合唱してご就寝となりました

今日はかなり寒い日だったけれど、もう3月
風邪をひくことなく元気に冬を越せそうなN嬢(&S太も)

これからも、健やかな成長を願ってまーす!